「高安山」
(2002,09,16)
(高安山488m)
コースタイム
近鉄信貴山口駅 10:45
高安山山頂 12:15
信貴山山頂 13:30
高安山駅 14:40
連休初日は、旧友の雅楽発表会なんぞに行って、日本文化を堪能したりして、その翌日は知人と出掛ける予定が、さすがに北海道出身の彼女、大阪の熱気に中ったのか何なのか、夏ばてダウン。
予定がぽっかり空いてしまって調子を崩した自分が、連休最終日に目を覚ましたのは朝9時前だった。
何処に行くにも中途半端じゃ。 問答無用で中途半端じゃ。 等とゴロゴロしながら考えた頭の端に浮かんだのは、いつも見ているのに未だに山頂を踏んだことのない山、高安山。
この冬に一度登ったものの、山頂部への登り口が判らず、そのままになっていたのだった。
そうと決まったら話は早い。 小振りのリュックでイイやと、いつも救急用品とチョコレートを入れっぱなしにしている10g弱のリュックに、水とコンロセットと、何が入ってるのかよく判らない食糧袋(乾物をいつも入れている)を放り込んで、ようやっとモソモソ起き出した旦那に一言
「高安山のてっぺん、踏んでくる」
とだけ言い残して家を飛びだした。
行きがけ、馴染みのパン屋でパンだけを買って近鉄電車に乗り、信貴山口駅まで電車で向かう。
信貴山口駅で殆どの人はケーブルに乗り換えて高安山を目指すけれど、山という目的のある自分はココで改札を出て「高安山方面ハイキング道」の標示に従い、法蔵寺を経由して山頂を目指すことにした。 これはこの間登ったのと同じコースだった。
法蔵寺を左に見送って間もなくで山道が見えてくる。 入り口の横に工事現場のトイレのような公衆トイレがあるけれど、それも見送る。
しばらく行くと、あっという間に道は細くなって、溝道になってきた。
溝道を過ぎるとしばらくつづら折れの登りが続く。 左手の展望が時々開けるけど、雑木林が茂って見えると言えるほどのモノでは無し。
道すがら、ヤブランとヤマホトトギスがあちこちに咲いている。 名前の判らない、多分菊科の花がもう白い綿毛になっていて、汗ばんだ腕に貼り付いた。
「ここは290b」とサインペンで書き込みされた標示板に「休憩所」の文字がある。 休憩所の周辺は山モミジの木で一杯だった。 多分来月かそのくらいには真っ赤になるのでは無かろうか?
休憩所とは言うものの、藤棚のようなトコロの下にベンチが2基ほどあるだけ。 ひょっとしたら昔は展望が良かったのかも知れないけど、若木が茂ってその合間から微かに眼下の街並みが見えるだけ。
休憩所からはあまりキツイ登りはなく、ヤマホトトギスの群生なんかを見ながら登る。 途中、何故か一匹の蝶がひらひら自分の頭上を何度か旋回し、ぐるりぐるり回って飛んでいた。 あまりに至近距離なもので蝶の羽がはっきり見えて、それは日に透けた絹細工の羽のようで、ひらひら飛んでいるのに、静止画像のように自分の頭に焼き付いた。
「蝶と言えば、タマシイの象徴だよなぁ」
と、ふと思った。
また少し溝道になったところで視線の先に橋が見えてきた・・・橋というか、溝の上に渡したただの道というか、一応、橋。
そこを潜って上の道に出たところで、そこが生駒信貴山縦走路の上。
縦走路を歩いていた人が、どこから涌いて出たかという目で自分を見た・・・。
縦走路を生駒方面に向かって歩く。 ココまで来るとただの平坦な稜線上の道なので、何も考えずに済んで楽(をい)。
右に高安レーダー(気象観測所)を見送って、しばらく行ったところで、ふと、左手の斜面(と言うか、崩壊した山の斜面)にぶら下がる赤テープに気が付いた。
一度崩壊したせいか、トラロープなどが張られているが、とにかく赤テープ、そしてその下の土肌には、ご丁寧に穿たれた足場・・・のような穴・・・それも階段様に・・・。
素晴らしき山ヤテイスト!!
嬉々としてそれを登ると、案の定しっかりと踏み跡が付いていて、しばらく行くとちゃっかり
「高安山」
の標示がぶら下がっていたりして・・・。
ドンピシャよ〜〜ん、と笹掻き分けて踏み跡を辿った・・・その瞬間、自分の耳元で明らかに何かを引き剥がす音がした・・・いや、正確には何かに引っ掛かった感じがし、慌てて離れようとしたら耳元で「プチプチ」とか「ペリペリ・・・」と言う音がしたのだ。
そして、視界の端に引っ掛かった、やたらデカイ黄色い蜘蛛・・・の姿・・・。
踏み跡を塞ぐようにして蜘蛛の巣・・・ちゅか、安舞台のセットみたく密生した蜘蛛の巣っっっ!!!
やられた! と思いつつ頭に貼り付いた蜘蛛の巣を払い落として足下にあった小枝で蜘蛛の巣を払った。
しかし、奥へ続く踏み跡には更にいくつもの同じ種類の蜘蛛の巣が密生しており、その巣の蜘蛛が一斉に
「俺らの巣も壊すんちゃうやろな・・・?」
・・と自分を睨みつけた・・・ような気がした・・・。
・・・ゴメンな、わしが帰った後でまた巣作りに励んでくれ・・・・。
切に願いつつ、謝りつつ、ひたすら藪を漕いだ・・・。
(何だか藪を漕ぐのはあまり問題にしていない自分に気が付いた)
やっと藪を抜けた、その左手に目的の山頂三角点は存在した・・・。
コレがいつもウチから眺めていた、あの山の山頂か〜〜。
展望はない、全くないが、山頂にも何もない。 山頂プレートが一つあるくらいで、あと、何もない。 多分、遠足でもココまでこないだろうし、某ガイドブックでも「展望も何もない」とあるくらいだから、何も期待されていないのだろう。
でも、自分が朝な夕な、見上げていたあの山のてっぺんだ。
しばらく三角点を眺めてボーっとし
「あぁ、また蜘蛛の巣かぁ・・・」
と、半分諦めて元来た道を戻った。
帰りももちろん蜘蛛の巣を喰らった(単に鈍くさい、とも言う・・・)
縦走路に戻り、生駒山との分岐に出てしばし考えた。
十三峠の方に下ろうか、信貴山まで行こうか。
まぁどっちでもいいな、と思ったので、丁度通りかかった家族連れが信貴山までの道を尋ねていったので、それにつられて信貴山へ向かった。
信貴生駒スカイラインを渡って少し行ったところに、ちょっと広場様になったところがあったので、そこに座ってお昼の準備にかかる。
しかし信貴山への道が直ぐ脇なので、時々通る人が皆自分を見ていく。 余程珍しいのか? んな訳ないやろ!!
さて、自分何持ってきたかと(事前にチェックしていない)食糧袋を覗くと、コーヒーやらココアとか、おやつっぽいモノに混じってポタージュとサラダスパ(早茹タイプ)が入っていた。
いつ入れたのか粉チーズの小袋なんかも入っていたので、スープスパと、朝買っておいたパンでお昼にした。
以前来たときは、もうちょっと時間がかかったというか、かなり辛かったような気もするが、やはり一度来ているせいか慣れなのか、今回はすんなり不動滝分岐の峠に着き、そこからの登りもすんなりと登れた。
久しぶりの信貴山頂は、冬に来たときと同じ曇天だった・・・。
|