「高代寺山」
(06,12,10)
(高代寺山 489m)
コースタイム
能勢妙見口駅 10:25
六地蔵 10:45
舗装道出合 11:05(20分ほど迷った)
高代寺山山頂 11:45(お昼)12:20
高代寺 12:30
ゴルフ場 12:50
車道出合 13:25
妙見口駅 14:00
何となく寝不足の頭を抱え(前夜遅くまで掲示板で遊んでいた)、能勢電鉄妙見口駅到着。 ハイカーの姿はあまり無い・・・・駅の掲示板を見ると、どうやら妙見山へ向かうケーブルが、冬季休業に入っているらしく(正月は稼動するそうだけど)、その所為で人影まばらかよ、と変に納得。 とは言え、この日の目的は妙見さんではなく、その隣の高代寺山であるので、ケーブルが動いてよーと止まってよーと、まぁどっちでも構わないワケで〜・・・・。 駅前から少しバス道を進んで、すぐの分岐で山の方に延びる住宅道に入る。 なんだかいきなり急登りだけど・・・・標高、500無かったよね? 地元でハイキングコースというか、史跡巡りの道で整備されているのか、随所に標示がつけられている。 登っていると半分崩れ落ちた町石(三町と読める)が民家のブロック塀横に埋もれるようにして立っていた。 つーか、もう傾いてるよ、この町石。 しばらく登ると落ち葉こそ増えてくるものの、延々舗装道が続く。 旧山下道を分ける分岐を過ぎて、やっとこ地道になった。 左手が開けて棚田が見える。 コレも地元の人か何かが管理しているらしく、区画毎に標示が立っていた。 案内板のある六地蔵を見て緩々登る。 やや細い山道になって、何となく山道らしく思えてきた・・・(棚田が見えているうちは集落の中って感じだもんね)。 道が湿っぽい・・・前日までしっかり雨模様だったのが判るはいいんだけど、やっぱり滑る。 地元の人なのか、数人ばかりが薮刈をしているのが見える・・・けど、刈り取った木の枝を道に放り出さないでくれ、滑るし。 さほどキツイ登りも無いまま竹林の手前で分岐に行き当たった。 標示等が無く、地図を見てもそのような表記が無い地点だったりする。 それぞれの道が延びて居る方向・・・・一応は竹林の上で林道に出るはずなんだけど、直進してる道のほうが林道に近そう・・・だなぁ、いや、勘だよ。 ちなみに、直進してる道には塩ビパイプで作られた階段が付いている・・・ちょっと薮ってるけどね。 パイプ階段を登って、何だか水平になってない階段を登ると林道に出た・・・・目の前をワゴン車が走っていく、文句言っても仕方が無いけど、凄っっくズルく感じる。 実際は林道との合流点に、ナントカって湧き水があるはずなんだけど、それが見当たらない。 ナラバと林道を左にとってみれば、道はどんどん下るばかりで、こりゃやっぱりおかしいな〜〜〜と・・・・早く気付や! 元来た道を取って返し、件の階段を越えて少し進むと、高代寺霊園へ登っていく道が分岐しており、その脇に立つ電柱にはしっかり「高代寺山山頂」の文字が入った標示が括りつけられていた・・・・歩いて1分だよ、あの階段から、1分・・・ぅぅ・・・。 霊園を示す標示に従って登り道を進むと、あっさりと霊園事務所に着いてしまった・・・盆でも彼岸でも無いから閑散としている・・・当たり前か。 霊園を右に見て進むと、立ち木に「高代寺山頂」の標示がくっついていたので、それに沿って右に登る道に入る。 某NTT(某?)の電波施設がある旨、案内板が立っているんだけど、はるか彼方にそれは立派な電波塔が立っているんだけど、果たしてアレが山頂なんだろうか? どー見ても今居る所より低く見えるゾ。 更に手作り標示があるところで舗装道を外れて地道の脇道に入る。 石垣をぐるりと巻いて進むと、緩く登った先で更に塩ビパイプの階段がある脇道があるのに気がついた・・・標示は無い、しかしテープが何箇所かに巻かれている・・・・。 また塩ビパイプかよ・・・・。 とは思ったものの、一応と思って登ってみると、他にも何本かの踏み跡が登り合流してくる・・・モノの数分と登らないうちに右手に小さな小屋が見えてきて、小屋の横のタンク脇に「高代寺山」の標示がいくつも下がっていた。 さっき見えていた立派な電波塔とは全然違うがな、確かに小屋の屋根にはちょっと目立つアンテナが立ってるけど。 言ったら悪いんだけど、小汚い山頂だな〜〜・・・・と思った。 薮とか蜘蛛の巣とか、そーゆーので汚いんじゃなくて、ゴミが落ちていて汚いんじゃなくて、こう、何となく・・・。 早々に山頂を辞して、元の地道との分岐まで戻ってお昼にした。 展望も無いし。 その後、元の林道の分岐まで戻ってくると、軽トラックが走ってくるのが見えた・・・・ナニやら数人の男の人がワラワラ下りて来る・・・・。 何となく嫌な予感がしてきたけども、そのまま林道を反対方向に登って高代寺まで向かう。 寺の入り口付近にはハイキング道の標示がいくつも立っていた。 本堂に詣で、黒川、吉川城址の標示が示す道に入る。 落ち葉の積もった道を下っていると、全く道でも何でも無いところから、やたらと目立つ上着を着たおっちゃん方がやってきた・・・・先刻トラックから降りてきたおっちゃんやんけ。 おっちゃんに「これからどっちへ下りるんか?」と訊かれたので、八幡神社方面へ下りたいと言うと 「下りるんやったらさっさと山出てな、これから鉄砲撃つさかいに(撃つからな)」 ・・・・・・ちょっと待て!!! 慌ててちょっと早足で下山にかかる・・・。 慌ててた所為か八幡神社方向に下りる峠の分岐を見落とし・・・・・え〜〜い! 良く判らない道(ホントに道になってたのかどうか・・・)に進んでナニかと間違われても癪だし、と思いつつ下っていくとゴルフ場の端へ出た・・・。 ゴルフ場に沿った道を下ると黒川小学校(黒川地区)へ下りられるようなので、一旦ゴルフ場周辺を回る舗装道を下り、思いきり黒川小学校の文字がある標示を見てその道を下る。 ・・・さすがに(日曜とは言え)小学校近くまで猟銃もって回ってこないよね? ねっ?? 落ち葉に埋まった道を下り、程なくして車道へ出た・・・・。 ・・・さて、車道へ出たはいいけれど、特にバス道というわけでもなく特に何も無い道をテクテク進む。 妙見山の標示が車道に下りた地点にあったけど、結構距離あるんちゃうんか? 途中の野菜無人販売所で自販機を発見し、お茶を買って飲みながら進む。 ・・・・何だか寒々しいなぁ・・・・。 何とか妙見ケーブル乗り場前まで戻ってきたものの、妙見ケーブルの運休期間(12月〜翌3月)の間は日祝のバスがほぼ運休・・・ということらしいので、更に諦めて妙見口駅まで歩く羽目になった。 結局当初予定よりも大幅に、大回りで返ってくる結果に・・・。 この時期、国定公園外の低山って猟期になるのが多い、ってのはいいんだけど、いや本音を言うとヤなんだけど、だけど・・・・・ 賭けるんだったら自分の命だけにして、お願いだから・・・・。 |