「倒木の三石山」
(2003,11,30)
(三石山 739m)
 
 
 
 
 
 
コースタイム
 
南海紀見峠駅 7:45
高山森林公園 8:15
三叉路(三石山登り口) 9:15
三石山山頂 9:45
林道出合 10:30
杉村公園休憩所 12:05(お昼)12:40
南海御幸辻駅 13:00
 
 
季節外れの台風が来てるというのに、何となくガイド本を読んでいて思い立って登ってみることにした、三石山・・・。
(深いイミはない)
 
誰も下車しようとしない南海紀見峠駅で下車、身支度を整えてとりあえずは岩湧山方面(越ヶ滝キャンプ場)の標示に従って線路沿いを歩く。
雨上がりすぐの道らしく、落ち葉がじっとり重く積もっている。
一つ目のヒエ谷(冷谷?)林道をやり過ごして(以前はこの林道も登れたらしいのだが、倒木が酷いようで通行止め・・・つか、かつての標示の上に無理矢理新しい標示が貼り付けてあった。ヒエ谷方面へは「危険」の文字が・・・)
もう一つの分岐まで進み、牛頭天王神社の前の分岐から山に向かって進む。
至って普通の林道だけど、雨に濡れた落ち葉がびっしり積もっていて何だか滑りやすい。
道脇の「高山林道」とある石碑を見ながら、つづら折れの道を登る。
落ち葉もそうだけど、大小色んな種類のドングリが大量に落ちていて、道も側溝も落ち葉とドングリで一杯。 これも踏みしめると滑る(と言うか、ゴロゴロ・・・)。
 
2つか3つ目のカーブの突き辺りにテープが巻かれた木が立っていて、そこから林道を離れて山道が続いているので、その道に入る。 木に巻かれたテープに「ここから林道を下る」と書かれていたので、ハイキングか何かで使っているのかもしれない。
ちょっと溝になった道を登って行くと、しばらくは植林の中の道だったけど、段々自然林・・・と言うか、藪道になってきた。
右手の上に高山森林公園の休憩所(東屋)が見えてくる。 所々に公園から上り下りに使っているのか、妙な踏み跡がついている。
加えて蜘蛛の巣が結構張っている・・・もうこの季節だからそんなに蜘蛛も居ないと思ったのだが、案外主無しの巣が多い。 適当な木の枝を拾ってそれを振り回しながら歩いた。
 
軽い登りが続いて、右手に山の神の祠が見えてきた。 その横に、火事に遭ったのか落雷を受けたのか、焦げた大木が立っている。
その先で先ほど別れた林道に合流した。 しかし林道を渡って反対側の植林の中にうっすらと踏み跡がついている。 良く見たら、踏み跡の横に元は道だったと思われる道の跡が倒木や小枝に埋もれていた。
その踏み跡をたどり、すぐ上で左に分かれている道をやり過ごして(途中で道が消えていた(^_^;) )直進する。
直進したところでまた林道に出た。 今度ははっきりした道が林道挟んで向かいに付いている。 確かに林道を歩くのはちょっとツライかも知れない、車の通りは殆ど無いけれど(1台だけすれ違った)。
それでも、この天気で林の中は薄暗いしちょっとそれもヤダ。
再び林道に出たところで、今度は林道を左に進む。
 
林道に出てすぐ左手、鉄塔の下に、多分またショートカットの山道だろう分岐の入り口があったけれど、どうせ車も殆ど来ないし、イイ感じに路面が落ち葉に覆われているし、で、そのまま林道を歩くことにした。
幸いというか、ゆるゆるとした登り坂で、雨も降りそうで降らない(この際どいところがイイんだよ)のに託けてたらたら登る。
途中、朝に見送ったヒエ谷からの道が合流してくる箇所があったらしいんだけど、見落としてしまった・・・。
林道の脇に山茶花だか椿に似た花が沢山咲いている所に出て程なくして目の前に大きな「三石山」の案内板が見えてきた。
金剛生駒紀泉国定公園 三石山」環境庁・・・不似合いに大きくて立派な看板だ。 右に進むと岩湧山方面の道・・・なので、左に進む。
左に折れてすぐ、今度は右に三石山への登り口が見えてきた。 標示が茂みに隠れていてちょっと見辛い。
 
登り始めてすぐ倒木やら竹(へ?)の倒木があったりする道で、しかも急な登りになった。 一旦なだらかな道になるけれど、すぐまた木の根道の急な登りになる。
段差が大きくて結構キツイ、よっこらせで登る。
少し明るい道に出て、てっぺんまでもうちょっとかな〜〜と、見上げたあたりから何とな〜く周辺がガスって来た。
今まで見えていた(と思う)山頂方面が霧に包まれて良く見えない、杉も幹の輪郭がぼやっと見えるだけ。
悪天候の靄でも、こんなに濃いのに包まれたことはなかったので、単純に登ればいいとは思うものの、別に痩せ尾根を登ってるわけではないので危ないこともないとは思うものの、その場から動けなかった。
幸い、数分で風が吹いてきてガスは消えたけど。
 
またガスが来たら面倒だな〜と思って残りの行程は急いで登る。 急だけど登りにくい道でなくて良かった。
何とか視界が通っているウチに三石山山頂到着。 ちょっと広場になっているものの展望は無し。 丸太ベンチ(?)などが転がっている広場の中央に、三角点と地蔵様に、何故か信楽焼っぽい狸の置物と、ディズニー張りの小人の置物(?!)が置かれていた。
良く判らない世界だった・・・。
 
