「伊那佐山でうろついた!」
(2004,09,12)
(伊那佐山 637m)
 
 
 
 
 
 
コースタイム
 
比布バス停 9:25
竹橋 9:50
鳥居分岐 10:15
伊那佐山山頂 10:50(休憩)11:20
(この間、山中徘徊)
自明バス停 13:15
 
 
 
ちょっと間が空いてしまったので、ペースを取り戻すためにもと思って伊那佐山の地図を引っ張り出してきた・・・・と言うか、随分前から行ってみたいと思いつつも、何故かその機会を逃していたこのお山、地図の表面が黄ばんでますぜ、旦那・・・(って誰やねん)。
 
朝、榛原駅から高見山登山の人込みを見つつ(フリーハイキングがあったらしい)、バスに乗り込んで比布バス停到着。
駅からそんなに離れてないんだよな、よく考えたら。
・・・・・な〜んて考えてたらいきなり道を間違う失態・・・・本来東に向かわないといけない道を北に向かっちゃった・・・。
目の前に大和富士額井岳)が見えてる時点で気づけよ、自分。
 
正しい道に戻り、伊那佐文化センターの建物を見て車道を歩く。 芳野川の川縁にはベンチやら休憩所が沢山あって、何人かの人が遊んでいるのが見えた。
川に沿って歩いていくと、竹橋に行き当たり、初めて標示らしい標示に出くわした。
 
←伊那佐山 あと1600M
 
標示に従って舗装道を登る。 しばらく登ると十七丁の丁石が立っていて、そこから先は忠実に丁石を拾っていく、参道を辿るんだもんね。
住宅地の中をゼイゼイ言いながら登り、竹林の横を過ぎた先から山道になった。
 
山道に入っていきなり講の灯篭が立っているのを見る。 一応参拝道なのだな。
丁石と標示にかかれている「あと○○メートル」の距離がなんだか合っていない・・・・あまり深いことは気にしないようにしながら山の神の祠を見て登る。
道中、ヤマジノホトトギスがワサワサ咲いている。
 
さして登りづらいとか、道が荒れていると言うこともなく、時々急登りになったりしながらも広い道は続く。
造の鳥居のトコロで右に別れる分岐を見て(右は八滝方面らしい)登っていくと、つづら折れの急登になり、少し登りづらくなった。
植林と所々に混じる雑木林の中、ドコからともなく轢き攣れた蝉の声が聞こえてくる。 少々風が強い所為か、杉の木の軋む音が甲高く、異様に響く。 全く他の登山者と出会わないので、余計に意識してしまう。
 
真夏とあまり変わらない汗をかきながら、やっとこ自明・桧牧分岐に着いた。 分岐とは言うけれど、足下の石標と普通の標示が立っていて、それらがなければ分岐とは気付かないんじゃ無かろうか? 分岐した道と思しき方向には、うっすらと踏み跡ばかりの細い道が伸びている。
 
分岐から更に急な道を登り、猿岩展望台からの道(やたらでかい標示が立っている)を右から迎えると、道が平坦になって程なくして伊那佐山の山頂に着いた。
山頂部は都賀那岐神社が鎮座していて、社の横には休憩所の小屋が建っている。
更に社の後ろには鳥瞰図と丸太のベンチがあって、金剛山方面が見えていたりした。
ベンチの所に荷物を置いて、社をぐるっと回ってみると柵のすぐ脇に三角点が鎮座している。
三等三角点である事を示す木柱が立っている他は目立たない三角点だった。
 
しばらく休憩してみて、さて井足岳に縦走するために社の後ろに続いている細い道に入る。
今までとは違って細く、急な道だったりするのをトコトコ下る。 途中、藪になっていたりするけど気にしない〜〜。
どんどん下っていくと林道の交差しているところに出た。 と、目の前に異様に場違いな、つか、妙に目立つ看板が立っている・・・・・。
 
これより、イダニ岳、桧牧方面への山道は、ハイキング登山には適しません。(榛原方面へは云々・・・) 榛原町観光協会
 
 
 
暗転
 
 
 
ドコがどういう風に適さないのかとか、そういうのも考えないまま北に向かう(ハズの)林道の続きに入っていった自分・・・・・見事に道を見失いました。
と言うか、ちゃんときれいな道であるにもかかわらず、標示はおろかテープの類もない不自然さ・・・。
藪とか歩きづらい道でなかったのが幸い。
目の前を鹿が走っていくわ、現在位置は判らなくなるわ、やっと出合った林道で廃車の山(尋常ではありません)と、明らかにガーデニングに失敗したような庭を持つ廃屋に遭遇するわ(でも、中のカレンダーが今年の9月になっていたところを見ると、人が住んでいたんだろうか??)、林道を辿っていけば墓地に出会すわ、人はおろか車も通らないわ、更にその林道も集落の中で消えてしまうわ、その集落から出る道は無いわ(つまりその林道を逆に辿らないといけない)、無視して北に向かう踏み跡を集落の裏山で辿ればその踏み跡も途中で消えてるわ、やっとこ車の音が聞こえる地点まで下ってきたと思ったらいきなり絶壁の上に出るわ、足下散々すりむいてアザ作って木に掴まりながら下ってみれば、当初の目的地を全然違う所に出るしっっっ!!!
 
何とか下ってきた車道で目敏くバス停を発見し、現在地を確かめてみれば
 
・・・・・自明バス停(ってドコよ?) 次のバス停が高井(仏隆寺近く)・・・・・。
 
北に向かってたはずなのに、何で東に出てくるのっっっ?!
 
ふてくされながらバス停横の自販機でジュースを買い、それを飲みながら榛原行きのバスを待ったのでした。
ガイド本などではちゃんと縦走路として紹介されてるのに、地元では整備もされて無いというか、所謂「立入禁止」扱いになってるって、どゆことよ?!
 
・・・釈然としない山行きでした (つか、地元の言うことはちゃんと聞けよ、自分)。