「魚谷山」
(2005,05,15)
(魚谷山 816m)
コースタイム
出合橋バス停 9:00
松尾谷出合 9:30
魚谷峠 10:55
魚谷山山頂 11:10
柳谷峠 11:20(お昼)11:45
直谷出合 12:25
出合橋バス停 13:40
ガイド本によって「うおたにやま」だの「いおたにやま」だの、色んな呼び名があったりする魚谷山・・・・・まぁそんな事はどっちでもいいけど。(をい
京阪電車出町柳駅から、ハイカーで一杯になったバスに揺られて出合橋バス停下車。 今回は、まだ先まで乗っていくハイカーが多かったりして(いつもは自分一人だけになったりすることのほうが多かったり)。
出合橋バス停には、何故かやたら大きなゴミ箱(空き缶用)が並んでいる。 自動販売機も無いのに?
バス停から素直に山に向かっている林道を進む。 森林センターの建物を見、住宅地を抜けると、小奇麗な喫茶店があるのが目に入った。 まだ営業時間じゃなかったけど、利用する人が居るんだね。
イヤになる程の林道が続く・・・・・時折乗用車とかバイクとかが、えらいスピードで走っていく。
林道の両側は殆ど植林で、少〜しスミレとかラショウモンカズラとか、シャガなんかが咲いているのを眺めて登っていくと、道標示のある松尾谷出合に到着。
道標示に「魚谷峠(徒歩)」と書かれてる、という事は車両は通れないんだろうか? って、一旦荷物を降ろして身支度している横をトラックとかバイクが走り抜けていく、ええんか? トラックはともかくバイク・・・。
相も変わらず変わり映えしない林道をテクテク登る。 道幅が広くて歩きやすいのはいいけど延々舗装道・・・・落石が所々にあるという事は、あまり状態は良くないのかもしれないし、山仕事の人くらいしか車両では入ってこないのかもしれない。
小さな標示がブロック塀に打ち付けられていたりする。
途中、伐採地で見晴らしの良くなった箇所に出た。 背後に町並みが見えていたりする。
伐採地の頭上に木材を吊り下ろすためのものか、ワイヤーが渡され、金具がぶら下ったままになってたり・・・・ぶら下ってるだけならいいけど、問題はその下を通るって事なのよ。
ブチッときて、落ちてきたらどないしょ〜〜??
それでもMTBの人には良いコースなようで、さほど傾斜のきつくない林道だけど、ギアを登りにチェンジして、えっちらおっちらで登ってくる。 時々変に蛇行しつつ登っていくのを見ていると、後ろから押してやりたくなるのは自分だけか?
少しずつ沢が細くなってきて、林道の方も落石(土も)が見られるようになってきた(怖っ)。 そこまで登ってきても、山仕事の人の車なのか、それにしては小奇麗な(というか御洒落〜な)車が道沿いに停まっていたりする。
こりゃぁ〜最後の最後まで林道だでよ・・・・・多分(諦めモード)。
少し見通しのいい道になって、やっと地面が舗装道から赤茶けた土の道になり、程なくして魚谷峠に出た。
峠は林道が交差していて、少し広場になっている。 僅かに展望があって、先のMTBの人達が休憩をとっている。
「どこまで行くのん?」と訊かれたので、「魚谷山登って向こうまでー」と言うと、地図を広げて「ココ(柳谷峠)とココ(直谷林道出合)の分岐がややこしいから、磁石で方向確認して間違わんよにね、別にアブナイところはないけどー」と教えてくれました、ありがとう。
魚谷峠から、交差する林道の脇に延びる、細い踏み跡を登って行く、標示は無く、テープとかビニル紐が巻かれた木だけがポツポツと続いている。
ポツポツと・・・と言うか、累々と・・・・・。 エライ多いな、迷い様が無くて涙が出るよ。
途中、少し展望のある個所があって、桟敷ヶ岳・・・より、もうちみっと東の方なのかな?? ・・・が良く見えている。
細いけどしっかりした踏み跡を登って行くと、道の真ん中に三角点のある所に出た・・・・じゃなくて、そこが魚谷山の山頂だった。
小さな広場になっていて、あまり展望は無い、かと言って鬱蒼としているほどでもない。
三角点を中心に、周りの木にプレートが幾つも下がっている。
いつもなら山頂でお昼というのが多いんだけど、あんまり広くない山頂で、しかもあんまり展望も無い山頂でお昼にするのが忍びなくて(何に対して忍びないのかはツッこまな〜い)、まだ時間もあることだし、柳谷峠まで下りてみることにした。
山頂から標示のある細い道を下る。 初めから少々急な下りで、木に掴まりながら下ると、少しなだらかになった、見通しのいい笹原に出た。 笹原とは言ってもまばらな木立の間に立ち枯れた笹がたくさん茂っている。 見通しはいいんだけど、天気の所為もあるのか、薄明るい裸電球の光みたいに色づいた空気が充満している。
まばらな木立の間を溝状になった道が続いていて、それを辿っていくと標示のある柳谷峠に着いた。 半分朽ちた標示が立ち木に括り付けられていて、その気の根元には小さな・・・・えーと何ていうんだっけ?荒神宮? が鎮座している。
峠の周辺が地面も平らだったので、そこに座り込んでお昼にした。
もう煮込みうどんとか、あったかいお昼も終わりかなぁ? 暑いし、最後のうどん、味わって食わねば・・・・などと考えつつ、いつものアルミ鍋うどんを取り出し・・・・・
寿○きやみそ煮込みうどん 賞味期限 05.5.1
・・・・・やっぱり今の無し!!
