ポンポン山(加茂勢山)
(2002,01,06)
(ポンポン山679m)
 
コースタイム
神峰球寺口バス停 9:20
本山寺 10:30
ポンポン山山頂 11:40(お昼) 12:20
神峰山寺 14:30
神峰山寺口バス停 14:50
 
一度聞くと忘れられないような、インパクトと言うか親しみやすい名前のこの山は、正式名称を「加茂勢(かもせ)山」と言う。
しかし山のガイド本にも「ポンポン山」大方の地図にも「ポンポン山」、最寄高槻駅の標示にも「ポンポン山」、山中の道標示も「ポンポン山」・・・・。
とにかく、登り始めとしてポンポン山に行くことにした。
 
JR高槻駅でバスに乗る。 しかし当初の目的地だった出灰バス停までのバス便が無い。 ようやく神峰山寺口までのバスがあるだけだった(それも便数が少ない。後で聞いた話、たいていはそれより手前の上ノ口で降りて歩くらしい)・・・丁度バスが来たので、それに乗る。 30分としないで神峰山寺口バス停に着く。
が、バス停周辺は見事に雪景色だった。 平地のうちから雪が積もっている。 アイゼンを持ってきて良かったと思いつつ、住宅地の間の狭い道から(神峰寺、の標示あり)登り付く。
 
しばらく山道を歩いてるようだったけど、すぐ車道と合流する。 そのまま中間地点の本山寺まで舗装道が続くのだが、結構歩く人は多い。
東海道自然歩道に重なってる所為だろうか? でも、案内板が随所にあるので、それに沿って歩ける。
 
寺の参拝者のための駐車場があるので、人も多いけど車も多い・・・。 車に気をつけつつ、車道脇の木から落ちてくる雪の塊に気をつけつつ、舗装道をたらたらと登る。
途中「いこいの広場」、植物園など、施設があってあまり登山と言う感じはしない。
 
いくつか分岐と思しきところがあったけれど(自然公園入り口とか)、ほとんど案内板があるのでそれに従って歩く。 右手に「本山寺参拝者駐車場(と脇に小さなお堂)」があるのを見る頃から、右手の視界が開けてくる。
・・・と同時に雪が風に乗って水平方向に飛んできた・・・と言うか、降ってきた・・・。
とりあえず、雨具とザックカバー装着。 これは暑いかも・・・。
 
しばらく行くと、左手に分岐とまた小さなお堂(休憩所)があるのを見て歩く。 相変わらず道は舗装道のまま・・・。
いいかげん足が痛くなってきた頃に、道の真ん中に石碑が鎮座している場所に着いた。 左後ろから山道が合流してくるけれど、何処からの道なのかはわからない。
このあたりからやっと地道になってくる。 足元が雪で泥濘んでいる。
 
石碑から小さな標示に従って、右寄りの道を歩く。 まだ道幅も広く、傾斜もきつくないので、雪があっても歩きやすい。 目の前を、数人のグループが歩いてゆく。
しばらく緩々歩いてゆくと、本山寺山門が見えてきた。 左をとって山門をくぐると、本山寺の中を通ってポンポン山へ、右手を行くと、寺の中を通らずにポンポン山へ。
どうしようか考えていると、前を歩いていたグループの方が
お寺の中にトイレあるよ〜
・・・と教えてくれたので、左の道をとった。
注:この先トイレは無いです
 
本堂の右脇を通って山道に取り付く、何となく足元が危なっかしいような気がしてきた。 空の具合が、植林に阻まれて良く見えないのだけれど、ひょっとして曇っている・・様にも見える。
しばらく登って、先の分岐道と合流する。 なんだか登山者の人数が増えたような気もする。
とりあえず、アイゼンを付けるタイミングを計りながら歩いていると、山頂方面からMTBの団体様(7,8台は居たかも・・・)が走って降りてくる・・・! 中には女性も居てビックリ。
 
ガイドブックに「天狗杉」とあるところでちょっと道が広くなっているので、そこで休憩にする。
一見夫婦杉のような、注連縄を張られた杉の、山道とは反対側には小さな祠が祀られていた。
 
 
その脇に倒れていた案内標示に「ポンポン山(本名加茂勢山)」の文字・・・この山に入って初めて「加茂勢山」の文字を見たような気が・・・・。
 
またしばらく進むものの、やはり登山者が多いせいか、踏み固められた雪道が危ないような気がしてきたので、登山道の脇でそそくさとアイゼンを装着。 何となく気が楽になったところで、サクサクと植林の間の道を進む。
時々風に吹かれて枝の上の雪が舞い落ちてくる。 雪のトンネル・・・と言うほどの積雪ではないけれど、何カ所かの道標が、雪を被って見えなくなっていたりする。
・・・で、道案内板かな〜と思って雪を払うと、「山火事注意!」の看板だったり・・・。
 
傾斜が緩くなってきて、左手に分岐表示が見えてきたら、左を登ってポンポン山の山頂、そのまま真っ直ぐ行くと釈迦岳山頂の標示。
ココは素直に左の階段を登って山頂に向かう。
 
山頂広場は、思ったより狭い・・・と言うか、人口密度か高い・・・と言うか・・・とにかくも広場にいくつかあるベンチは皆一杯で、何だかボーゼンとする。
空は好天で、見晴らしも良かったけれど、時間的なものだろうか、何だか人が増えつつあるような気がした。
 
しばらく山頂で右往左往した後、山頂からやや下った所に、雪に埋もれたベンチとテーブル(?)を発見。
新雪を踏みしめてそこへ降りて、足元を固めつつ、何とか昼食。
お昼の間中、背後の低木から、首筋めがけて雪が落ちてくるので、何度か枝を揺すって雪を落としてしまおうと試みたけれど、あまり効果はなかった・・・。
 
帰りはどうしようかと思ったけれど、何となくバス便の数に自信がない(少なかったらどうしよう)ので、元来た道を素直にピストンで降りることにした。
ただし本山寺の分岐で、お寺の中を通らない方の道を通ってみる。 これが結構細い道で、所々岩が露出した箇所があったりして、悪路と言うほどではないにせよ、あまりお勧めできない道だと思った・・・。
 
あとはつつがなく神峰山寺口バス停到着・・・が、バスを待っている間にも下山してきた人が集まりだして(団体さんが居たのかも・・)、あっという間にバス停は満員御礼・・・もちろんバス内も満員御礼・・・疲れた・・・。
 
ところで、何故この山が「ポンポン山」と言うのかというと、山頂部で大きく足踏みしたり四股を踏んだりすると、足下に「ポンポン」と響く感触がする・・・とか、山頂に近づくにつれ、ポンポンと足下が響くとか、そう言ういわれがある・・・ようなのだけれど、実際、足に響く感触はなかったし、あの山頂の混雑の中、四股を踏むのも憚られる・・・気がしたので試してみなかった・・・。
どなたか、試してみた方いらっしゃいますかねぇ・・・・?