「霊山」
(2005,09,11)
(霊山 766m)
 
 
 
 
 
 
コースタイム
 
柘植駅 9:20
霊山寺分岐 9:45
霊山山頂 11:35(お昼)12:10
田代池分岐 12:15
霊山寺 13:00
柘植駅 14:20
 
 
夏の名残のホラー大賞〜〜!
 
・・・・・と言う冗談は置いておいて、何かそっち方面の刺激が欲しいとかではなく(生憎間に合ってます)、駅出発のソコソコ標高のある山を探したら、たまたま霊山(※山の名前)だったわけで。
 
普段乗り慣れないJR線に乗って、エラク連絡が悪いワンマン電車に辟易しながら(そして場違いなデカザックを背負っているのでまたこれが目立ったりする自分)何とか柘植駅到着。
電車に乗っている最中にも雨がポツポツ来ていたりする。
 
何人か駅を降りる中、ザックを背負い直して(久しぶりで40リットルザックです)駅前の周辺案内図(松尾芭蕉生誕地とか何とか)で霊山寺の位置を確認。 良く判らないけれど、霊山寺を目標にして行けばいいらしい。
曇天の不安を抱えたまま駅前を出発。
 
駅前からしばらくはバス道を辿り、伊賀小林バス停から住宅地に入り、赤色灯の乗っている信号(??)がある交差点で左折・・・・。
柘植川に架かる橋を渡って霊山寺の標示に従って山に延びる林道に入った。
東海自然歩道の標示も入っている。 これから当面自然歩道に従って登って行くらしい。
 
林道とは言え、要するに舗装道が延々と続いているわけで、一部ガイド本には「面白味の無い植林道」とまでコキ下ろされている(w
少し登ると霊山寺への分岐があり、大きな標示が立っている。 そこを左に登ると、もう車で入っていく人も無くなってしまう所為か、急に苔生した舗装道になってしまった。
其処此処に水が湧き出していて道が湿っているために更に滑りやすくなっている。
沢の流れを見ながら、本当に単調な杉林の中を登って行く。 鬱蒼としていてついでに湿度も高くて、更に展望も何も無いものだから、早くもコース設定を悔やんでいたりした。
 
ツリフネソウの群生がある分岐で交差する林道を見、東海自然歩道、霊山の標示を見て更に登る。
 
徐々に林道脇を流れる沢が細くなってきて、殆ど涸れてしまったあたりで道が徐々に平坦になってきた。
目の前を鹿が警戒音出しながら走っていく・・・・速い速い・・・・カメラ構える隙もありゃしない。
古い石畳のある道を右に見送り、アセビやイヌツゲの群生地に入り、その旨の案内板を見るとNTT電波塔が見えてきた。 その先で見えてくる国土交通省の電波施設の脇の踏み跡を登ると、石塔のある窪地になった霊山山頂到着。
 
電波施設の裏にあたる場所が窪地になっていて、窪地の中に石室があって祠が祀られている。 その周囲には石塔が何基かと、この遺跡の由縁の書かれた案内板が立っていた。
窪地を囲むように一段高くなったぐるりにはベンチが何基か据えられていて、そのどれからも展望がいい・・・・電波施設の方向以外は・・・・(施設、邪魔)。
三角点のすぐ横のベンチに腰を据えてお昼にした。
山頂一杯に蜻蛉が群れ飛んでいる。
 
下山は霊山寺へ降りることにして、山頂から伸びている階段道を下り始めた。 アセビの群生がある階段を下り、九合目と標示のあるベンチを見てどんどん下る。
途中で田代池への道を見送って、少々ぬかるんだ道を下ると、ちょっと藪とか倒木のある普通の山道になった。
道々に八合目とか七合目とか書かれた石標があり、何かの史跡なのか、たいこ岩と書かれた石標、字が掠れてしまって読めないのが何箇所か、あったりした。
 
倒木を潜りながら下っていると、麓の方から女の子が一人、真っ赤な顔で汗かきながら登ってくるのにすれ違った。 向こうは大概驚いた顔をしていたけれど、そんなに奇異だったか?自分・・・。
 
一箇所派手に倒木が道を塞いでいる所を越え、丸太階段が見えてくると霊山寺の標示がある分岐に出た。 右手の道を下るとすぐ簡易舗装の道になり、竹林を見て下ると霊山寺の横に出た。
霊山寺の本堂前には立派な休憩所があり、綺麗なトイレもあったりした。 少し休憩して寺を出る。
寺の駐車場前の車道を右に取り、霊山寺の文字の擦れた標示のある分岐で左に下りる。
開けたら閉めてください」と注意書きがあった、しかし開きっぱなしのゲートを抜け、更に右に下る。
田園の広がる中を下り、上柘植インターへの道を左に見送って林道の一本道を下ると目の前に自動車道が見えてきた。
 
目の前にある霊園の左に伸びる道を下り、公園の先で自動車道を潜る。 ここまで来ると標示は乏しくなるので、半分勘で歩いてるようなものだった。
直進して柘植川を渡って、郵便局のあるT字路を右折。 バス道に出る。
バス道を進んで、窯場の案内板があるY字路は左折、直進してバス停のあるT字路を右折してやっと朝来た赤色灯のある交差点まで戻って来た。
 
やっとで柘植駅まで戻ってくると、ほんの10分ばかり前に電車が出たところで、次の電車までたっぷり50分待ち(1時間に1本しか大阪奈良方面行きが無かったりする)。
駅舎の待合ベンチで半分転寝しながら(ご丁寧に自販機は立派なのが座っている)電車を待っていたのでした。
ちょっとした僻地のバス便並み??