「奈良市のエベレスト、国見山」
(2004,11,14)
(国見山 680m)
 
 
 
 
 
 
コースタイム
 
矢田原口バス停 9:50
峠(登り口) 10:05
国見山山頂 10:45(お昼)11:15
666m峰 11:35
塔の森 11:45
日吉神社 12:05
林道出合 12:25
茗荷バス停 13:10
 
 
 
まだまだ続くぞ!不遇の山シリーズ、と言うことで、やって参りました奈良市最高峰、国見山
ナニがドコが不遇なのかと言うと、奈良市最高峰にも関わらず、地形図とかガイド地図に山名が載ってなかったりするんだよ、コレがっっ!!
八尾市最高峰:高安山でもガイド本とか地図に載ってるのに(信貴山のオマケみたいな扱いやけどな)、関西周辺の山250(ガイド本)にも載ってない!!(載ってないというか、地域地図に唯一『国見岳』で小さく位置は載ってる・・・『国見山』だか『国見岳』だか・・・山頂の山名板には『国見山』とあったので、それが正解なんだろうけど、どっちにしろ詳細な紹介文等は全く無い。 山名間違われるってのも何だかなぁ・・・ コレでいいのか、最高峰!
 
と言うことで、近鉄奈良駅からバスに揺られる事半時間。 矢田原口バス停到着。
周辺、何も無くて辺鄙・・・と思ったら、あるわあるわバス停の横に手書きの、お世辞にも上手とは言い難い文字の(人の事は言えません)特産品直売所の看板がぎっしり。
農産品有り、有精卵有り、漬物有り、ブルーベリー有り、手作りジャム有り(何でも有りですか?)、その派手な看板に埋もれるようにして「←国見山」の小さな看板がガードレールに括り付けられていた・・・・目立たなさ過ぎるっ、コレでいいのか、最(以下略)。
 
看板の前を通り、ナニかの発掘調査中という広場を見て林道を歩く。 道中、農耕機注意の道路標識が立っている。 普通の乗用車より農耕機の事故が多いらしい。
住宅地の間を縫って、茶畑が斜面に広がっているのが見え出す頃、ちょっとだけ周りの展望が良くなった。
犬を連れた村人に遭遇・・・・・「国見山ですかー?」と聞かれた。 そんなに国見山に来る人、居るのかな?と思ったけど、よく考えたら国見山しか登るような山無いじゃないか、この辺り・・・。
 
展望が良かった道から少し林の間の道に入り、登っていくと道路の工事中(?)と思しき場所に出て、その左脇から「←国見山」と標示のある、ちょっと雑草の茂った舗装道が延びていた。
最初はちょっと急な舗装道を登る。 程なくして左一面茶畑広がる箇所に出た。
地図に無い脇道があるけれど、そんなのは低山なら当たり前とばかりに茶畑に沿って直進する。 急斜面は茶畑特有かもしれない。 みんな日当たり良く出来てるモンね、茶畑って。
 
茶畑が終わる先から、少しなだらかな道になった。 自然林や植林が入り混じる。 何故か道の脇に程好く焦げたナスやトマトが落ちている・・・・・近所の畑の余りモノかも知れない。
軽いアップダウンの道を行くと、薄暗い植林の中、右手に簡易トイレと休憩所の屋根が見えてきた。 簡易トイレと言っても、よく工事現場に置いてあるアレです。
 
比較的標高差が少ない所為か、急な登りといってもそんなに長くも無いし、本当に集落の裏山って感じだった。
何箇所か分岐点が現れるけれど、概ね小さいけど標示がついている。 道に落ち葉が積もっていて、もう紅葉も何も終わって冬山シーズンやねと考えながら登っていくと、小さな広場になった箇所に出て、標示の向こうに丸太階段(?落ち葉で階段が埋まってしまっている)に出た。
時間的にもう最後の登りかなと思いつつちょっと細い道を登っていくと、頭上が開けて国見山の山頂に出た。
 
