「五月山」
(2005,07,03)
(五月山(千代山) 315m)
 
 
 
 
 
 
コースタイム
 
阪急池田駅 9:15
池田市立山の家 9:45
大文字火床 10:05
五月山ドライブウェイ 10:20
日の丸展望台 10:50
千代山山頂 10:55(お昼)11:40
五月山ドライブウェイ 11:45
五月台 12:15
五月山公園 12:35
阪急池田駅 13:00
 
 
6月の末・・・・入梅後も好天が続いていたにもかかわらず、所用やら何やらで結局山に行く時間が取れず、やっとこ暇ができたと思った途端、この集中豪雨ってどういうことよ!? 責任者出てこーい!!
 
という訳で、各地で集中豪雨による被害が報じられている中、既に半月の山行きブランクができちゃった自分、芳しくないと言うか、絶望的な天気予報を聞きながら、ガイド本を漁って・・・・。
条件は「屋根付き休憩所があること」
もう山行きじゃない、コレ、絶対・・・・・。
 
阪急電車に揺られて池田駅下車。 駅前商店街の向こう側に、目指す(予定)五月山が既に見えている。
小さいけれどザック背負って、如何にも登りますって格好でいるのは自分位しか居なかったりする・・・・そもそも商店街だってまだシャッターが下りたままの店ばっかりだ。
五月山公園(動物園)のウォンバット(という動物)を模したイラストとかモニュメントとか、そんなのだらけのアーケードを抜け、五月山公園の標示に従って右折。
 
右折してすぐに公園(の端っこ)が見えてくるので、それに沿って車道を歩く。 バス停が折々にあるので、池田駅からバスを使っても良かったのかも・・・・。
緩く登りになった道を進んでいくと、市立山の家と書かれた看板を発見。
山の家の標示に沿って舗装道を登っていく、今度は完璧に登り道だった、湿っていて登りづらい。
ほんの一登りでそれらしい建物の前に出る、そこまでは車で登って来れるので、既に何台かの車が停まっていて、何処からか子供の声が聞こえてくる。 そこだけ夏休みの空気だった。
 
山の家の横に五月山周辺の案内板が立っていたので、確認の為に一応目を通す、五月山を中心に、網の目になったハイキングコース・・・・・予測はしていたけど、道、ややこしかろうなぁ。
案内板の横の階段から登りにかかる。 階段は少しだけですぐ山道になった。 広めの道で歩きやすい。
分岐か何かわからない脇道があったりしたけれど、無視して広い道をどんどん登る。
さほど汗をかく登りではないのに、異様な湿気のおかげで気分はずぶ濡れ・・・・・こういう時困るのが、首にかけている汗拭きタオルまで湿ってくれる事。
しばらく登ると右に大文字火床(京都とちゃうで)への分岐がある、ので、そちらにも行ってみた。
フラットな道をしばらく行くと、見晴らしのいい火床の上部に着く。 眼下に市街地が広がっている。
火床とは言っても全容は全く見えないので(下草も何も全部刈り込まれているって感じ?)、軽く休憩だけに留めて火床のすぐ上にある細い道から、すぐ上にある五月平展望台へ登る。
こちらも展望はいいし、ベンチもあるし鳥瞰図もある・・・・・ただ、花火の痕跡が凄い事になってたけど。
 
展望台から一旦少し下って、更に少し登ると屋根つき休憩所のある広場に出た。 こちらも少し展望がある。 テーブル付きベンチまであったりする、こういうところは公園内って有り難いと言うか何と言うか。
ふと見ると、ベンチ横に木屑が山積みになっているのが目に入った。 工事現場とか製材所から出たような鉋屑みたいの。
・・・・・・これ、腐敗させて肥料にするとか? カブトムシの幼虫でも飼うとか??(無理です)
そんな事を考えながら少し行くと、車止めのある散策道の入口に到着。 トイレのある駐車場の脇に出た。
 
目の前を走るドライブウェイを挟んで目指す(予定)五月山方向は、どうみても麓が綺麗に整備されていた霊園になっていた。
まさか、墓地の中を登っていけと仰るわけで?と思っていたら、本当にそうみたいで標示板ははっきり墓地の中の道を指していた。
完璧、コンクリ道ですよ。
やるせない思いを抱えながらコンクリート道を登る自分に追い討ちをかけるよ〜に、ポツポツと雨まで降り出した。
 
