「権現山と霊仙山」
(2005,11,13)
(権現山 996m 霊仙山 751m)
 
 
 
 
 
 
コースタイム
 
平バス停 9:40
花折峠登山口 10:45
アラキ峠 9:35
権現山山頂 10:10
ズコノバン 11:00
霊仙山山頂 11:35(お昼)12:05
鉄塔施設横 12:45
栗原道バス停 13:50
和邇駅 14:25
 
 
いつもいつもいつも、このバス路線使って登りに行くとき思うんだけど、そりゃ確かに平日なんか利用者が少ないのかもしれないけど、こんなに混雑するのなんて休日の、年に何日かだけなのかもしれないけど、けどね、けどね・・・・・。
せめて臨時便出すとか、バスの台数増やすとか、そういう配慮って欲しいと思うわけよ、利用者としては・・・・。
 
この日、朽木方面や花背方面へ向かうバス乗り場には100人近い人が殺到しており、朽木行きのバスは同時刻に2台出していたにもかかわらず、その2台ともがハイカーで鮨詰め状態となり、モチロン途中バス停の待ち客を乗せることができず・・・(以下略)
 
お馴染みとなった朝市の出ている平バス停で下車、朝市には色んなものが並んでいるけれど、おにぎりとかお弁当とかが並んでいたとしたら迷わず買うぞ、自分は・・・。
吐く息が白く、こりゃ冷え込むな〜と思いつつバスが来た方向に少し車道を戻る。 軽く登ったピークに当たる地点で左に伸びる花折峠へのハイキング道に入る。
少々草生しているけれど、大きな案内板も立っている。 なにやら立ち入り禁止の看板もあったように思うけど、気のせいかもしれない、うん。
車の轍がついた広い林道をゆるゆる登っていくと、程なくして林道から分かれる道に出た。 広い林道はそのまま花折峠に向かう道なので、左の山に入っていく道を取る。
 
水の殆ど涸れた沢に突堤がいくつも架かっているのを見ながら、いきなり急になった細い道を登る。 テープ類があちこちに巻かれているけれど、標示はモチロン、無い。
植林の間の道は薄暗くも見通しが良くて、何組かの団体様に抜きつ抜かれつしながら登っていく。
 
必死になって登っていると、いきなり旦那からメールが入ってきた。 げ、こんな山の中で通じるんかいな?と思ってみると、確かに携帯のアンテナがかろうじて通話可能になっている。
 
どんどん登り詰めていくものだから、最初っから高度を稼いでいる感じだった、そんなに標高差あったっけ? 迫り出した尾根の上に出る頃には植林よりも雑木の方が多くなっていて、それでも道の急なのに変わりは無かったりした。
昨日までの雨なのか、道が湿っている上に落ち葉が積もっているもんだから滑って歩き辛いったらない。
踏みしめられた落ち葉の匂いが山一杯に充満している。
 
しばらく薄暗い中を登り、木立の途切れた明るい分岐に出た。 立派な木の標示が立っていて、平バス停権現山の表記がある。
すぐ脇の木にアラキ峠と書かれた手作り札が下がっていて、その下に転がっていたドラム缶(?)に消えかかったマジックで「折立山」と書かれているのが読み取れた。
ドラム缶の向こう側が折立山・・・なのだろうけど、ガイド本には道が残ってるとあったので、多分道が・・・あるんだろうな、判然としないけど。
権現山へ向かう道と、(多分)折立山へ向かう道の間に明らかに下っている道があったけど、テープまで巻かれていたけれど、地図上にその道は無い・・・・ひょっとしてズコノバンへ巻く道・・・なのかなぁ?(現在は廃道扱い)
 
アラキ峠からは再度植林の間の道になった。 相変わらず一方的な登りが続く。
根元から大きく撓んだ木を見ながら登っていくと、道が徐々に溝状になってきて(道の判別が付き易いからいいんだけど)いきなり笹薮の中に飛び出した。
周囲も急に見通し良い明るい道になった・・・けど、笹薮!!
最初は笹の間に見えている道を辿っていったのだけれど、それも徐々に薄れていって、自分の背より高い薮の間を漕ぐ頃になると、道の泥濘(=人が歩いた跡)を足の感触で辿って行く羽目になった、要するに「足が泥濘に突っ込んでるから、ルートは外してないな♪」という、実に不本意なルートファインディング。 後で後悔するんだよ、見えてないけど靴が泥まみれなんだ・・・きっと。
折角展望がいい道なのに、それを殆んど楽しむ事がないまま、はっきりと縦走路にくっついた権現山の山頂に到着。
 