この時点でまだ10時だったので、お昼にも早いと言うことで早々に下山することにした。 元来た道ではなく、東寄りに下る杉村公園経由御幸辻駅方面に下ることに。
登ってきた道から見て、やや直進的に進んでいる道が、横尾辻からの林道に下りる道で、左手に伸びている道が御幸辻駅に下りる道。
しかし更に左側に、折り返すように下っている道が付いていて、黄色いテープが巻かれていた。 地図上にないのでそのまま無視したけど。
 
足下に落ちている火の用心の看板に、マジックで「御幸辻→」と書かれているのを見ながら下りにかかった。 初めから急な下りが続く。
山頂を左に巻くように付いている道を倒木を避けながら進む。 しばらく下ってちょっと広くなった分岐に出た。
白い標示板が足下に立っている。 左から下ってくる道は、ひょっとして山頂で黄色いテープが巻いてあった道・・・かなぁ?
そのまま標示に従って右に進む。
急な下りが一息ついたと思ったら、今度は倒木が何本も道を塞いでいた。 巻き道が付いていたけれど、本道より巻き道の方が何だかしっかりしている。
 
溝状になっていたり倒木が完全に道を塞いでいたりで、思った以上に手間がかかる道だった。 巻き道が付いているのは半分くらい(?)で、残りは潜ったり跨いだりして何とかやり過ごす。
倒木にみっちり名前も判らないキノコが生えていたりしたときは、ちょっと跨ぐのを躊躇ったり。
道ははっきりしているけれど、巻き道を行くと元の道を見失いそうになる。
 
左手に見覚えのある階段道が現れると、その先で右から田和地蔵からの道(関電道)が合流して来る。 さっきの階段は、左後ろに見える送電鉄塔への道らしい(多分)。
そこからしばらくでヒエ谷(冷谷)との分岐に着いた。
やれやれと思う、つか、もう倒木も少なくなるかな〜〜と思ったら、これが甘かった・・・。
 
何だか分岐に下りてくる道中より、更に倒木が多いような気がする・・・。 巻き道はドコに着いているのか良く判らなかったり、半分折れて崩れそうな倒木があったりした(こういうのに限って潜らにゃならんかったりするのよね)。
所々、まだ新しい橋本市消防局の火の用心プレート(絵馬みたいなの)がぶら下がっていたりする。
結局、地図上の時間通りには行かずに(仕方ないか?)変に労力を使った。
 
いきなり見通しの良い道に出て、右に普賢寺への分岐を見送る(振り返ると、地元PTAの名前が入った道標示が付いていた)。 左にやや登る道を取って進む。
ここへ来てやっと見通しの良いところに出て来れたような気がする。 左手に紀見峠方面の山並みが見えている。
紅葉が、まだ何とか保っているのか見えている山の大方が斑模様だった。
 
遠くから子供の声が聞こえてくるようになって、また分岐に出る。 地図を見て、多分右に下ると柿の木坂の住宅地に出るんだろうな〜と思いながら、再度左への道を取った。
今度はまた道が細くなる。 ついでに道標が乏しいというか、小道がついていたりして何が何だか良く判らない。
しかし時々右手に街並みが見えていたので、かなり適当に歩いていた・・・と思う(をいをい)。
目の前に丸尾池が見えてくる道に出たところで、犬を連れた人に遭遇した。 この山行き初めての遭遇では無かろうか?(車とすれ違った以外、誰にも逢わなかったもんな〜)
犬に抜きつ抜かれつ(と言うか、周辺を走り回っている。 飼い主は〜〜〜??)細い道を進むと、右に案内板がある分岐に出た。
直進すると杉村公園、右に折れると「」と、マジックで書かれていた。
一旦直進すると、果樹園と墓地(?!)が見えてきて、「ここは公園の土地ではありません」とか書いた札が下がっていた。
取って引き返し、今度は右の道を下りてみる。 すぐに屋根付きの休憩所のある広場に出た。 そのまま先に丸太階段の付いた広い道が続いている。
時間が丁度良い頃だったので、休憩所でお昼にした。
 
綺麗に整備された道を、そのままトントンと下ると、5分も下らないで丸尾橋に出た。 赤い鉄骨の橋だけど、先程から道すがら(ちょこっと)見えていた橋だった。
池の対岸にある紅葉が映えて、橋の朱色(ちょっとハゲてるけど)と相まってかなり綺麗に見える。
・・・が、橋の足場が金網作りだった・・・! それはいいんだけど、足下・・・湖畔の木も池もそのまんま見えている。 しかも揺れるし! 揺れてるし!
足元を見ないようにと思って、正面を向いたまま、何故かケラケラ笑いながら橋を渡りきった・・・(何かが臨界点を越えると笑い出してしまうらしい)。 湖畔で釣りをしていた兄ちゃんが、怪訝そうにこっちを見上げていた・・・。
 
橋を渡りきると、右に普賢寺方面への道を見送って、左の郷土資料館への道を進む。 あとは散策道なので、かなり気も楽だった。
程なくして橋本市の郷土資料館に到着。 天気の所為なのか人影が殆ど無い。 たまに犬の散歩に来ている人がちらほら見えるだけ。
まだ昼の1時前なのに、何だか薄ら寒いな〜と思っていると、小雨がぱらついてきた。
慌てて舗装道を下る。
杉村公園入り口を過ぎて右に池を見ながら一気に下ると、すぐ目の前に御幸辻駅が見えて来る。
に着いて時計を見ると、まだ1時だった。
 
倒木で悪戦苦闘したハズなんだけど、やっぱり朝が早かった所為かな〜と思ってみたり。
 
 
何だか今回のルート、このままだとどんどん荒れていくだけのような気がする・・・。
(ガイド本に載ってるけどね)