展望は山頂の半分だけで、南から西辺りが良く開けていた。 山頂にはベンチとテーブルが据えられていて、立派な山頂標示が立っている。
バス停から1時間ソコソコしかかかっていないので、なんとも中途半端な時間だったけど、折角ベンチもテーブルもあるんだし、他に誰も居ないし、昼前には違いないし、で、展望の良い方を向いてベンチに腰掛けてお昼にした。
しかし、どんなにゆっくりお湯沸かしてコーヒー淹れたりしても、潰せる時間って限られてるんだよな、昼寝するにはちょっと寒いし。
 
お昼を済ませて、更に続いている登山道に進む。 案内板の下に小さなポストみたいのが付いていて、中に国見山のガイド地図が入っていた・・・・・・山頂でこれ、ゲットしてもなぁ・・・・登山口で欲しかった。
とりあえず地図をもらって細い道に入る。 登ってきた道よりも利用者が少ないのか、少々下草が茂っている。
調子良く下っていくけれど、道中余り展望が無い。
しばらく下っていくと、植林の中に分岐が現れた。 標示が立っているけれど、こちら側からは目立たないかもしれない。 左の道を行くのが正しいルートで、右の道の立ち木には「行き止まり」と書かれてあった。
分岐点に散らばっている古い標示に「奈良市のエベレスト」と読取れるものがある・・・・妙に哀愁漂うのは何故だ?
 
少し笹薮(とは言っても膝位)を漕いで進んでいくと、本日初めての登山者と遭遇する。 この日すれ違ったのは結局この人だけだった。
下りきったところから少し登り返すと、道の真ん中に三角点のある666m峰に出る。 三角点の周囲だけ広くなっているけれど展望も何も無い、本当に道の真ん中だった。
 
三角点から更にちょっと急な道を下る。 ゴルフ場への分岐を右に見送って、アップダウンを繰り返すと、いきなり目の前に物置小屋・・・・・が現れた。
周辺に標示がたくさん下がっているけれど、国見山への道を示すのが殆ど・・・・。
 
塔の森って・・・・・ココかいね?
 
振り返ると、確かに物置小屋の向かいに石塔が建っている。 国見山への標示がココにもあったりして。
そもそも「塔の森」って何???
 
物置小屋(もう確定)のある広場も、石塔のある広場も、展望とかは無く鬱蒼とした印象の林の中だった。
こういう場合、石塔とかその横のとか、そう言うのが「薄気味悪い」ってな印象を持ちそうなんだけど、圧倒的に物置小屋の方が薄気味悪く感じるのは何故だろう〜〜??
石塔の横の祠の前から石段が続いているので、そこをトントンと下り、広くなった林道に出た。
 
林道を緩々下っていくと、コンクリート舗装の道になった。 もう急な下りとかそう言うのは無い。
時々右下の集落(?)からアナウンスみたいな音が聞こえてくる。 まさかこの時期に運動会もあるまいと思い、良く聞いてみると、国道何号線はスムーズな流れだとか、どこその道は滞ってるだとか
 
ラジオかよ(って、何でラジオがこんな大音量で??)
 
塔の森の案内板がある登り口に出ると、すぐ右が日吉神社になっている。 とは言え境内あちこちに虎ロープが張られていて、蜂に注意とか書かれた札が沢山下がっている。
トイレを借りようか悩んだんだけど、ロープだらけの境内にちょぃと怯んだ・・・・・結局借りたけど。
 
日吉神社から舗装道を下って集落に出る。 飼い犬が元気良く吼えているのを横目に下っていくと川沿いの車道に出た。
この時点ではっきり言ってバス時間までとても中途半端・・・・。
12時台のバスはもう間に合わないし、次のバスは15時前・・・・そして現在地からバス停まで1時間ほど(予測)。
 
里山の風景を見ながら、のんびり歩いて・・・・たつもりだけれど、茗荷バス停に着いたのが13時過ぎ、出発点の矢田原口バス停まで歩いてみても所要時間5分・・・・。
ならばバス道を逆に辿って奈良市街まで向かってみよう! どうせ自由乗降区間だから、後からバスが追っかけてきても、手を上げたら乗せてくれるよ〜〜〜、とか考えてバス道を奈良市街向かって歩く事・・・・・・・1時間半。
岩渕寺口バス停でバスに追いつかれましたが、そこから奈良市街まで所要、10分程でした・・・・。
 
 
 
追伸:不遇の山情報、募集中・・・・。