「西大台ヶ原〜小処道」
(2003,11,02)
(※最高地点 大台ヶ原ビジターセンター付近 1570m)
 
 
 
 
 
 
コースタイム
 
大台ヶ原ビジターセンター前 10:10
七ツ池 11:05
開拓跡 11:45
展望台 12:15(お昼)12:50
笙ノ峰分岐 14:20
林道出合 14:55
小処温泉 16:30
 
 
久しぶりの山MLのオフ会で、登ってくる事になりました・・・大台ヶ原の西っ側から小処(こどころ)温泉までの道。
(オフ会でもないとこの山域、単独で日帰りってのはキツイもんな〜・・・)
 
早朝、近鉄榛原駅でMLの皆さんと待ち合わせの上、更に他のメンバーと合流するため、到着地点の小処温泉まで車で直行。 しかる後、何台かの車を温泉にデポし、残りの車に乗り合わせて大台ヶ原まで更に高度を稼ぐ(つか、今回はっきり言って最高点まで車で行って下ってくる格好だもんな〜)
大台ヶ原ドライブウェイに入ると、段々車の数が増えてきて、駐車場付近は・・・つか、駐車場に行くまでもなくあちこちに路上駐車の山。 観光バスが立ち往生してたりする、立派な渋滞。 連休だし、いい天気だし、大台だし(え?)、これは仕方がないか?
何とか駐車場まで辿り着き、今回のメンバーと合流。 簡単に自己紹介をして早速西大台ヶ原への道に入る。
 
西大台ヶ原大台ヶ原教会周辺までなら行ったことがあるけれど、そこから先は未知の領域・・・つか、近鉄のハイキング地図だと「迷いやすいから初めての人はひとりで行ったらダメ」とか書かれてなかったっけ?
大台ヶ原教会の建物を右に見て進み、その先の分岐を直進する。 この分岐を左に折れても展望台を経て小処へ行けるんだけど、今回は大きく回ると言うことで、ナゴヤ谷から歩くことになった。
結構石が多いというか、ガレになった箇所があったりで歩きづらい。
右上をドライブウェイが走っているので、時々バイクの音とかが聞こえたりする。
分岐からしばらく行って、ちょっと広場になった谷に出た。
沢沿いに松浦武四郎分骨碑が建っている。
しばらく沢筋を歩き、ちょっと登りに付いた。
 
概ね下りだと思っていたのに、結構登りもあるやんけ、しかも沢渡りもある。 何カ所かは虎ロープとかが張られていたりしたけれど、あまり役に立ってないかも知れない。 水量が少ないのがまだ良かった。
しばらくアップダウンを繰り返して、庭園みたいに開けた場所に出た。
ツ池と標示がある。 しかし今では池も何も消えてしまって跡形もない。 この周辺が七ツ池と言う地名になるのか、地図上でも地点ではなく地名として表示がある(自分の地図の場合)。
黄葉は殆ど落ちてしまったのか、裸の木が目立つ。
 
更にちょっと幅の広い沢を渡ってしばらく行くと「開拓」の標示がある広場に出た。(標示が足下に落ちている) こちらも結構な広さがある広場だけど、環境庁の「森林育成のため立入禁止」の札とロープが張られているのが無粋・・・。
開拓跡からワサビ谷(と思う)を越える辺りから、道幅が広く歩きやすくなった。 相変わらず裸の木が目立つ。 その代わり、地面は真っ黄色の絨毯だった。
 
右から先の分岐からの道と合流し、今度は展望台までのはっきりした登りになった。
合流点の標示では展望台まで40分とある。 この辺りは整備もされていたのか、丸太の階段が残っている。 所々は朽ちて使えなくなっていたけど。
登りではあるけれど、さほどキツクないのを登り詰めたところで展望台に出た。
展望台と言っても、そこは何もない。 ベンチとか、そう言った類のモノは何もなく、「展望台」と書かれた標示と案内標示があるだけの、小高い広場になっている。
でも、東側からは東大台の大蛇ーが見て取れた。 望遠鏡で見ると岩にしがみついている(鎖があるのでしがみつくほどでもないのだけど、大概の人はしがみつく)大勢の人が良く見えたそうだ・・・。
展望が良いのと時間が良いのとでココでお昼にした。
 