峠どころか谷間に響き渡る音を立ててうどんをすする(結局食う)・・・・ヨクヨク考えたら、熊が居るかもしれないのね、このあたり、イヤ知らないけど。 うどんを食べる音でびっくりするかなぁ?
何となく味噌だしが酸っぱかったのはさておいて(気にしろよ)、お昼を済ませて今度は直谷林道まで下りる事にする。
標示の滝谷峠への道標示に従い、抉れた道を下っていくと、すぐで沢沿いの道に降り立った。 わずかに踏み跡が続いているものの、ほとんど沢筋の岩道だ。
右に左に、渡渉しながら下っていく、急下りでないのが幸いだけど、岩の上で道が極端に細くなっている箇所や、飛び石も何も無い流れを渡る箇所があった。
流れが浅いので、ザバザバ水に入って進む。
岩が徐々に少なくなってきて、頭上が明るく、平坦な道になってくると、道沿いに花が咲いているのが見られるようになってきた。
クリンソウがあちこちに咲いている・・・・一部群生してるし。
なだらかな沢沿いをビニル紐に従って下り、右に今西錦司博士のレリーフを見てすぐで分岐に差し掛かった。
直進すると滝谷峠、右に下ると直谷林道から出合橋(バス停)方面。
しかしどっちに行っても直谷林道に下りるのは変わりないはずだがなぁ? ・・・という訳で、下るのが面倒だったので直進(こら)。
植林の間の、少し広くなった道を下り、沢を渡って突堤の裏に出た。 突堤の向こう側に軽トラックが見えている、また林道だぁ〜〜。
トラックが停まっている林道に下りると、滝谷峠への道を左に見送って(かなり細い道だったけど)、素直に林道を下る。 車で入ってこれる林道なので、途中、車の周りで身支度をしている人が何人か居たり、川縁で焚き火(でお昼)している人も居た、荷物をどんどん持ってこれるから、オートキャンプでも山菜摘みでも楽チンなのね。
使われているのか判らない山小屋の廃屋(うち一軒はマジ倒壊寸前だった)を二軒見て、何も考えずひたすら林道を下る。
だんだん距離の感覚とか時間の感覚が判らなくなる頃、朝登ってきた松尾谷林道の出合到着。
更にそこからあっさりと出合橋バス停まで戻ってきてしまったり。
バス便まで1時間あまり間があったので、バス停で待とうかどうしようか考え、結局車道をバス道に沿っててくてく歩くこと小1時間。
たまたま野外活動に来ていた子供の群れ(大人合わせて約30名)と運悪く(え?)合流してしまい、やっと来たバスにギュウギュウ詰めになって、それ以上誰も乗り込めないってなもんで、その後のバス停で待っていたお客をスルーし(あ〜あ)、へとへとになって出町柳まで戻ってきたのでした。
しかも、この日の京都は葵祭りとかで街頭がスゴイことになってるし!!
・・・・しもた〜、またやってしも〜たぁ・・・・ ・・・と思ったね・・・。
追伸:この日本当は直谷林道から貴船山へ縦走するつもりだったですが、直谷林道から貴船山への登り口(分岐)がドコなのか判らず、結局朝来た出合橋バス停まで戻ってきたという次第でありまして・・・・・。
そのうちリベンジしよう、貴船山だけでも・・・・・。
|