「十三石山」
(07,02,11)
(十三石山 496m)
コースタイム
山幸橋バス停 8:45
小峠 9:55
満樹峠 10:25
十三石山山頂 10:45
トレイル北山63 11:30
氷室神社 11:45
京見峠茶屋 12:25(お昼)12:35
鷹峯源光庵バス停 13:20
毎度恐怖となっている京都バスの北山方面行き(笑)の中でも、今回は雲ヶ畑方面行きのバスで山幸橋バス停へ向かう。 しかし、今日はいつもと違ってバスに乗る人が少ない・・・珍しいこともあるもんだ(苦笑 目的の山幸橋バス停で降ろされるも、バス停標示が無い・・・・ただの道路脇、まぁ、この路線、往々にしてこういうことがあるけど・・・自由乗降区間だし(手を上げた地点で乗せてくれる)。 少しだけバスの進行方向に進むと、京都一週トレイル北山の標示が立っていた。 今回はいくつか細かいルートがあるようだけど、一番確実で無難そうなトレイルのルートに沿って登ろうかと思った。 ので、その標示からまるで道路沿いの土手っぷちのような小道を登る。 工場とか住宅(住んでるの?)の裏を通り、すぐに山道になった・・・・とはいえ、バス道からさほど離れていないので、まだまだ裏山という感じだ。 しばらく広めの道が続き、一旦耕地のような開けた場所に出る。 畑(?)の中を縫うように登り返して再び山道に入る。 今度は少しだけ道幅が狭くなるものの、はっきりした道が続いている。 湿った道を登っていくと、丸太造りの橋に出た。 盗人谷一の橋とご丁寧に書かれている・・・。 いい感じの橋だな、オイ。 橋を渡ったところに細い枝道が派生していたけど、無視してそのまま歩き進む。 しかし道は山腹を巻くように平坦か、やや下っているような印象で、果たしてコレで大丈夫なのかと(方角はあってる)思いつつ進んで行く。 道の補修をした跡があるので、使われてる道だよね、と思いながら歩いて行くと、やがて右手に小さな流れが見えてきて、大きなトレイルの案内板と標示が見えてきた。 案内板を見て更に進むと、沢を渡ったところでまたトレイルの標示、そして谷が2方向に分かれていた。 小さな手書き標示に、右に登ると直接満樹峠、とある。 丁度盗人谷の上部で何本かに道が分かれるようなのだけれど、トレイル以外の道に自信が無かったのでそのまま素直に左に派生する谷沿いの道に入った。 歩き出してすぐ、今度は盗人谷二の橋に出る。 結構いくつも橋があって、谷を右岸左岸と渡りながら歩く様な案配だと思っていると、今度は三の橋に出た。 周辺、妙に暗い・・・で、湿っぽい。 三の橋を越えてつづら折れになった道を一気に登っていくと、やっとこ明るい道に出た。 周囲に笹(?)の枯れたのが目立つ。 小ピークに登り詰めると、トレイル北山の62標示に着いた。 手書きで小峠の文字が見え、標示の後の踏み跡をたどると、満樹峠へのショートカットとなるらしい旨、書かれている。 しかし急登があるようなので、ちょっとだけ遠回りになるけど、無難にトレイルを辿ることにする。 植林の間の細い道を辿って、5分と行かないうちに標示63に到着。 出合からすぐ満樹峠へ向かう方の道には、きっちり丸太が並べられている・・・多分に道の補修か何かだろうと思うんだけど、問題は横方向ではなく縦方向に並べられている、とゆ〜コトだ。 滑るって、絶対。 丸太の上を登ることを諦めて、脇の幼木帯に着いた踏み跡を(こそっと)登る・・・丸太道はすぐに終わって、今度は深く剔れた急登になった。 登り詰めたところで辻に出る・・・・多分さっきの小峠からの道だろうか、右側から合流してきている。 左へはダラノ坂(地図によっては「ダラ坂」)への道が延び・・・・殆ど薮道っぽいっけどホントに通じてるんかいな?。 