雪漕いで大和葛城山〜金剛山
(2002,02,03)
(大和葛城山959m 金剛山1125m)
 
コースタイム
大和葛城山山頂 9:00
葛城高原ロッジ 9:45
水越峠 11:30
カヤンボ休憩所 12:00
パノラマ台 12:30(お昼)12:50
金剛山一の鳥居 13:40
国見城址 14:00
香楠荘 15:00
山頂ロープウェイ乗り場 15:50
千早ロープウェイ乗り場 16:25
ロープウェイバス停 16:40
 
先週一緒だったNさんと、今度はまたメンバーを増やして、葛城山から水越峠を通って金剛山まで行くことになった。 一応他のメンバーは、前日から葛城高原ロッジに宿泊中・・・。
 
普通に歩いて登っていたのでは集合時間に間に合わないので、甚だ不本意ながら、御所駅からバスを使い、更にはロープウェイを使って山頂まで登ることにした。
朝一番のロープウェイに乗るため、乗り場行きの朝一番のバスに乗る。 バスから見える葛城山は、山頂部もほぼ雪で真っ白だった。
他の登山者に混じってロープウェイに乗り込む・・・しかし明らかに山行き目的・・な格好の人から、橇を持って乗り込む人、果ては「そんな格好で大丈夫か?」と思いたくなるような、足首までのコート着たおねーさんまで、色んな人がいた。
 
ロープウェイに乗ると、間もなくで周囲の木々に雪がかかっているのが見える。 しかも眼下の町はあっという間に靄に消えてしまう。 雲海の中に沈んでしまったみたいだ。
山頂駅を降りると、すぐに雪に埋まった山頂遊歩道だった。 車が通った車輪跡と、一人か二人の足跡だけで、あとは何も無い。
積雪はそこで10センチくらいはあるようで、雪漕ぎが面倒なので、車輪跡を踏むように歩く。 それでも結構滑って歩きづらい。
 
全く人気の無い遊歩道を山頂向けて歩く。 いいかげん歩きづらくなってきたところで、まだ開店前の白樺食堂の庇の下に荷物を降ろして、アイゼンをつけた。 ロープウェイを降りたところでつけて置けばよかった・・・。
食堂前から山頂に向かって階段道(雪で埋まっている)を登る。 山頂部は、半月前に来た時とは全く違って、雪と霜と氷で真っ白だった。 
やや風が強く、霧が流されてくるので、周囲の視界が効かないほど真っ白にはならないけど、いつも見えるはずの金剛山方面が全く見えない。
 
 
更に、窪地になっているところには雪が吹き溜まっていて、うっかり歩いていると簡単に膝まで雪に埋まってしまう個所がいくつかあった。
 
山頂部を突っ切ってロッジへ向かおうかと思ったけれど、吹き溜まりに突っ込むのもイヤなので、そこは元の遊歩道に戻って、そこからロッジに上がることにした。
 
ロッジ内はアイゼンを外さないといけないので、入るのを躊躇していたけれど(めんど〜)、いつまでも外にいても仕方が無いので(をい)ロッジ内で山仲間の皆さんと合流・・・、少々歓談した後、その足で水越峠越えで金剛山を目指した。
 
多分無雪期には、一面のツツジの花が広がってるんだろうな〜、と思われる道をとんとんと降りてゆく・・・が、油断していると時折足元を踏み抜いて膝まで雪に埋まってしまうほどの積雪がある。
樹林帯に入ったら入ったで、足元を気をつけつつ歩くものだから、今度は枝から落ちてくる雪が下を向いている首筋に落ちてきたりする。
で、これが雪のクセに結構痛い。 落ちる音なんか「ドカドカッ!」と聞こえる・・・。
 
降りる途中で、水越峠までのバスの時間なのか、どやどやと登ってくる団体様とすれ違う。 話を聞くと、水越峠も雪が積もっているとの事。
そうやって降りついた水越峠は、車道も雪を被っていて、これまた沢山の人で賑わっている。 これから葛城山へ登るのか、金剛山へ登るのか、それとも単にガンドガコバ林道で橇遊びをするだけなのか、とにかく人(と車)が一杯だった。 中には沢山の空ペットボトルを持った人もいる。 この寒空の中、水汲みに行くのだろうか?
 
