「去年よりは雪が多かった? 三峰山」
(2004,02,11)
(三峰山 1235m)
 
 
 
 
 
 
コースタイム
 
みつえ青少年旅行村バス停 10:10
登尾道分岐 10:20
不動滝 10:45
休憩小屋 11:50
三畝峠 12:05
八丁平 12:20(お昼)12:50
三峰山山頂 13:00
造林小屋(登尾道出合) 13:25
林道出合 14:00
みつえ青少年旅行村バス停 14:40
 
 
その日、朝から近鉄榛原駅は、ハイカーでごった返していた・・・高見山に行く人と三峰山に行く人とが「霧氷バス」に乗り込むために集中していたのだ。 係員の人が「高見はあっち、三峰はあっち」と整理を行っている。
とりあえず三峰山までの往復バス券を買って、モロ観光バス仕立ての霧氷バスに乗り込む。 和佐又山に行くバスは普通の路線バスだったのにな〜、この差は何だ?
駅に急行電車が着くとまたどっとハイカーが降りて来る・・・既に座席が一杯のバスはとりあえず出発、後続バスがバス停に並んでいた、一体何台走るんだろ。
バス内で帰りのバス時間の説明を受けた後、登山者名簿が回ってきたのでそれに住所氏名を記入する。
 
バスに揺られる事小一時間、みつえ青少年旅行村バス停に到着。 周りは駐車場とキャンプ施設があって、バス停横には売店・・・と言うか、特産品なんかを売っているコーナーが。
トイレだけを済ませて(売店でお茶を買おうか迷ったけど、結局止めた。 ビールなんかも売ってたな・・・)歩き始める。
 
バスの進行方向と逆、戻るようにして車道を歩くと、右手に登山口の標示が立っている。 その標示の前で地図が配られていた・・・どこかで見たことのあるハイキングマップだった。
オプションコースとか、いろいろ載っているけど、時間的なことを考えると新道峠を経由して帰ってくるのは無理だろうなぁ〜・・・と言う事で、不動滝を通って登り、帰りは登尾道を使って戻る事にした。
(予定通りなんだけど、もしかしたら・・・という淡い期待があったことは確か。 変更する場合は旦那にメールで知らせるつもりだったともさ)
しばらく林道の登りが続く。 道の脇や木の間には残雪があるけれど道は所々凍結していて、一応と思ってストックだけは出しておく。
間も無く右手に分岐となっている橋が見えてきて、登尾道コースの標示が立っていた。 一緒に歩いてきた殆どの人がその分岐から登尾道に入っていく。
自分はそのまま林道を不動滝へ向かう事にした。
 
延々と沢沿いの林道が続く。 道の凍結箇所が何だか多くなってきたな〜と思う頃に、目の前に車が停められているのが見えてきて、また登尾道への分岐が右に分かれていた。 分岐にはトイレもある。
半分文字の消えた(と言うか、殆ど消えてるし)看板の後ろに不動滝への道が続いていた。 やっと山道になったので、ホッとして登る。
山頂まで何kmとか言う看板が立っているのを見ながら登ると、鳥居が二つ見えてきた。
鳥居をくぐって参籠所(と思われる古ぼけた小屋・・・避難小屋みたいと思ったけど、灯籠の残骸とか塩の袋が置かれてあったり)の横をすり抜けると、その左手に不動滝がその姿を現した。
 
雪はまだ殆ど無い登山道だったけど、滝の方は見事に氷瀑になっている。 登山道は滝の右に続いていて、先に登っていた人が滝の上にあるの近くまで登っているのが見えた。
よく見るとこの先には雪が積もっているのか、登山道の途中でアイゼンを付けていると言う風で、みな一様に道にかがみ込んでいる(笑)。
滝を左に見ながら細い道を登って、獣除けのネットを開けて(ちゃんと閉めて)進む。
確かに滝の上あたりから登山道が雪で埋まりつつあったので、途中でアイゼンを付けて登り始めた。
道は細く、何だか急になってきた。 つづら折れの道が続く。
 
