「伏見稲荷山から清水山」
(2006,02,19)
(稲荷山 233m 清水山 243m)
コースタイム
伏見稲荷駅 10:25
伏見稲荷大社 10:35
奥の院(一の峰) 11:25
四ツ辻 11:40
泉涌寺 12:05
清水山山頂三角点 13:30(少し下った東屋でお昼)
東山山頂公園 14:15
地下鉄蹴上駅 15:10
本社前で団体様が参拝に向かっていくまで、人ごみに流されるよーに歩きました。 正月はとっくに過ぎたのに、何でこんなに人が多いんだよ〜〜!! 伏見稲荷大社到着(この時点で疲れている)。 参道脇の稲荷寿司が美味しそうなのを見ながら(手持ち弁当よりも、こっちで寿司を買ったほうが良かったね)奥の院のあるてっぺん、一ノ峰を目指すことに。 しかし参拝者の波がすごくて、何処から登っていけばいいのか良く判らん・・・更に出来ればトイレにも行きたい・・・。 稲荷山の山頂と案内板に表記があるものの、三角点などは無いらしい。 早い話が奥宮だけのてっぺんと言うことですわね。 登り口から一ノ峰まで30分とか書かれてある。 とはいえ参拝者の足で30分って事だからハイカーだとどうなんだろう? 名物の千本鳥居を潜りながら、比較的緩い登り道を登っていく。 連なる鳥居のおかげで距離感がおかしくなりそうだった・・・というか、目が回りそぉ・・・。 いくつかある分岐にはちゃんと標示があり、随所随所に休憩ベンチや茶店が並んでいる、自販機のお値段が一丁前に山値段だったけど。 四ツ辻で泉涌寺への道が派生しているのを見、とりあえずは稲荷山山頂(一ノ峰)に行くつもりなのでそちらは後回し。 相変わらず続く鳥居のトンネルを登りきって一ノ峰到着。 何だか狭い山頂部にお社を鎮座させたって感じが否めない。 小さなベンチがあるので少し休憩。 奥の院への参道として、山を一周ぐるりと回れるようにして道が付いているので、元来た道を戻らずにそのまま進んで四ツ辻を目指す。 こちらは先ほどとは違って少々薄暗い、谷間の道といった感じだった。 剣岩(?)への道がある神社を見、茶店で美味しそうに湯気を上げている茹で卵を見ながら四ツ辻到着。 四ツ辻から泉涌寺への標示を見て、どうやらこの先は何も考えずとも京都一種トレイルを辿ればオッケー♪、という事が判った。 トレイルの標示もちゃんとあることだし、なので何とはなしに住宅地を歩く箇所も多そうだけれどそこは安心と踏んでサクサク歩く。 ただ、住宅地はあくまで住宅地なので、売店とかそういったものは意外と少ない・・・せいぜいが自販機程度か?? 泉涌寺に向かう途中にあった小さな雑貨屋が、今回唯一の商店だったような・・・・。 住宅地とちょっとした山道を踏みながら泉涌寺に到着。 これから向かう方向からハイカーが続々歩いてくる。 それだけ親しまれているのか、それともそういうイベントでもあるのか、まとまって歩いてくるのが何とも・・・。 寺前の迂回地(?)から、今熊観音への道を見送って赤い橋の下を潜る。 住宅地の中の細い路地っぽい道をどんどん進んでいくけれど、大概標示とか、好意の標示(手作り感満々です)があったりする。 住宅地から再度山道に入り、ちょっと雰囲気のいい道をどんどん進んでいくといきなり車道に出た。 少し進むと国道1号線に出る。 京阪のバス停なんかもあるけど、今は無視。 ルートは国道を越えて向こう側なんだけど、どうやって越えようかと思って進むと標示に沿って「地下道入り口」なんて小さな標示がくっついている。 判りづらいぞ。 果たしてこれはハイキングルートなのか何なのか、良く判らなくなってくるような地下道を潜って国道を越える。 ハイウェイの脇から墓所を見て少し進むと、大きな案内板のある分岐があり、そこからまた山道になった。 何だかほっとする。 山道万歳・・・。 テクテク登っていると、上のほうからMTBの一団が、砂音をジャリジャリ言わせながら下ってきた。 道脇に避けてやり過ごし、更に登ると今度は場違いなほどのトランペットの音が聞こえてきた・・・・何処かの学生が吹奏楽の練習でもしてるのかと思ったら、登りつめたピークのベンチ脇でトランペット(フリューゲルホルンだったかも)を吹いている男の人と遭遇した・・・・いろんな人がいるなぁ。 丁度そのピークにトレイルの標示(18-2)があり、それに「清水山三角点 ここから50歩」等と書かれていたので、標示の後ろに延びている踏み後をトントン(歩数を数えている)・・・・50歩で小さな広場になった清水山山頂と三角点が見え、更に5歩で三角点の真横に立てた。 植林のど真ん中で展望は無い。 元の道に戻り、今度は下りに転じた道を下りる。 途中、石仏が祀られているのを見て、気持ちのいい道を下っていくと広場になった分岐に到着。 標示に従って少し下ると、眼下に見える林道の横に屋根付き休憩所を発見。 誰も居なかったのでそこに陣取ってお昼にした。 林道から今度はちょっと細い丸太階段の道に入る。 登り口の脇に高台寺の自然保護区域みたいな看板が立っていたけれど、何か所縁があったっけ? 丸太階段から登っていくと、いくつも道が交差した登りに入る、とはいえ、いずれも登り方向に行けば最終的には合流するようで、何かの大きな石碑(文字が読めなかった)に着く頃には広いなだらかな道になっていた。 そこから程なくして東山山頂広場到着。 すぐ目の前を車が走る車道が走っていて、駐車場には車が一杯・・・・眺めがいいから車で走ってくる人が多いんだろうか? 確かに広場からはこれまでで一番の展望が広がっていた。 駐車場の横、すぐに更に眺めのいい展望広場があり、そこも人が結構居る。 広場横のトイレを借りて、将軍塚の標示に従って少し歩くと、大日堂の手前でトレイルが分かれている。 山道に入って標示に従ってテクテク下っていくと、右手に大きな鉄筋の展望台と思しき建物(骨組みだけの)が見えてきた。 展望台かと思われるそこから、たどたどしい声で「ゆ〜、しぃ〜〜? あ〜ゆぅ〜しぃ〜〜?」 ・・・という声が聞こえてきた。 一体ナニを説明してたんだ??日本人。 頭上の開けたススキの茂る道を下っていくと、やがてつづら折れの下り道になり、火の用心の横断幕を潜ると尊勝院の分岐へ出た。 尊勝院の中を横切らせていただき、あとは住宅地となった道をどんどん下る。 標示の類が急に無くなったけれど、しかしウネウネ入り組んでいる割には一本道だったりする。 小学校の真正面に出、やっと遭遇した標示に沿って進むとバス道に出た。 バス道まで出てしまうと、いっそバスに乗って最寄り駅とかそのあたりに出ようかな〜〜?などと考えてしまうのだけれど、そもそも京都なんだから、結構バス便には不自由しない(市街地はね)とか考えつつ、都ホテルに沿って進んでいくうちに地下鉄蹴上駅到着・・・。 バス、一台も来なかったさ (T○T) 駅前の、何か曰くありげなトンネル(入り口)に心惹かれながらも、そのまま地下鉄〜京阪線乗って帰って来ました。 帰って来てからも、やっぱり稲荷大社で稲荷寿司でも買って来れば良かったと悔やむこと小一時間(略 |