ダイヤモンドトレール縦走 そのD
平石峠〜屯鶴峰
(2001,07,22)
(二上山雌岳474m)
コース概要(約13キロ)
 
平石バス停〜平石峠〜竹内峠〜岩屋峠〜二上山雌岳〜二上山馬の背〜ダイトレ北入り口〜ダイトレ起点〜屯鶴峰〜近鉄二上山駅
 
 
・・・と言うことで、先週のリベンジなのです(自滅)。
 
朝8時5分発、近鉄富田林駅からの、平石行きバス(朝はこの1本しかない)に乗って15分あまり、平石バス停に到着。
そこから、川に沿って山に向かう。 ゆるい上り坂。
高貴寺との分岐で一般車両は進入禁止。 そこから道はやや細くなり、山道に入る。 金剛生駒紀泉国定公園(?)の大きな石碑が建っている。
しばらく沢に沿った登りが続くが、所々道がぬかるんでいて歩きづらい。 ついでに茂みも歩きづらい。
ようやっと歩きやすくなったかと思うと、植林の林の中をぼつぼつと登ってゆく。 足場は相変わらず悪い。
 
1時間とかからずに平石峠到着。 先週のガスの中とは随分印象が違う所だ。 そこから「竹内峠方面」の標示に従って左手の斜面を登る。
そこから先、しばらく藪こぎが続く。 平石峠の標示に「6月某日、草刈りします、注意」の札がかかっていたのだが、この道は草刈りをしていないのだろうか?それとも2ヶ月としないうちに、こーなったのか?!
 
藪こぎが終わったところで、自然林と植林の入り交じった道を歩く。 下りがちょっと急坂で、道のややこしいところもあったけれど(標示が欠落してしまっている)、植林の中を抜けて急に広い道に出ると、竹内峠までゆっくりとした下りが続く。
 
急に耳に自動車の行き交う音が聞こえてきたら、竹内峠まで急な坂を下る。 下りきったところで、ちょっと広い、交通量の多い道路に出る。
車に注意しながら左手にルートを取り、右手、やや視線の上に小さなお堂を見ながらちょっと下ると、うぐいす茶屋と、二上万葉の森の駐車場が見える。
二上山方面は、万葉の森手前の石仏の横から道を登ってゆくのだけど、ちょっと寄り道して駐車場の隅にあった売店でジュースを買って休憩。(トイレもあります)。
 
石仏の横から石畳の道、すぐに舗装道に変わるけれど、結構急な道でしかも直射日光がキツイ・・・!
二上山から下ってくる人も、皆汗を拭きつつ「キツイねぇ」と言いながら下りてくる。
途中の「千年水」という水場でちょっと休憩。 更に登りは続く・・・。
周囲は、万葉の森の一部なのか、綺麗に手入れされたアジサイなどが広がっている。
 
植物園の様な中を歩いて、登りきる途中に岩屋峠を示す史跡がある。 大きな杉の倒木が道をふさぐような格好で、その下をくぐって正面に、岩屋のような史跡がある。
なやかやの説明板があったようだけど、端折ってしまった・・・。
 
そこから更に上り詰めたところから、段々と木の階段のつづら折れの登りが始まる。
展望は時々宜しいのだけれど、いかんせん、陽射しがキツイ・・! 案の定と言うか、誰もこの道を上り下りする様子が無い・・・(苦笑)
黙って黙々と登る。
 
急に視界が開けたと思ったら、そこが二上山雌岳、である。 山頂(?)広場一杯の日時計のような表示板が印象的。
展望がナカナカ宜しいので、しばらくそこに座って休憩・・・していると、横にいた人のラジオから11時の時報が・・・。
 
そう言えばお腹が空いているんだけど、確かこの先の馬の背に、売店とかあったはずだよな・・・と思い、気を取り直して、馬の背向けて、緩い坂を下る。
途中ベンチとかテーブルが結構あって、休憩する人が大勢居た。
 