展望台からはまたちょっと登りになる。 平坦な道と尾根を巻くような細い道とを繰り返す。 所々道が崩壊していて切れ込んだ谷がすぐ真下に見えたりしてちょっと怖い。
逆峠を(多分)越えた辺りから、ぽつぽつ雨が落ちてきたりした。 大降りにはならなかったけれど、霧雨のように降ってくる。 でも冷たい雨ではなかったので、雨具を出すほどではなかった。
まだ霧が張ってくるとかそんな天気でないだけ良かったかも知れない。 巻き道はともかく平坦なところの道なんかは、単に落ち葉を掃き分けただけのような道が付いてるだけなので、多分霧でも出たら道を見失う・・・と思う。(標示もほとんどないし、目標物もあまりない。 実際、いつの間に逆峠を越えたのか、結局よく判らなかったし)。
でも、ある程度の整備は入っているのか、所々道の補強をしている箇所はあった。 木の幹に碍子が食い込んだのもある。
この辺りに来て、やっと紅葉らしい紅葉の木を見るようになる。 横の谷を見下ろせば、見事に色づいている茂みがあったりする。
さりとて、足下は相変わらず不安定なので、風景に見とれて歩いてばかりも居られなかったけど。
 
笙ノ峰手前あたりから紅葉は目立って増えてきた。 生憎と笙ノ峰の先から植林が見られるようになってきたので、丸々紅葉というわけにはいかなかったけれど、それでも所々で紅葉樹ばかりの道はあった。
紅葉を見上げて歩いているウチに、道幅が広くなって林道に出た。 林道脇に「大台ヶ原まで4時間」の標示が立っている(ちょっとキツイのでは??)。
しばらく林道を歩き、小処温泉への標示を見てショートカットする山道に入った。
ショートカットの折々に標示が立っているのだが、何処まで行っても「大台ヶ原まで4時間」の標示が続いていた・・・いつまで4時間なのか、と言うより、4時間じゃまず無理だって・・・。
 
ショートカットの山道は殆ど植林の中なので、何だか近所の山に戻ってきた感じだ。
しかもつづら折れの急な下りが続く。
もうちょっとだろ〜〜〜、と考えたのは甘かった、これが結構長い。 時々林道に出たりするけれど、また山道に戻ると言った塩梅。
何だか足下から沢の音がしてきたな〜、温泉の横を流れてたあの沢かな〜、と、気付いてからまた更に長かった。 侮り難し。
途中、大きなトチノキやら崩壊した山小屋を見ながら下る。
気分はもー既に温泉に向いていた・・・。 何だかまた雨が降ってきたような感じと、妙に暑くなってきた(標高が下がってるんだから当然か)と思った頃、やっと足下に温泉の屋根が見えてきた。
車を持っている男性陣が、一足先に大台ヶ原駐車場へ車を取りに戻るために駆け下りていく。
やっと小処温泉前の道に降りたときには、もう周囲は薄暗かった・・・つか、雨降ってるし!
 
その後、到着した皆さんと温泉に入った後、充分にくつろがせて戴きました。 芋洗い状態の温泉でしたけど(結構人気あるのかね?)・・・しかしお気の毒だったのは大台へ車を取りに行った男性陣で、ドライブウェイが大渋滞をおこしていたそうで(そりゃ、朝から一杯だったもんね・・・)温泉に戻ってきたときには陽もドップリ暮れて夜の7時になっていたのでした・・・。
今回、一番お疲れさまだったのは、男性陣かも知れない・・・(イヤ、絶対そうだ)
 
何はともあれ、今回参加の皆様お疲れさまでした・・・。 さして事故も道迷いも(笑)起こさず、西大台を満喫できました。 ありがとうございます(多謝)。