植林の中の面白味もナニもない急な登りが続く。 ボチボチ登っているとザヤザヤと背後から団体様と思しき気配(と言うか話しながら登ってくる)がした。 ツアーで登ってきたのか、かなりの人数で団体様が登ってくる。
時々「ココで休憩しまーす!」なんて声が聞こえたりして。
いいけど、団体様に後ろから追っつかれるのって焦るな〜。
 
途中、山上まで1500mとか書かれた標示を見るも、さっき見たのは2100mとか書いてあったよな、減ってないよな、距離・・・(お約束か?)と、ちょっとウンザリする。
そんなことを考えながらひたすら歩いていると、何とか上空が明るくなってきて、やや平坦な道になった。
平坦になって間もなく山小屋の脇に出た。
時間もアレだし、小屋の中は混んでるかな〜と思って覗いてみたけれど、殆ど空いている。 お昼にしようか考えたけれど、折角なので山頂まで行ってみることにした。 イヤ、ガス欠になるまでは山頂八丁平まで行けるだろう、多分。
休憩小屋から少し下ったところに、今度は造林小屋があって、こちらは人で一杯だった。 ココでお昼にするかどうか話し合っている団体様もいる。
沢山の人が既に登っていったのだろう、きっちりトレースがついた道を、登尾道から合流してきた人と一緒になって登る。
道の脇の雪がどんどん深くなってくる。 道はしっかり踏みしめられているので、歩きやすいことは歩きやすい。
 
三畝峠新道峠からの道と合流し、左に道を取る。 これから登る人、下ってくる人で結構道は混んでいる。
三峰山山頂を左に見る格好で南側の巻き道を進む。 南側だけあって所々雪が解けていたりする。
振り返ると高見山・・・と思しきあの独特の山容が見えた。
周囲、木に雪は全く付いておらず、足下は枯れた笹が所々で茂っている。 しかし擦れ違う人でいつも登ってきているらしき人は、みな異口同音に「去年の今日は雪が無かった」と仰るのだ。
 
・・・そか、これでも雪があるのか、そーかそーか・・・。
 
半分泥濘に足を突っ込みながら辿り着いた八丁平は、所々雪のある笹野原だった。
ちょっと風があるので風を避けられる灌木の影でお昼にした。 多分正面も名だたる山々が見えているのだろう、寒いけど天気が良い所為で良く見えた。
横で誰かが「アレ薊で、アレが迷で・・・」と話しているのが聞こえる。 何分みんな灌木の影で休んでいるので、声はすれども姿が見えないのだ。
 
お昼を済ませて山頂まで一気に登ることにした。 雪の中のトレースを辿ってもう目の前の山頂を目指す。 こちらの道も泥濘んで真っ黒な道が付いている。 誰も立ち入っていない道の脇は結構きれいなのにな〜。
登っていくと徐々にラーメンの匂いがしてきた。 休憩している人の集まりが目の前に見えてくる。
ドコがピークか、休憩している人の間で判然としないな〜と思いながら、山頂のプレートを捜していると、今まで黒山の人集りだった一団が、がやがやと下山を始めた・・・と同時にそこに三峰山頂が現れた・・・・(団体様の陰になっていたですね)。
立派な山頂の標示が立っている。 三角点はその後ろ〜〜〜・・・と思ってよく見ると、雪に埋もれてしまって三角点はドコにあるのか判らなかった。
(ちょっと周辺を掘ってみたけれど判らなかったぞ〜〜)
 
しばらく山頂で休憩した後、三畝峠まで一気に下ることにした。 さっきまで良い天気だったのに、雲が出てきて風も強くなってきた。
これからまだまだ登ってくる人や団体様と擦れ違いながら、一気に峠まで下る。
こちらの道の方が雪が多くて、モコモコで歩きづらい。 しかも雪が湿気を帯びてきたのか、すぐアイゼンにくっついて雪ダンゴになってしまう。
ストックでパシパシ叩き落とし乍ら下った。
泥濘部分はなかったけれど、人が多く歩いたトコロの雪はうっすらと土の色かがついて薄茶色になっている。 和三盆糖の上を歩いてるみたいだ。
落雁とお茶で一服してぇ・・・。
 