何とか途中の屋根付き休憩所に潜り込んだものの、そのまま足止め状態。 雨具は出すけれど、遠くが霞むほどの土砂降りの中を歩くのも鬱なので、しばらく降る雨を見ながら呆然・・・・・。
 
《しばらくお待ちください》
 
少し小降りになったところで雨具装着(折り畳み傘)で再び登りにかかる・・・・とは言っても、休憩所からしばらく登った先の、左手に少し小高くなった所があるのが山頂部日の丸展望台)であって、少々拍子抜けな感じで展望台横に着いた。
展望台は今まで通ってきた展望台よりもはるかに大きく、らせん状の登り道が付いている、目だって仕方が無い展望台だった。
登ってみようか考えたけれど、登り道が階段ではなく鉄板のスロープなので滑りそうと思ってやめた(へたれ)。
 
ナラバと思い、せめて三角点だけでも拝もうかと予め調べておいた展望台後ろを探ってみると、確かに薄く踏み跡がついている。 しかし完全な藪道で、雨の中藪を漕ぐのもどうかと躊躇したけれど、コレも諦めたら何をやってるこっちゃら判らなくなるので、持っていた傘で藪を押しのけながら突き進んでみた。
正直、前が全然見えていません。
右往左往する事しばし、足元にようやく千代山三角点を発見。 周囲は全く見通しが無く、藪の中の三角点だった。 山名プレートも見当たらない・・・・無い、のかな?
 
再び展望台の裏に戻った時、藪避けにした傘にはびっっっちりと蜘蛛の巣が張り付いていた。 剥がす時にベリベリ音がする、それはそれは立派な蜘蛛の巣だった・・・・・・ゴメンネ。
 
展望台横の休憩所でお昼にしている間に雨も殆ど小降りになってきたので、それ今のうちとばかりに下りにかかった。
一旦ドライブウェイまで下ると、今度は駐車場のトイレ後ろに延びている散策道(自然満喫コース)に入る。
しばらくドライブウェイに沿った道が続き、植樹跡地を見て吊り橋のある薄暗い道に入る。 吊り橋は渡らずに(何の為の吊り橋なんだか・・・)細い道を辿っていく。
随所に標示があるので、散策道が交差しているのが判る、生憎と全体地図が殆ど無いんだけど、ドコを歩いても散策道であることに変わりはないので、まだ大丈夫かもしれない。
歩いていると饐えた匂いがするので足元を見たら、大量のヤマモモの実が落ちて潰れていた・・・・あ〜〜勿体無い。
 
ドライブウェイからあまり離れたところを歩くルートではないらしく、五月台展望台で一旦車道に出、更に山道に戻ったかと思う間もなく再び秀望台で車道に出た。
交通量が少ない(霊園に行く人くらいしか車で乗り入れてないんじゃ?)からまだ大丈夫だけど。
秀望台から少し車道を歩いて、ヘアピンカーブの先で大一文字火床の上に出る。 鳥居が鎮座しているけれど、そこはそのまま階段道が下りで付いていた。 ここまでで神社の類ってあったっけ?
(そういえば、町石かそんなのがあったような気がする)
 
鳥居から石段をどんどん下る。 標示のない脇道があったりしたけれど、石段を下っていけばイイ訳だからと、地道は無視して(妥当?)石段を下っていくと、手すりのある道になって地蔵尊のある橋のたもとに出た。
地蔵尊の脇には烏除けなのか、チープなCDがぶら下がっている・・・・・懐メロ??
 
地蔵尊からすぐでドライブウェイの入り口に出て、車道を渡ると五月山公園の中だった。 公園とは言っても、近所の公園にちょっと毛が生えた程度・・・・? 住宅地の公園にしては広く、何かを期待するには狭すぎる(何かって何?)
そのまま公園を突っ切って、階段を下りた先は右折・・・・そのままほぼ直進で朝来た商店街に戻ってきた。
 
昼過ぎだけあって、商店街は人で一杯だった。 でもやっぱり(こんな天気で)ザックを背負ったハイカーって自分だけだったりして。