雪のしっかり積もったガンドガコバ林道を、テクテクと歩く・・・と言いたいところだが、登りだからと思っていると、結構これが滑ったりして、普通の倍の体力が要る・・・様な気がする。
正面の金剛山方面は、靄で煙っていて、あまり好天ではないようだった。 いかにも「冬山だよ〜ん」という感じ・・・。
林道には時々倒木があったりして、それをくぐったりしながらひたすら歩く。
「金剛の水」まで来ると、さすがにもう橇遊びの人はいないようで、静かな中を歩く。
 
橋がかかっている分岐を左に折れたら、すぐのところにある「カヤンボ休憩所」でアイゼンとザックカバーをつける。 カバーをつけるも何も、もうザックはぐしょ濡れだったのだが、これから樹林帯を歩くことを考えると、カバーしておこうと思った。
ここで、ちょっと距離の離れてしまったと思われる先発隊を追っかけて、GさんとNさんが一足先に急ぎ登って行ったので、残ったSさんと2人でゆっくり後を追うことにした。
 
しかしこの時点でお昼・・・になっていたもので、いい加減「シャリばて」状態に近くなってきたような、何となく馬力が出なくなっているような、ちょっとやばいかも・・・と思ったりして。
これならさっきの休憩所でお昼にすればよかったと思うものの、引き返す気も起きず、結局頭上の木が比較的少ない(?)「パノラマ台」まで出て、そこにシートを敷いてお昼にした。
筆者がラーメンなど作ってる横で、Sさんは餃子など焼いたりしている・・・あたりには一気に「中華定食」の匂いが充満した・・・。
 
すごいもので、お昼を摂った後は馬力が出るようになりまして、やはり空腹はイカンな、と、身をもって勉強したのでありました。
 
「パノラマ台」からしばらくは、比較的緩やかな道が続き、行き交う人も多くなってきたりする。 しかし先発隊の姿は見えず・・・。
最後の急坂の途中で先発隊を追っていったはずのGさんと合流・・・聞けばNさんも先発隊も、姿が見えない・・・と言うか、山頂付近は凄い人で探し様がないとの事・・・。
そのまま3人で山頂売店付近まで歩く。
 
一の鳥居から先は、急に人が増えると言うか、そこいらの遊歩道で橇遊びをするがきんちょ・・・イヤ、お子様だらけ。
売店周辺は、多分お弁当を食べるスペースも無いだろうな、と思うほどの人、人、人・・・。
金剛山は、夏より冬のほうが登山者が多い・・・と言うのは本当だったらしい。
 
売店内も、国見城址広場にも、Nさんと先発隊の姿は無く、しばらく周辺を探し回ったり、カマクラ(売店前の)の前で待ってみたりしたけれど、どうにも人が多すぎる・・・。
で、こういうときに限って携帯は圏外ときたもんだ・・・。
 
待ち合わせの一の鳥居を通って、ロープウェイ駅まで歩いてみようと言うことになったので、写真を撮りつつ遊歩道を歩くことにした。
途中、葛木神社の周辺で、小さな「海老の尻尾」を発見。
 
 
子供の橇を避けながら(危ないなー)「ピクニック広場」まで・・・。
広場脇の休憩所にもNさんたちの姿は無く、香楠荘まで歩いていくと、ミュージアムの前で携帯が圏内に入った、のですかさずNさんに連絡をすると・・・
 
疲労が激しかったので、直で下山し、もうバスに乗っているとの事でした・・・連絡をとろうにも、携帯が繋がらなかったとの事。
 
更に香楠荘の食堂に、先発隊が居たと判明・・・。 食堂で合流し、しばらく歓談した後、ロープウェイと帰りのバスの時間を食堂の人に聞いて、徒歩での下山はやめてロープウェイで降りることに。
 
予想はしていたけれど、ダダ混みのロープウェイ乗り場に30分近く並んで順番待ちをし、ようやっとロープウェイに乗り込んだ。 それにしても、この時間になってもまだ山頂にロープウェイで乗り込んでくる人が居るのは驚いた。 香楠荘に泊まるのだろうか??
 
千早ロープウェイ乗り場から、薄く雪の積もった車道をバス停まで歩き、そこで一人だけ金剛バスに乗る筆者は、南海バスの皆さんと別れ、一人金剛バスで出発したのでした。(臨時バスが出ていた)
バス内でうつらうつらしながら、多分、耐寒登山のボーイスカウトの騒いでるのを後目に、つかの間の惰眠を貪る筆者でありました。
 
冬の山は、色んな意味で疲れる・・・(静かな睡眠を私に下さい)・・・・。