「天理の竜王山から長谷寺・・・に何故行けない!?」
(07,01,28)
(竜王山 586m)
 
 
 
 
 
コースタイム
 
柳本バス停 9:45
長岳寺横(登山口) 9:55
林道出合 11:05
竜王山山頂 11:15
林道出合(初瀬山ハイキング道分岐) 11:40

以下、道に迷う

長谷寺駅 15:00
 
 
誰にだって何か呪われてるとしか言いようの無い山ってあるよね?

中途半端に早朝、奈良交通バスで柳本バス停到着。
実はこれより3年半ほど前、天理の竜王山から桜井の長谷寺へ下る道があることを知り、縦走しようとして道を間違った事があるのだった・・・多分に原因は、真夏のことで薮が酷かった所為と思われる。
・・・ので、薮の少ない冬場を狙う格好でリベンジすることにしたのだった。

柳本バス停からトレイル青垣迄歩き、ちょっとトイレを借りて(何でココってシャワー室まであるんだろう?)身支度をして長岳寺方向に出る。
長岳寺の山門横から竜王山の標示がある道に入り、右に竹林、左に果樹園(多分、柿)を見ながら畑の中の道をゆるゆる登る。
好天は好天だけど、昨日まで雨があったのか、道の落ち葉が異様に重く濡れている・・・・これは滑るかも。
畑が途切れたところで本格的に山道突入。

所々丸太階段のある道をテクテク登る。 鬱蒼としていて、展望が開けるところもほとんど無い・・・。
時々妙な脇道があるけれど無視・・・まぁ、こんな山だし、すぐ麓がお寺だし、細かい踏み跡が多いのは仕方ないやなぁ。 それにしても、3年前に来た時より道が酷くなっている・・・よーに思えるのは気のせいか? あちこちに砂袋が散乱し、崩落箇所はあるし道は抉れてるし・・・。
もう一本の方の道・・・・古墳群があるほうの道のほうが利用者は多いのか?

途中の不動尊を見て登り、少し頭上が明るくなってきたと思う頃にやっと奥の院分岐到着。 でも奥の院に行くわけではないのでスルー(をい
所々丸太で補強されている横に、何かのハイキングイベントの矢印ポスターがはためいていたりする・・・・イベントが終わったらちゃんと回収してくれ、こーゆーのは・・・。

朝よりもちょっと曇り気味になった空を見上げつつ林道到着。 トイレもあるし展望もいい・・・でもやっぱり人が居ないんだよな、マイナーなのかね?

林道をテクテク登り、案内看板の後ろから再び山道に入って、ひと登りで南丸城址、こと竜王山山頂到着。
入れ違いで先客様が二人、下山して行った・・・。
城址だけあって展望がいい・・・山頂部にはベンチもあるし、遊戯施設もあったりするので大休憩にはいいけれど、ちょっと先を急ぐつもりで居たのと、小雪が舞ってきたので休憩する気にもなれず、山頂の東から下っている細い踏み跡から長谷寺方面へと下る。

道は少々急で、何とか下りきるとT字路に出た・・・多分右に下っている道は先の林道か柳本方面へ下る道を思われるので左へ下る・・・標示は無い。
テープが時々見られる程度・・・。
唯一マトモに「長谷寺」の文字が入った手作り標示を右に折れ(標示の後ろに踏み跡が延びていた)更に下ると植林の中のT字路に出た。
こちらには標示は無い・・・・が、テープや紐はベタベタ貼られていて、植林に巻かれたテープに「浪→」の文字があった・・・・「浪」って、ドコや??
更に下ると道が左右に分かれてる・・・右へ向かう道は倒木が地面に何本か置かれていたので、多分に違うなと思いつつ左に下っていく、と、果たして道は徐々に広くなり、何だか轍っぽいのが付く様になってきた。
轍を辿っていると、数人のハイカーとすれ違った・・・ドコから登ってきたのやら・・・。
登ってくる人がいるんだなと思いつつ下って、舗装林道に出た。

今降りてきた地道の入り口に看板が立てられていて、初瀬山への道と、蕎麦屋への道、と分かれて書かれている。
初瀬山・・・? の記憶がなかったので、蕎麦屋の矢印が示す方向へ向かう・・・舗装道をドンドン下っていって・・・・・


暗転



どうも笠山荒神と道が分かれるところで長谷寺への道が分かれていたようで・・・・(自宅に戻ってから確認するも、3年前にはあったはずの標示がこの時は無くなっていた)・・・・大きく道を外れて笠の集落へ下ってしまったようで・・・・。

笠山荒神のバス停(コミュニティバス)に何とか辿り着くも、次のバスは昼の3時前・・・(便数は極端に少なくは無いものの、やっぱり昼時の便は無いに等しく・・・)。
バス停の小屋の中でお昼にし、バスを待とうにも何も無いのでそのままバス道を初瀬集落目指してテクテク・・・。
1時間も歩くと初瀬ダム到着・・・そして長谷寺到着・・・さすがに車道歩きは足が痛い・・・。
何とか長谷寺駅に着く頃には、両足ともパシパシに張ってました。


・・・リベンジ・・・?? うぅ〜〜ん・・・・・。