「信貴山:恩智越」
(2004,05,09)
(信貴山 437m)
コースタイム
近鉄恩智駅 10:00
恩智神社 10:20
信貴山朝護孫子寺 12:15
展望台 12:40(お昼)13:00
信貴山バス停 13:10
近鉄信貴山下駅 13:40
・・・はっきり言って梅雨に入ったんじゃなかろうかと言うほどの天候不順・・・GWの後半もさることながら、日曜日狙って雨になってるんじゃねぇ? と言う勘ぐりを入れたくなるのは自分だけではあるまい・・・・。
と言うわけで(は?)、今年の正月に友人誘って登って(参拝)やろうかいと思いつつ、予定がズレて行きそびれた信貴山の恩智越コースを登ってみることにした。
雨が降っていたけど参道だし、信貴山だし、ま〜大丈夫だろうって事で、適当に残りごはんを弁当に仕立てて電車に乗って・・・。
近鉄線の恩智駅下車・・・って、自宅最寄り駅の隣だけどさ。
駅からまずは恩智神社を目指す。 はっきり言って地図もクソもないので、駅にあった近鉄のハイキングマップを一枚貰い、それを見ていくことにした。(毎度御世話になってるね)
駅舎から右に出てすぐの山に伸びる道を折り畳みの傘一本で登る、傾斜が緩くついている。 普通の住宅路なので、車がどんどん走ってくる。
標示の類は殆ど無い・・・でも、地図で見ても一本道だし、こう言うとき参道を辿るのって楽だと思う・・・判りやすいから。
しばらく登ると、目の前に鳥居が見えてきた。 鳥居周辺は何故か行き交う車の量が多く、信号も無いので車道を渡るのに難儀する(何とかならんか)。
車道を渡って鳥居をくぐり、まだ続く神社への参道を登っていく。
少し道幅が狭くなってきたかな〜? と思う頃になってようやく神社の杜が見えてきた。
駐車場への道を左に見送って参道の階段を登る。 雨垂れがまとまって落ちてくる。
軽く階段を登ると、恩智神社の本殿に出た。 人気は全くなく、社務所で神職さんが一人居るのが見えただけだった。
こんな天気の時にハイカー丸出しの格好でココに来る人も珍しいんだろうな(多分)。
社務所横の自販機があるところで再度身支度を整えて(トイレもある)、水場を見て駐車場に下り、駐車場の横から林道に入った。
桜並木を右に見ながら、舗装道を登る。 でも所々「落石注意」の看板があったりして。
道が山道に変わるとちょっと歩きづらくなってきた、雨が降ってる所為もあるんだろうけど。 細かい脇道があちこちにある。 地図にももちろん載っていない。
屋根付きの休憩所に出合ってすぐ上で高安山への分岐を左に見送る。 「落石注意」の看板に混じって「イノブタに注意!」(・・・・)のポスターが随所に見られるようになった。 こういうポスターを見ると、地面の掘り返されてるのはみんなイノブタの所為じゃねぇ? と思ってしまう。(山菜取りの跡かも知れない)
桜並木がまたしばらく続き、時々右手の視界が開ける、とは言え天気が天気なのであまり視界は効かない。
所々眼下の木立の中に花が咲いているのがぽつぽつと見える。 ツツジにしては木が高いし、よく判らない。
更に登って植林地に出る頃に三叉路になった分岐に出た。 右に折れる道は下山路と思しき標示が付いている(大阪自然歩道の標示)。 信貴山へは左の道を行くのだけれど、標示もナニもない直進道に、やたらたくさんのテープとかリボンが巻かれているのは何だろう??
すごく気になるというか、山ヤ心を擽られるっつ〜か・・・。
左への分岐を(しょ〜がないので)選んで進むと、すぐに車道の下に出た。 車道の下を潜って進むと信貴霊園の脇を通る平坦な道になる。
藤の花が咲いているのを見ながら歩くと、「のどか村」を正面に見る車道に出た。
車道の傍らに地蔵尊の祠(かなり立派)を見て左の車道を進む。
しばらく下りの車道を下って、溜池と「イチゴ狩り」の幟を見ながら進むと、信貴山の町石が見られるようになってきた。
(何丁か見てなかった・・・)
住宅路に入ったのに、標示が殆ど無い、というか、無い!
地図を見て、町石があるとか、石灯籠があるとか、その程度しか手がかり(目印)が無かったりする、辿ればいいと思っていた町石も、距離があまりない所為か、殆ど見なかった。
でも、距離が短くても住宅地の道のややこしい(筆者だけ?)のは変わらないんだよな。
多分こっちだろう(をいをい)と言う中りを付けて進んだ先は、見覚えのある参道への道だった・・・やっとしっかりした標示に出合う。
開運橋を渡って門前に出る。 橋を渡った分岐を左に登ると本堂で、右に下ると信貴山バス停に進む。
時間が良かったので、本堂にだけ参ってみた。
さすがここまで登ると人が多い・・・車とかバスで来れるからだろうけど・・・(つか、歩いてきたの自分だけ?)
本堂から戻って信貴山バス停からケーブル路線跡を下ることにした。 しかしその前に何とかお昼にする場所を探したかった。 弁当持参だし。
この時間になると何とか雨も上がっていたので、屋根無しの休憩所でも平気なんだけどな〜、と思いつつバス停まで歩いていくと、その途中、公民館の前から展望台へ登る分岐に行き合った。
展望台だったら何とかなるだろうと登ってみる。
登り着いた展望台では子供が何人か遊び回っており、結構きれいなトイレと屋根付きベンチがあったりした。
しかし屋根付きベンチは先客が居たので、その脇のベンチでお昼にする。
こう言うときでもコンロとコーヒーセットは重宝だよな。
元の道に戻ってバス停まで出る。 丁度バスが出るところだったみたいだけど、歩いて下るつもりだったからバスは見送った。
バスの迂回地のすぐ下に、黄色い車止め(MTB止め?)のある石畳道が続いていた。 脇に多分案内板があったと思われるけど、朽ちていてよく判らなかった。
散策道はちょっと薄暗い、でも、整備はしっかりされている。
道の脇に電柱のような木の柱がポツポツ立っている・・・ケーブルの設備だったんだろうけど、木の柱というのがスゴイ。
自分がガキの頃も、電柱と言えば木の柱だったんだよな、腐敗止めの油が塗ってあって・・・時代を感じるな〜・・・トシもばれそうだけど。
頭上が開けたり鬱蒼とした中を下ったりを繰り返して、散策道の起点を示す標示のあるところに出た。 目の前の階段を登るとバス道に出る。
高校前のバス停が車道に立っていた、でもバスがすぐ来るわけでもなく、そのまま車道を渡って高校の外壁に沿う格好でバス道を下る。
結構広い道なのに、今度は逆に交通量が少ない。
サクサク歩いていくと、あっさりと信貴山下駅に到着した。
駅まで来ると、やはり信貴山に参ったんだろう団体様が何組か居たりした。
こっちのホームは生駒行き、こっちは王寺行き、となっていたけれど、あまりこちらに来たことの無かった自分は、どっちに行くのが一番八尾に近いのか、つか、この駅が近鉄線路線のどの辺りに位置しているのか、イマイチ判ってなかったりするのでした・・・・。
(結局生駒から戻ってきた)
|