「高尾山」
(2005,05,22)
(高尾山 278m)
 
 
 
 
 
 
コースタイム
 
近鉄堅下駅 9:00
鐸比古鐸比売神社 9:15
くつろぎの道展望台 9:35
車道出合 10:25
高尾山山頂 10:35
みはらしの道展望台 10:55(お昼)11:20
鐸比古鐸比売神社 12:00
近鉄堅下駅 12:15
 
 
目が覚めた時、所ジョージの早朝番組が始まっていて(早い話が寝坊)、その上天気も芳しくないとの天気予報があったりして、まさかまだ梅雨入りでもあるまいとか考えながらも、天気がどーにもならなさそうなのはどーしようもなく、朝御飯を食べながらどうしようか考えて、旦那に「今日は山、行かんの?」と訊かれて生返事しつつ、それなのに何故か山行きの準備をしている自分って・・・・(以下、長くなりそうなので略)。
 
ご近所のパン屋で適当なパンを買って近鉄線に乗り込み、堅下駅下車。 堅下駅から既に見えている山・・・・・高尾山に登ってみる事にした。
多分天気が崩れたとしても、標高が標高だけに何とかなるだろうと予測。
駅前から山に向かって伸びている道を、何とかという長ったらしい名前の神社(※鐸比古鐸比売神社)向かって歩く。
程無くして行き当たった車道で、左手に見えている大きな鳥居をくぐり、住宅地を登って突き当たりで何とか神社(※鐸比古鐸比売神社)に到着。
 
神社の境内には、これから登る予定の高尾山案内図が立っている。 散策道として整備されているようで、標示も随所にあるようだった。 その代わり、道も入り組んでいるってことで・・・・。
大雑把な地形図しか頭に無い自分、案内図を見ながらルートを決める。 どの道を選んでも似たり寄ったりなんだけど、山腹の古墳群とかを見ながら歩くとすると、やや大回りのルートになってしまう。
 
・・・・・ま、いっか♪
 
何だか既に霧雨が降っていそうな、湿っぽい空気の中、神社から延びる林道を登り、葡萄園の横から山道に入る。 入り口の脇には、この周辺唯一のトイレ。
しばらく丸太と石組みの階段を上り、雑木の林にさしかかると、まずたにごえの道との分岐、こちらは右にとって、更に軽く登ると今度はくつろぎの道分岐、こちらはまたもや右に取り、くつろぎの道に入る。
しばらく歩くと右手に大きなウッドデッキが見えてきた。
 
散策道から右に降りたところに広いウッドデッキがあって、その中心に大きな木が突き出ている・・・・・多分、展望台として設置されたのかもしれないけど、はっきり言って展望は、無い。
舞台みたいだよな〜〜、誰も観てないけど。 デッキは綺麗なことは綺麗なので、まずやるべきことは、お茶やな・・・・。
デッキに座り込んで、コーヒー淹れて、しばし、ぼけ〜〜〜っとな(記憶が薄くなっている状態)。
 
更にゆっくり登っていくと、早くも柏原市章との分岐に出た。 なんだかやたら歩みが早いような気がするよ。 市章の下から先ほど分かれたきぼうの道が合流してくる。
市章の下を通り抜けると、少し見晴らしのいい道に出た。 すぐ右が金網沿いの道になっていて、壊れかけた標示に「ファミリーゴルフ場(??)」というのが読み取れる。
こんな小雨混じりの天気でも、遊びに来ている人が居るのか、賑やかな声がしていた・・・・・って、こんな天気に山歩きの自分も似たようなもんだけど。
金網に沿って歩き、左に下っているいにしえの道に入る。
 
一旦これでもかと言うくらいに下り、山腹を巻くかのような道を登る。 頭上を何羽ものカラスが飛び交っているけど、あまり気にしないようにする・・・・・何があるとかじゃないけど、低山故に何かあったらヤダなぁ・・・・ぶら下がってたりとか(をい
一応古墳群とはあるけれど、近くまで寄れるのは2,3基くらい? 道が付いてるとかそういう問題ではなく、単に道が藪になっているという問題・・・・・近寄りたくても、雨に濡れた藪を掻き分けていくのには勇気が要るんだよん。
そのうち一基の墳墓に(勇気を出して)寄ってみたけれど、単純に石組みの細長い穴だった、当たり前だけど、古墳、平たく判りやすく言うと、墓穴
副葬品がどうだったとか、細かい説明も書かれてあったけど、色んな所で謎の部分の方が多いんじゃないか? 大雑把な説明しかないところが・・・・。
 
古墳群からしばらく登り、橋を渡った分岐で右の急登に付く。 突堤を右に見て登ると、あっという間に車道に出てしまった。 時々信じられないスピードで車が走っていく、交通量が少ないからスピード出し放題だよ、実際。
車道に出ないで、すぐ左後ろにある鳥居をくぐり、石標のあるところで右の細い道に入る。
虎ロープが張られた、意外と険路を登りつめると、大きな岩の下に出る。 誰かがクライミングに使ったのか、岩の側面には金具がたくさん打ち付けられていた、もう自然の岩なのかクライミングの壁面なのか判んね・・・・。
岩の横を巻くように登ると、大きな一枚岩の高尾山山頂に出た。
 
地面から頭を覗かせている一枚岩と、その横に三角点。 展望はあまり無いけれど、木立の間からかろうじて何処かが見える(何処かってドコよ?)。
山名標示もあまりなく、プレートをひとつ発見したくらいだった。
 
・・・・ちなみに、この時点で雨本降り・・・・。
 
さっさと元の分岐まで戻り、石標の所で先ほど分けた道に入る。 このまま直進していけば、たにごえの道を経由して登り口の何とか神社(※鐸比古鐸比売神社)に帰り付けるはずなのね。
いっそ、その何ちゃら神社(※鐸比古鐸比売神社)まで戻ってお昼にしようかな? 雨降ってきたら屋根のあるほうが有難いし・・・・などと考えながら歩いているうちに雨は小雨になり、そのうち止んでしまった。 止んだところで展望デッキに到着。
デッキの下で道が分岐していて、更にその先にもわずかに古墳群があるらしい(岩がごろごろしている)。
雨も止んだことだし、今度の展望デッキは展望もいいし、で、一人デッキに座り込んでお昼にした。
展望デッキの下、町の何処かから怒鳴り声と、それに混じって「はい〜〜!!」という声が聞こえる。
野球とかサッカーの練習でもやってんのかね? 青春やね。
 
展望デッキから、忠実にたにごえの道を辿る。 さすがに谷越えなのか、どんどん(少々)急な道を下っていく。 道がどんどん鬱蒼と薄暗くなってくる、天気の所為だけじゃなくて、ホントに薄暗いよ〜〜、ホントーに標高200ちょいの山?
いくつか分岐を見送り、竹薮の横の橋を渡ってからは軽くアップダウンを繰り返しつつ、朝登ってきたきぼうの道に合流・・・・・。
 
・・・まずいな〜・・・・。
 
まずいと思ったとおり、登り口のほにゃらら神社(※鐸比古鐸比売神社)に着いた時は、まだお昼過ぎ、天候不安があるとはいえ、早すぎだぁ〜〜〜〜!!
 
その後、自宅に戻ったのはお昼の1時前。 家出てから4時間ほどしか経ってませ〜〜ん。
山でお昼だけ食べて帰ってくる、文字通り遊山でした(イヤ、それでいいんだけど)。