権現山山頂は、笹薮に囲まれたただの道・・・の途中に出来た広場(と言うにもあまりに狭い)だった。
標示が無かったら単に展望がいいだけの単なる道中だよ〜。 良かったね、山頂標示があって。
琵琶湖方向の展望が良いので、しばらく休憩にした。 ここまで一緒だった団体様は、少しの休憩の後蓬莱山方面へ歩いていった。 縦走していく人の方が多いんだろうな。
これから向かう予定の霊仙山に雲がかかっている。 それが少しずつ晴れてくると、紅葉の斑模様に染まった山容が見えてきた。
 
目の前の霊仙山目指して下り道にかかるものの、案外急な下り道でちょっと歩きづらい。 ストック(※新調した)を出してそれを補助にして下る、結構キツイ。
しばらくは目の前の霊仙山が見える道だったけど、それも見えなくなって雑木林の中に道が入っていっても急な下り道は続いていた・・・・・。
 
細い道をどんどん下っていくと、目の前に植林地が見えてきた。 鬱蒼としているけれど見通しがいいのが植林地やね。
植林地が見えてきて更に下ると、今まで細かった道が急に広くなったような、広場になった箇所に出た。 急な下りはそこで一旦終わっている。
明らかに道が分かれているので、ここが分岐かと思って見るけれど、標示などが何も無い。
かろうじて立ち木に巻かれたテープに、栗原へ向かう道霊仙山への道権現山への道・・・と書かれているので、やっとここがズコノバンだと判った。
同じ立ち木にマジックで書込みがされているけれど
 
  ズコバン
 
・・・・ちょっと惜しいな。
 
ズコノバンから右の道に入ると、すぐ正面の木に白い標示がかかっていて、消えかかった字で霊仙山の文字が見える。
(標示の後ろに薮になった道が付いていたけれど、ひょっとしたらアラキ峠からの巻き道かもしれない、良く判らないけど)
先ほどとはうって変わって歩きやすくなった踏み跡をどんどん辿る。 標示は途中でもう一つ、手作りの札を見ただけで山頂まではテープと踏み跡だけが頼りだった。
軽いアップダウンを繰り返し、大きな松の木を見て小ピークを一つ越える。
明るい雑木林の中の、少し小枝が茂った急な道を登りきると、小さな広場になった霊仙山山頂に着いた。
 
道の真ん中に三角点があって、あとは標示しかない、ついでに展望もあまりきかない山頂でのんびりとお昼にした。 マイナーなトコロってこういうのがいいんだよね。
お昼は出町柳駅で調達したロールサンドと、某メーカーのカップで出来るシチューって奴。 結構いける・・・・。
比良縦走路とはちょっと離れているはずなのに、縦走路緊急連絡ポイントの標示が木に架かっている。 何かあったときはそこに書かれた番号を連絡するといいらしい。 そういえば権現山のてっぺんにもあったな、これ。
 
お昼を食べて一息ついていると、栗原の方から単独のハイカーが登ってきてごそごそお昼の準備を始めたので、場所を譲る格好で片付けて下山にかかった。
 
下山にかかると、まぁ予測はしていたけどこちらも急な下りだった。 右に植林、左に雑木林を見ての判りやすい道を、木に掴まりながら下っていく。
途中、左の雑木の間から展望良さげな風景が見えていたけれど、雑木林らしく、その紅葉の加減はだんだら模様だった。
細い道が少々薮になった道になり、標示も何も無いもんだから、少々不安になりつつも薮を掻き分けると、目の前に乗用車・・・・の停まった電波施設の横に出た。
 
NTTの電波施設のようで、車道がその真ん前まで来ている。 乗用車も乗り入れてくるはずだよね。
登り口の横の電柱に、小さく霊仙山登山口の文字がマジックで書かれている。 その電柱越しに見上げると、先ほどまで登っていた霊仙山のだんだら模様な山容がしっかりと見えていた。
 
あとは舗装林道をどんどん下る。 途中でズコノバンで分かれた道を左から迎え(こっちの方が案内板はあるし登山届けポストはあるし、登山口っぽいぞ)、猿の群れ(の声)を聞きながら下るうち、ようやく集落まで下りてきた。
 
下りてきたのはいいけれど、最寄バス停の栗原バス停には夕方遅くまでバス便がないため、結局湖西線の和邇駅まで歩くことに・・・・。
先の岩湧寺から神納バス停までの歩きほどではない・・・かもしれないけれど、バス便は無いんだよ〜と言いたげな、スカスカ時刻表のバス停が続く道を延々歩くのはちょっと空しかったです、ハイ。