「雪の観音平」
(2005,02,20)
(観音峰展望台付近 1200m)
コースタイム
観音峰登山口バス停 10:00
観音平休憩所 11:00
観音峰展望台 11:50
観音平休憩所 12:30(お昼)13:00
観音峰登山口バス停 13:50
奈良交通バスが冬期の臨時バスとして運行している霧氷バスには幾つかのルートがあるけれど、その中で未だに冬期に行ったことがないと言えば観音平(観音峰)。
と言うことで、運行期間が終わってしまう前に(その殆どが2月中で終わり)、スノーハイクのつもりで行ってみることにした。
もちろん、最近使っていなかった40リットルザックで・・・・(ハイク?)
近鉄下市口駅から霧氷バスに乗ることになるので、とりあえず吉野線の急行で下市口駅に向かう。 電車の中は曇天にも関わらず登山者の姿が何人か見られた。 みんなして同じ駅で下車、同じく駅前発の霧氷バスに乗り込む。
観音峰登山口バス停まで直行なので、乗客はみな目的地が同じ・・・だと思う。 車内でスパッツとか着けている間に終点到着。
雪は天川川合バス停を過ぎる辺りから見られるようになってきたけども、これはちみっと雪が少ないのかも知れない。 洞川方面から下ってくる車にタイヤチェーンを着けている車が無かったからで。
バス停横の休憩所で雨具の準備をして、雪のうっすら積もった吊り橋を渡って出発〜〜。
新雪が薄く積もっているので、アイゼン無しでドコまで登れるのか行ってみた。
観音の水(水場)まで来ると、積雪が少し増えてくるものの、まだ地道の土が見える状態。 水場の水も凍結するほどでなかったし。
途中、第1展望台に寄ってみるけれど、今日は展望台へはまだ登っている人が居なかったのか、展望台もベンチもみんな雪に埋もれていた。 鳥瞰図も埋もれているので手で雪を払う。
遠く見えるはずの大峰の山々は・・・・・・・・雪雲の中に深く沈んでいて、展望も何もまったく何も見えない。
最悪の予感・・・・・うふふふふ・・・・(乾いた笑い)。
見覚えのある鉄の橋を渡り、凍結した小さな沢を渡って、徐々に深くなる雪道を登っていき、さして危険個所もないまま、東屋のある観音平の休憩所に到着。
休憩所の東屋で結局アイゼン装着。
落ち葉混じりの雪を踏み締めながら、すぐアイゼン団子になる雪を踏み締めながら、最後の登りに付く。
既にマイカーで登りに来ていたのか、団体様がドヤドヤと下りてくる。 革ブーツを履いた女の子まで居たけど(アイゼン無し)、大丈夫なんだろうか??
しばらく登って目の前が白く、明るくなる。 寒々しく凍り付いたススキ(の残骸)が広がる尾根上に出、見覚えのある石碑の前に出た。 観音峰展望台到着〜〜♪
っって、やっぱり何にも見えんわーー わーー わ〜〜〜!!
観音峰展望台、とある石碑の周囲にはロープが張られていて、去年の8月の落雷で石碑は崩落。危険なので近づかないように、とある。
確かに石碑には大きなひび割れと(形だけ元に戻したんだろーか?)、裏側にあった歌を詠んだ石版も砕けて下部だけしか残っていない。
しばらく待ったところで展望ゼロの状態は変わらず、見えているのはすぐ北側の前衛峰だけで、他の登山者も適当に記念写真だけ撮って戻っていく人が殆どだった。
このまま観音峰まで登っても、展望がないのは目に見えてるし(元々展望ゼロの山頂だし)、展望台にいても寒いばかりだし、細かい霧雨のような雪が降ってくるし、なのでやっぱり適当の写真を撮って早々に退散・・・・・・。
休憩所まで戻ってそこでモソモソとお昼を摂った。 東屋の中は雪が吹き込んでいて、床の上などはうっすらと雪が積もっていたけれど、落ち着いて座ってお昼にできるだけありがたかった。
休憩している間にも細かい雪は止むことなく降り続き、帰りの道はお昼過ぎにも関わらず朝よりも雪が深くなっていたりした。
アイゼン無しで下れるほど雪が柔らかいので、結局途中でアイゼンを外して観音峰登山口バス停まで下山。
登山口の休憩所で雨具やらの装備を片付ける。
この時点でお昼の2時前。
次のバスは、午後3時・・・・・。
普通はこのまま遊歩道を歩いて洞川温泉方面まで散策してもイイって時間設定なんだろうけど、何となくその気の失せた自分、閑散とした休憩所で小一時間、ぼんやりしてバスを待っていたのでした。
(待ちながら眠りかけていたので、はっきり言って危ない状態だったのかも知れない)
|