造林小屋のトコロで今度は左に進路を取って、登尾道を下ることにした。 右に休憩小屋を見上げながら巻くような道を下っていく。
ちゃんと整備された道なのか、雪の合間から階段(の丸太)がちょこっと見えている。
杉の木の間に鎮座している地蔵尊に、ちょこっと手を合わせてドコドコ下る。 道の雪は段々と雪と言うよりは凍結箇所と言った風になってきて、右手に倶留尊山が見える所まで下ってくる頃には殆ど消えていた。
 
いつアイゼンを外そうか、そのタイミングを何とな〜く図りながら歩いていくと、急に開けた場所に出て目の下に林道(まだ建設中?)とログハウス風の建物が見えてきた。
地図を見ると「山小屋風トイレ」と書かれてある。 トイレならば水有るかな? 水有ったらアイゼンも洗えるしな〜、と思いつつその場でアイゼンを外して眼下の林道に下りた。
その山小屋は休憩所とトイレが一緒になった「簡保融資施設」で、まだ比較的新しい綺麗なところだったけど・・・けど・・・何故か水が見あたらなかった・・・。
 
山小屋から少し行ったところで右に下る分岐に進む。 そのまま林道を直進しても旅行村に戻れるんだけど、朝方歩いてきた林道に戻れば、沢筋だったしアイゼンを洗う場所ぐらいあるんじゃない? と思ったわけで・・・。
(旅行村のトイレに水場はあるけれど、思いきり「節水!」なんて書かれてあったわけで、そうなったら沢の水で水の使用量気にせず思いきり洗いたいじゃないか〜、多分)
霜柱が残っている丸太階段の道をひたすら下る。 下の方から微かに沢の音がしてきた。 朝登るときに見た砂防ダムと思しきコンクリートの固まりが木の間からちょろちょろ見えている。
見覚えのある橋が見えてきたところで一気に道を駆け下りた。
 
不動滝との分岐になっていた橋の袂から沢に下りて外したアイゼンを洗う。 雪が消えてからもしばらく付けたまま歩いていた所為で泥だらけだった。
雪解け水がふんだんに混ざっているのか、沢の水は案の定冷たい。 「身を切るような」とはこのことだぁ! 冷水と泥の塊と格闘している自分の横を、ボチボチと下ってきた人達が歩いていく。
後は朝来た林道を下るだけだし、バスまで時間は充分あるし、で、ゆっくり歩くついでにアイゼンを乾かそうと紐で縛ってザックにぶら下げた。
(道幅の広い林道歩きの時でないと周りの人達が危なくて出来ないんだよね、こういうこと)
アイゼンをカチャカチャ言わせながら林道を下った。
 
思ったより早く旅行村バス停に到着。 アイゼンやらストックやらを片付けてバスが出るまで一服する事にした。
バス停横の売店が気になる・・・特産品とか地元のお米とかお酒とか、色々売っていたけれど手っ取り早く口に入れられるものとしてコーヒー(これも地物らしい)を買ってみる。 一杯100円。
それをふうふう言いながら飲んでいるウチにバスがやって来た。 何か早くない?
朝の予定では3時半頃からバスが一杯になり次第、順に発車する予定だったらしいのだけど、思ったよりみな下山が早かったのか、3時の時点でバス一台一杯。
従って3時過ぎには1台目が出発(早っ!) すんなり榛原駅に戻ってきてしまった。
 
こんな事なら新道峠通って下ってきたって時間あったんじゃない? と思ったのは、榛原駅前で買ったドーナツを電車の中で頬張っていた時だった・・・。