「猪の山」
(07,01,07)
(猪ノ口山 357m)
 
 
 
 
 
コースタイム
 
JR黒井駅 9:25
興禅寺駐車場(登山口) 9:45
石踏の段 10:10
東曲輪跡 10:25
猪ノ口山頂(本丸跡) 10:30
駐車場 11:30
スーパー 11:40(お昼でたむろ)12:30
黒井駅 12:35
 
 
毎年さほど気にするということは無いのだけれど、「山と渓谷」の1月号に亥年の山なんて記事が載っていたので見てみたらば、大阪から行けそうな所で2座、載っていたので、そのうちの標高の高いほう、猪ノ口山に行ってみることにした・・・・とは言え、その標高は300mちょっと。

何年かに一度、あるかどーか判らないという爆弾低気圧がやって来ている中(をいをい)福知山線に乗り込んで揺られること2時間弱・・・・目的の駅が近づくにつれて雲行きは(もちろん)怪しくなり、いつの間にやら車外は吹雪になっていた。
何か白いもの(雪)が横殴りに吹き付けてますが、何か?
篠山の黒井駅下車、やっぱり吹雪・・・・。

案の定というか、駅前を行き交う車以外人通りが無く、駅舎を出てすぐ正面の道を山に向かって歩き始めるも、全く閑散とした住宅地に何となくテンションが下がる。
道中の写真を撮りたくても、横殴りの雪にすぐ雪まみれになるカメラ・・・に辟易していつもどおりの事細かな写真撮影は諦めた。
普段は数十枚は撮るんだけど・・・・。
人気の無い住宅地をゆるゆる登り、黒井小学校の門塀を越えると登山口のある興禅寺到着。

春日局所縁のお寺だそうで・・・と、講釈は端折って(端折るな)それにしても雪は止みそうな気配が無い・・・このまま登ってみて、アカン思ったら降りてこよう・・・、うん。
寺の駐車場を目指して更に住宅の横を登り、行き止まりになった駐車場到着。
何台か停まっていた車も、駐車場脇の水道も全部雪に埋まってる。

本来は駐車場脇から延びている階段を登っていけば登山道に行き着くそうなのだけれど、ナニを思ったのかそのまま直進・・・林の中を登る道に入ってしまった・・・・。
(まぁ、登れたからいいけど)

林の中に入るといきなりの獣避柵がお出迎え・・・きっちり閉めて鍵かけて通る・・・・・・・・柵があるということは、猪とか鹿とか熊とか居るんかいな?
林の中に入ると少しは雪の降るのも少なくなったものの、少しでも展望の良いところは相変わらずの雪空で、ついでに雪道で、僅かに見える麓の集落も雪霞に沈んでしまって、真っ白な雪原にしか見えないワケで。

林の中を抜け、雑木林の九十九折れ道になると、細かい分岐がいくつか現れた。 全て登り道を選んで進む。 足を取られるほどの深い雪ではないのが幸い。
どうも麓からいくつも登る道がついてるようで、手持ち地図でも何本かのサブルートが書かれていた。 方向さえ間違わなければ・・・・と思いつつも方位磁石を出すのが面相臭い(コラマテ
良く見ると道にかすかに足跡が残っている・・・今降っている雪の分を差し引いても、今日になってからも誰かが登っている(登っていた)みたいだった。

尾根上に出て登りつめた小ピークで、はっきりした道と分かれて更に登っている小道に入る。 はっきりした道の方はというと、何故か微妙に下っているからだった。
ちょっと薮になった道を進んで行くと、またはっきりした道と合流した・・・・こりゃ、下りの時に間違わんよーにせねば・・・。
道が合流してから少し登ると、左手視線の上に朱の門・・・のようなものが見えてきた。
ピークを巻くように登っていくと、一気に開けた斜面の上に朱の門が座る、石踏の段到着。

