ルーン文字
ルーン文字というのがありまして・・・何からそういうのが流行ったのか判らないのだけど、筆者の記憶するあたり、バブル崩壊直後くらいから書籍だのアクセサリー類だのが出まわりはじめたような記憶がある。
ルーン文字の起源というモノには色々ありまして、神話的には、北欧神話の神オーディンが、自らを傷つけるという苦行の後に手に入れたものとされているです。
更に、古代ゲルマン人によって用いられたとされ、2世紀頃にはほぼ今の形にはなっていた・・・らしい・・・・。
ルーンという言葉の語源は、「秘密」あるいは「神秘」を表す言語から来ているらしいが、これに似た言語は結構あちこちに点在している。
ゲルマン語の raunen 、スコットランドゲール語の run 、ウェールズ語の rhin 、フィンランドでは「歌」を意味する runo に借用され・・・書き出したらキリがないのだが・・・。
この「ゲルマンルーン」の文字は、頭の6文字をとって 「フサルク」と呼ばれる・・・。
で、考古学的なことは置いておいて、このコンテンツにおける「ルーン文字」の使用法なんか書き出してみると・・・。
1)占いに使う
2)スペルをかけるときに使う。
3)秘密事項を書くときに・・。(なんじゃ?こりゃ(苦笑)
この「ルーン文字」には、ひとつひとつに意味があって、しかも漢字のように一文字でひとつの意味を示したりもするので、占いなどには丁度いいというのが、占いへの使用・・・ルーン占いの簡単な概要なのだな。
方法は至って簡単。 ボール紙かオーブン粘土か、そう言ったものにルーン文字を書いたものを用意して、それをいくつか取りだして、出た文字を見て占う方法。
ルーンの展開法はどんなものでもイイ。 シンプルに1つしか引かないで一文字で占ったり、タロット占いの展開法を流用してもイイ。
もっと豪快に、テーブルの上にばらまいて、文字面を向いたものだけを見て占ってもイイ・・・。
複雑な内容は、ひょっとしたら読めないかも知れないが、日常生活ではそのくらいで充分なのだ。
また他の使い方としては、スペル(魔術)をかける際に用いる方法。
魔術の目的をルーン文字で書き出して、あるいは、その望みを表す文字を一文字書いてもイイ、それでスペルをかける方法。
一応ですが、現在ルーン文字はアルファベットと対応されていますので、日本語をローマ字に変えて、それをルーンに変換すればいいわけで・・・。
護符を作るとき、これは重宝します。 何たって、知らない人が見ても(多分)意味が分からない。
しかも、ルーン文字は直線構造の文字なので、刻んだり彫ったりが簡単。 紙の護符だけじゃなく、木や石に刻むのも簡単。
そして、普段書き慣れない文字を書くことによって、集中する事が出来ると言うこと。
もともと、古代のゲルマンの遺跡から発掘されるものの中にも、兜や盾に戦争での無事と勝利を祈願したルーン文字が刻まれていたり、装飾のように文字を刻んだ護符なんかもあったりするわけで、当時からこの文字は、こういった目的でも使用されていたものと思われる・・・。
そう言うわけで、秘密の日記などを書くときにも、この文字は大いに役立つ・・・かも知れない・・・。
いや、本当は、そらでルーン文字変換が出来るようになってから、ルーン文字を魔術等に使っていただきたいなぁ・・・と、筆者は個人的にそう思う・・・。
ルーン文字の意味
(占いで用いる際、正位置 と逆位置 の意味というのが出てきますが、簡単に紹介しました。なお、逆位置のないルーンもあります です)
|