そのまま道を直進・・・更に次のピークで山幸橋からの道(ドコから派生して来た!?)が合流してくる。 その小ピークからちょっと下り気味の道をどんどん進むと、一段低くなった満樹峠到着。 深く剔れた峠にはいくつかの標示が下がっていて(ホント、京都の峠道って面白いよな)、先の盗人谷からの道と、林道(市ノ瀬方向)への道が記されている・・・。 しかし盗人谷からの道は、道が書かれているものと×印がされている(通行不可)標示があって・・・・倒木が何本か横倒しにされてるあたり、ひょっとしたら険路なのかも知れない・・・。 (直登しなくて良かったかも) 満樹峠からは再度登り返す格好でどんどん登る。 時々倒木が頭上にあったりするけど、道はしっかりしてるので問題はない。 痩せ尾根を2箇所ばかり越えると正面に小山が見えてきた・・・・十三石山かも知れないと頑張って登ると、満樹峠で見たボーイスカウトの白い標示と同じのが下がっている分岐に出る・・・現在地の部分が消えてしまってるけど、他にテープとか小さな標示があるので、その標示の後に伸びる細い道を辿って林の中を登り詰めると、小さな広場になった十三石山山頂に到着。 展望、あまり無い・・・と言うか、いつの頃からかあれだけ天気が良かったのが掻き曇り、ぼた雪がのんのど降っている・・・地面が元々濡れているのですぐ積もるようなことは無いけれど、でも、斜め45度に吹き降ってる・・・。 雪雲が垂れ下がってきてるのか、展望のある(ハズの)方向も真っ白。 これでは休憩も糞もないので、早々に山頂を辞した。 ・・・が、元来た道を標示63目指して下っているウチに、また晴れてきたりして・・・何でやねん!! 標示63から今度は氷室へ下る道をとると、すぐ集落の裏に出てきた。 犬の散歩のおっちゃんが居るがな。 こんなに集落と近かったんかい! 標示を辿り、集落の人が道を教えてくれたり、で、テクテク進んでいくと地蔵尊が祀られた辻に出、そのすぐ先で氷室神社に着いた。 割と地味〜〜な神社だった。 あとは舗装道をテクテク・・・・濡れた地面が陽の光を反射して眩しいぜ、ふっ・・・。 あとは京見峠を越えてバス道へ出るだけ〜〜・・・なんだけど、良く考えたらお昼ご飯がまだやんけ! 舗装道をテクテク登り、MTBと行き違いつつ登っていくと、配水施設のあるピークに到達・・・。 しかし何処が京見峠なのか、判然としないな〜・・・。 テクテク下って杉坂への道を右へ見送って左へ下る・・・やっと展望の良いところに差し掛かるけど、ひょっとしたら峠はこの辺なのかも知れない・・・標示と、その標示の後から細い山道が延びている。 そのまま舗装道を下って京見峠茶屋到着〜〜・・・・って・・・・ 休業中やんけ! 仕方がないので、茶店前のベンチに腰掛けて自販機で茶を買ってお昼にした・・・さすがに家屋前でコンロ使って自炊は出来ない・・・ぅぅ・・・。 更に舗装道をどんどん下る・・・途中でちょっと細い目の脇道に入る・・・トレイルの標示があるのでそれを見て下っていくと、舗装道のままだけど、妙に薄暗い道をどんどん下っていく・・・・大丈夫か?と思ってしまうけど、時〜々ハイカーと思しき人が擦れ違って登っていくので、多分合ってるんだと思う・・・道。 下っているウチにまた雲行きが怪しくなってきて、小降りだけど雨が降ってきた。 麓集落に着く頃には本降り・・・でも雨具を出すのが面倒で〜〜(以下略 その後、しばらく東海自然歩道を辿り、金閣寺への道を右に見送って車道を登ると鷹峯交差点に出た・・・フツーの観光客が何かこっち見てるし(ずぶ濡れなのが珍しいか?) それでも鷹峯源光庵バス停に着く頃にはまた晴れていたりして、ずぶ濡れなのが余計に目立ったりしたのですが、ものの数分と待たずにバスに乗れたのでまぁヨしとするです。 |