馬の背は、思ったより狭い(・・・・)広場で、小さな売店とトイレ、あとは何基かのベンチがあるだけで、展望はあまり良くない。
でも、風が少しあったので、ベンチを一つ陣取って、売店でお茶を買って、とりあえずお昼にした。
売店を過ぎてまだ先の雄岳に向かう道から、何人かの登山者が下りてくる。 その中で「ココはガレ場(石がゴロゴロしている)で、いい練習場になるな」と言う声に、雄岳に行ってみようかと思う気は、ちょっと萎えてしまった・・・。
 
結局小1時間休憩し、売店のすぐ脇の道を展望台向けて歩き出す。 この道にも結構ベンチがある。
何となく曇ってきたような気がするけど、帰って歩きやすい。
アスファルト道に出たら、少し急な下りを下りると、右手に「ダイトレ」の表示板があるのが見える。 丁寧な必要時間と、地形図の表示付き。
そこを下る。
 
初めは広めの道かと思ったけど、すぐ狭い茂みの中の道になって、ちょっと歩きづらい。 時々急な下りがあったりする。
この間は、ただ黙々と下るばかり。 途中緑色の鉄塔がある辺りは、ほとんど茂みだったり、ちょっと道に不安が出たところもあったけど、概ね踏み跡はちゃんと見えるし、時々展望のいいところにも出る。
トカゲに遭遇すること、数知れず、スズメバチに遭遇すること、2,3度・・・・。
下るにつれ、左手から太子町総合スポーツ公園からだろうか、何か試合をやっていると思しき歓声が聞こえる・・・。
更にもう一つの鉄塔を越える頃には、正面に上ノ太子やあの辺りの果樹園だろうか、段々畑が見えて、害鳥除けと思われる空胞の音がひっきりなしに聞こえるようになる。
やがて、近鉄線の電車の音も聞こえて車道の音も聞こえ出したら、ダイトレ北入り口まであと少し・・・だったりする。
 
北入り口の標示を抜けて、車道を車に気を付けながら右に道を取る。 この時点でお昼の1時・・・アスファルトの照り返しが痛い・・・。
これは焼けるぞ〜、と思いつつ、途中の果物即売所でちょっと休憩。
 
焼けそうな車道を車に気を付けつつ歩いてゆくと、左手に「奇勝 どんづる峰」の大きな看板が見える。
(近鉄電車からも良く見える)
どんづる峰にはそこからまたちょっと登りになる。
ダイトレの起点と思われる看板が建っている他は、木の陰にトイレ(?)と思しき小屋があるだけで、あとは何もない。
結構広い石畳の緩やかな階段を、トントンと登ってゆく。
 
ところが、階段を登りきったところから、何だか雰囲気が「体育倉庫」のような感じがしてきた。
と思う間もなく、すぐ普通の土の道は無くなって、辺り一面「真っ白」なんである。
目に痛いほどの「真っ白」、ドコがどう道になっているのか判らない「真っ白」・・・!
要するに、見渡す限り石灰岩質の剥き出した斜面になっていて、ナニがなんだか判らなくなっていたのである・・・。
陽射しの強いのも手伝って、目が痛くなってきた。 きっとあのまま右往左往していたら、やがてその辺で干からびて干物になっていたかも知れない。
 
一応、このどんづる峰から、近鉄の関屋駅に下りるルートも存在するのだが、そのルートはドコから下りるのか、ついぞ見つけることが出来なかった・・・。
そう言えば、最初の入り口に
「周辺の道は未整備の所が多く、国道165号に抜けることは困難です」
って言う様なことが書いてあったような気がする・・・。
予想はしていたが・・・やはり関屋側の道は見つからなかった・・・・。
 
まぁいい・・・とりあえずこれでダイトレは完全走破(多分)だ・・・!
と思ったところで、潔く元の道に引き返し、そこから二上山駅向けて、焼け付くような車道を、30分あまりかけて、てくてく歩いて帰ったのでありました。
二上山駅に着いたときにはもう乾きかける寸前で、電車を逃しかけたけれど、何とかセーフ。 あとは車内で冷房を貪りながら帰途に就いたのでありました。
 
PS:どんづる峰に行ったらば、なんだかアイスクリーム(バニラの)が無性に食べたくなって、橿原神宮前の駅で買って、食べながら電車に乗って帰ってきました。
ミョ〜に美味しかったです(どんとはれ)。