朱の門に見えていたのは、門と言うより休憩用の東屋のようだった・・・誰が忘れていったのか、青い上着が雪に埋もれている。
眼下に集落が見える・・・朝に来たばかりの福知山線の線路まで・・・というか、電車の走る音がはっきり聞こえた。
僅かに雪が止んでいたのはここまでで、すぐ山頂に続く小道に入ると、雪の降り方がさらにひどくなってきた・・・何故か一発、雷鳴まで聞こえたりして・・・(一発だけだったけど)。

小道は意外と岩っぽいのか(雪で埋もれてよく判らないけど)、所々で岩が露出してる・・・と言うか、滑る。 これは下りではアイゼンが要るかも。 随所に「本丸まで200m」とか、目立つ札が下がっている。
全身雪(が凍りついた状態)まみれになって登っていると、山頂方向から誰かが降りてきた・・・微かに残っていた足跡の主かもしれない。 大きな犬を連れて、散歩の途中と言った感・・・・って、こんな天気でこんな所に犬の散歩かい!
道を譲る自分の前で、おっちゃんは雪まみれの岩場を飛び降りるように走り去っていきました・・・・(犬も)。
・・・・・地元民って・・・(地元犬も)。

おっちゃんが走り去ったあとを見れば、雪に埋もれた看板に「東曲輪跡」の文字があるのが見えた。 もう城跡(つまり山頂)が近いんだなと思う。
それにしても、雪で埋もれてるけど城跡だけに多分岩が多いのかも知れないな。 雪の下がゴツゴツしてる。
東曲輪跡を越えるとすぐ三ノ丸跡で(雪野原にしか見えない)そのすぐ上が二ノ丸跡(雪野原・・)雪に足を取られながら登ると、最上部が本丸跡・・・・の猪ノ口山山頂

今までで一番広い雪原のソコは、ベンチがポツポツと並ぶ広場だった・・・まぁ本丸だから広場なのは当たり前か。
ガイド本では展望が宜しいようなことを書いていたけど、吹雪のおかげで隣の峰も見えやしない。 開けたおかげで横殴りの雪が遠慮無しで体に当たってくる。
本丸の一番奥に「保月城跡」の石柱が立っていて、その手前のベンチの下に三角点が埋まっていた・・・・しかしそれだけで、山名の標示とかプレートとか、そう言うのが全く見当たらない。

ま、いっか。 ココが最高地点だし。

下りは岩が見え隠れしたりしていたのを踏んで、アイゼンを着けて下ることにした・・・まぁ多分に途中までだけど。
ザックを下ろすと雪で真っ白だった・・・・ファスナーが凍り付いて動かないぞ、おい。

アイゼンに軍手姿でそろそろと下山する。 悪戦苦闘したのは石踏の段までで、あとはさほど岩も凍結箇所もない道が続く(登りの時にしこたま降ってるのを見てるし)。
しばらく下っていくと数人の団体様に行き当たった・・・・朝早いね〜と言われたけど、登りで1時間かかってないのよ、この山。
更に下でやはり数人の団体と・・・・まぁ、何を以て登ろうとしてるのか明白だけど。

そのままつつがなく、地道が見える地点まで下山。アイゼンを外して無事に駐車場まで戻ってきたのが、まだお昼前にも早い11時過ぎ・・・・・。

お昼を食べるタイミングも何もかも外したので、そのまま駅前方向に見えていたスーパーに転がり込む。
有り難いことに、スーパー内に黒井駅の時刻表が貼り出されており・・・・次の電車まで1時間以上有るよ、コラ(福知山線では往々にしてこう言うことになる・・・毎度のことだけど)。
スーパー内でたこ焼きなど買って食べて時間を潰した。(1時間、駅の待合いに居るよりはずっとマシ)

電車時刻の10分前に駅舎に着いたものの、天候の所為か何なのか、電車が遅れを喰っており、更に10分あまり駅舎にて待たされた。
で、やってきた電車は微妙に混んでるし、乗り換えの篠山駅でも混んでるし・・・・何で昼の真っ直中でこんなに混むんだよ〜。

実はもう1座、行ってみたい干支の山があるんだけど、そこもJR線で結構かかるところで・・・・何だか幸先不安になってきた。