「性懲りもなくダイトレ縦走大会」
(2005,04,10)
(金剛山系)
 
 
 
 
 
 
コースタイム
 
二上神社口駅 6:20
ふたかみパーク當麻 6:39
祐泉寺 7:00
岩屋峠 7:20
竹内峠CP 7:30
平石峠 8:20
岩橋山CP 9:00
葛城山CP 10:50
水越峠CP 11:45
金剛山(一の鳥居)CP 13:35
千早峠 15:15
行者杉CP 15:45
ブンタ谷分岐 16:40
登り口 17:15
天見駅ゴール 17:42
 
 
3年ばかし前に参加した、このチャレンジ登山大会も、一回参加してればもうええわ〜〜、とか、本人考えていたのかいなかったのか・・・・。
とりあえず今回は出発地点が上ノ太子から、道の駅ふたかみパーク當麻に変わったという事で、変わったからどうやねん! とか考えないで行ってみる事に。
 
近鉄二上神社口駅から人込みの波に乗って、ついでに係員さんの誘導に従って、たどり着いたふたかみパークは・・・・・長蛇の列?!
参加受付けに並ぶ人が、トイレ行列のそれを上回っている(比較するところが違います)。
数少ない据え付けのボールペンを確保し、申込書に記入して提出するのに手間取り、出発できたのがふたかみパークに着いてから10分あまり後。
 
・・・・ま、あとは歩くだけだもんな(「だけ」なんだけどね)。
 
その後、登山大会の札に従うまま傘堂へ向かい、傘堂から祐泉寺に向かう。 祐泉寺からは右の、ニ上山馬の背に向かう道ではなく、左の岩屋峠へ登る道に入る。
ぞろ、参加者が行列成して細く薄暗い道を登っていく。 途中、2ヶ所の水場を経て岩屋峠到着。
春爛漫の桜・・・・を堪能する暇もなくそのまま竹内峠へ下る。
 
竹内峠のCPでトイレを使わせてもらい(綺麗なトイレが建ってたね)、名物の草餅を買って頬張りながらチェックを受けて更に進む。
マラソンの部の参加者が、後ろからどんどん追い抜いていく。
山道に入ってからは、いつか来た道通りの道が続く。 年齢が上がってる分、3年前みたいには行かないよ、と自分で考えつつも、何となく3年前のタイムを気にしてる。
今回は岩橋山の山頂がCPで、あまり広くない山頂でさっさとチェックを受けると、一気に岩橋峠へ下る。 相変わらず道が悪い・・・修繕していたと思うんだけど、あちこちガタが来ている。
 
岩橋峠からしばらくなだらかな道を行った後、恐怖の丸太階段を登りきって、大和葛城山CP到着、給水とチェックを受ける。
山頂部の売店やらでお茶を補充し、持ってきたパンを齧りながら水越峠へ下る、が、ツツジ園の中を歩いている途中で小雨が降り出した。 心なしか風がきつくなってきたような気もする。
天気予報では前線が通過するような予報が出ていたので、今前線通過中真っ只中ではなかろうかと、びくびくしながら長い階段道を下った。
小雨の中で水越峠CP到着、こちらでも給水。 金剛山のCPまで2時間あまりとの張り紙がされている。 ついでに水越峠バス停の時刻表もある。
そのままガンドガコバ線を登り、途中の金剛の水で冷水を補充(どうせすぐ温かくなるんだけど)、少し登ったカヤンボ休憩所でゼリー飲料を貪った・・・・・嫌な予感がするんだけど、異様にお腹が空くのよ。
 
カヤンボからパノラマ台まで急な丸太道を登り、汗だくになりながら一の鳥居まで到着。 このCPで有り難いバナナの配給があった。 一人一切れまで(半分本)、しかし有り難かった。
更に途中のピクニック広場で自販機からお茶を補充。 キャンプ場横のトイレを使わせてもらって、後は一気に下るだけ・・・・・と、伏見峠から下りにかかる。
 
・・・・・・中葛城山への登りを忘れてたけどね、こちらも恐怖の丸太階段、いっそ久留野峠から下山しようか考えるほどの。
 
中葛城山まで登り切ると、いつの間にやら小雨は上がっていて、しかし強風だけが残っていた。 展望は半分だけイイ山なんだけど、笹野原を吹き乱す突風は頂けない、コンタクトだし。
タオルで顔を覆いながらさっさと林の中へと下る。
 
千早峠に着く頃には足の痛みと空腹がピークに達しつつあった・・・・と書けば態はいいが、よーするに「足は筋肉痛で痛いわ、腹は減るわ鳴ってるわ」の状態。
荷物の軽量化を考えて、食材というとパンとゼリー飲料とチョコ位しか持って来なかったのだけれど、人間ってカロリーだけでは動けない生き物なのね。 チョコでカロリー補給しても、満腹でないと体が動かないの。
 
それでも平坦な道は小走りで進み、行者杉のCPではチェックだけで走り抜け、残り少ないチョコを齧りながら西の行者堂を過ぎてブンタ谷への分岐に到着。
係員の人が「道が急ですんで、気をつけて」と言いながら誘導してくれている。 道は落ち葉が積もっていて足への衝撃は少ないけれど、確かに道がやや細く、急・・・・。
ここへ来て参加者が集まりだしたのか、皆似たようなペースで進んできたのか、道の所々で渋滞が起きていた。
 
水場のある沢を横切り、程なくして集落に降り立った。 あとは舗装道をたらたら天見駅へと向かう。
随所に「あと○キロ」なんて札が下がっている。
車の走る音が近くに聞こえてきて、南海線の線路を越え、まだ咲いていない八重桜の並木を抜けて、南海天見駅到着。
 
所要時間、11時間・・・・・・・・・・3分
 
3年という時間の流れがどうだとか、イヤイヤそれでも3年前よりは好タイムだとか、そんなのを差し引いたとしてもっっ!!
 
・・・何とかならんか? この3分・・・・・・。