「中葛城山・・・の、三角点」
(2006,03,21)
(中葛城山(三角点) 937m 神福山 792m タンボ山 763m)
コースタイム
千早ロープウェイ前バス停 9:55
久留野峠 10:30
何となく分岐 10:45
中葛城山(北山)三角点 10:50
中葛城山山頂 11:00(お昼)11:30
千早峠 12:15
神福山 12:40
タンボ山(三角点) 14:00
山ノ神 15:10
南海紀見峠駅 16:00
結構メジャーである縦走路「ダイヤモンド・トレール」にありながら、三角点の鎮座しているのが縦走路や山頂と離れたところにあるため、中葛城山の三角点と言うと見た事が無いと言う人が結構居たりするわけだ。 ・・・そもそも、三角点ハンター(そんなモンあるのか?)しか興味を示さないんじゃなかろうか。 しかも探したけど見つからなかった、と言う声を聞くことも多い・・・。 千早ロープウェイ前バス停から、最短ルートを取って久留野峠へ登り、中葛城山を目指す。 階段道を登りきると、もう山頂の笹っ原が見えていたりした。 地図上の位置関係と、ネットでリサーチしたところでは「縦走路が右に折れているところ」と「植林と笹の境い目の先」と言うことだったので、そのあたりを探ってみると、なるほど木の枝などにビニルテープや紐がぶら下がっている。 わずかに踏み跡のようなものが付いているのと、不自然に折れ曲がった笹の葉やらが人の行き来があったことを示していた・・・。 踏み跡があるとはいえ、薮が妙に密・・・・笹同士が絡まりあって掻き分けるのが重い。 夏になって薮が濃くなる前に、と思って来たのに、これじゃあんまり意味が無いじゃないか〜〜! 靴に笹が絡みついて歩き辛いだけでなく靴紐まで何度も解けたりした・・・・スパッツで保護しておけば良かった。 しばらく薮と格闘していると、前方からカメラを持ったまま歩いてくる人と遭遇・・・・三角点まで行って来たんだろうな〜。 しばらく薮と格闘しつつ進むと、自然林と思しき中に到達し、笹薮の代わりに小枝と格闘して進むと踏み跡の行き詰ったところでいきなり三角点が目に入ってきた。 薮に囲まれて展望なし、何でこんなところに三角点なんか設置したのかと、国土地理院の人たちに小一時間・・・・(略。 しかし案外来ている人が多数居るのは確かなようで、周囲の木々には山名プレートがいくつかかかっていた。 考えるに、三角点を探したけれど見つからなかったという人の殆んどが、ベンチのある山頂直下の笹薮の中を探していたんじゃないだろーか? 分岐から三角点まで数分という所要時間から、縦走路から離れて100メートル無いってことなのだから。 再度うんざりするような薮を泳ぎ、展望の良い中葛城山山頂でゆっくりお昼にした。 お昼を済ませたところで、まだそんなに時間も迫っていないので山頂から紀見峠へ下って帰ることに・・・。 行き慣れた道をサクサク下って千早峠到着。 千早峠から軽く登り直して神福山への分岐に到着した。 丁寧な説明版の前から細く登り道が延びている。 登り口には「神福山 佐太尾神社 第19葛城二十八宿経塚 鉄山(って、ナニ?)」とかかれた綺麗な標示がくくり付けられている。 細いけどしっかりした道を下っていくと、ひと登りもしないで(木の間から下の縦走路が見えてる位・・)神福山山頂到着。 山頂は展望こそ無いけれど、祠に経塚があるちょっとした広場になっていた。 祠の前・・・という点を除けば休憩にいいかも。 三角点の類は無いけれど、祠の後ろに「金剛山系神福山山頂にようこそ!」なんて札が下がっている。 山頂を辞して元の縦走路に戻る。 時々すれ違う人が居るけれどあまり人通りが無い。 こっちは長距離コースだから確かに人は少ないのかもしれない。 金剛トンネルの上を通る時、新しい標示が出来ているのに気がついた。 ダイレクトに金剛トンネル(R310)と書かれている。 すぐ足元からバイクの走る音が(相変わらず)聞こえてくるので、トンネルのすぐ横に下りれるルート・・・なのかなぁ?(下りたところで、その先どうやって帰るのかは謎だけど) 少し平坦道になって行者杉峠到着。 数人のグループが休憩していたのを横に見つつ、こちらもちょっと休憩。 何だか新しい看板が増えていて、分岐がわかりやすくなっている。 杉尾峠を過ぎたところで、少し明るい山道になってきた。 きれいな看板の出来たタンボ山の、その標示の横を通り過ぎようとして タンボ山 ここちゃう、ウソ←落書き ・・・の文字が目に引っかかった・・・・。 ・・・・ほっほぅう〜〜、ウソでっか。(ニヤリ) ナラバと看板の向かいにある小ピークへ登る踏み跡に取り付いてみた。 テープやらビニル紐がいくつか下がっている。 少し登ると小さな広場になった山頂部に到着。 木にはタンボ山の判り易い標示が下がっている・・・・・んが、その標示のすぐ下に ここはタンボ山ではありません(西へ5分) の、小さなプレート・・・・。 ( ̄口 ̄;) 来た道を引き返し、一旦ダイトレルートまで戻ってすぐ向かいの小ピークへ登ってみるも、倒木がひどいのと、どう見ても踏み跡すらない状態に・・・・敗退・・・。 仕方が無しにダイトレルートを少し先へ進むと、伐採作業中の倒木だらけのルート上にベンチがあり、そのベンチの後ろに今度は明らかな踏み跡が付いていた。 ・・・・・・こっ・・・・これは!!! (山ヤ魂、機動〜!) その踏み跡を辿るも、山頂部がすぐ見えているのであっという間にピークに着いてしまった。 標示の類は何も無く、テープの類も殆んど無い。 ピークに登りついてすぐ左に三角点のある広場が目に付いた。 広場といっても大層なものではなく、多分ここがタンボ山の山頂であろうと思われるのに、山名の標示も何もない・・・ホントに三角点だけだった。 ・・・・ま、いっか。 しかしながら今まで何度も通ったダイトレ上の、今まで登りつめた事が無かった山頂(三角点)を3ヶ所登りきれたと言うことで、紀見峠駅へ向かう自分の足取りは、それはそれはもう軽かったのでした・・・・。 |