「高森山から四国山」
(07,02,25)
(高森山 284m 高森山 241m)
 
 
 
 
 
コースタイム
 
小島住吉バス停 9:45
報恩護寺 10:00
大川分岐 10:45
高森山山頂 11:10
四国山山頂 12:05(お昼)12:40
二ノ宿峠 13:20
西ノ庄駅 14:00
 
 
コミュニティバスの運行がボッポリ空いた時間帯・・・というわけでも無さそうだけど、南海多奈川駅で1時間近く足止め・・・。
(歩いてどうこうする気力というか、まぁどうでもいいかという体質が板に付いたと言うか)

なやかやで小島住吉バス停下車・・・このコミュニティバス、100円均一なのはいいけれど、乗客がワタシの他に常連っぽいおっちゃん一人しか居らんかったがな、やっていけんのか??
バス停から少しバスの進行方向に進む・・・海沿いの道を明らかな山ザック背負ってテクテク歩いていくのは違和感満載だよな。 海水浴シーズンでなくて良かった・・・人少ないから。
報恩護寺の看板を見て車道から外れ、少し行った灯篭の所から山に向かって歩き始める。
しばらく行けば報恩護寺に着くけれど、小さなお寺でしかなかったりして・・・トイレはあったけど。

報恩護寺から少し行くと、川沿いの道へ出た。 多分川沿いに行けば登山口になるサクラ谷の入り口に着くんだろうと思う。
ガードレールの張られた橋を渡って山道に入る・・・ガードレールには「高森山まで3000歩」なんて、マジックで書かれている。
しかし、何で歩数で書くっ?!

山道に入ってからも、さほどキツイ登り道は無かった。 細かい分岐っぽい道はいくつもあれど、そのいずれも広い道をとって進む。
こういう時、低山って怖いと思う。
一旦鉄の橋を渡るとはっきりした分岐へ出た。 右方向に高森山の文字がしっかり矢印付きで標示に書かれている。
そしてココにも「高森山まで2600歩(お、減ってる)」の標示が・・・。
ちゃんと標示になってるって事は、計測して作ってる人がいるということだ・・・歩数で標示してるってのは大抵子供向けなんだけど。
大人はいちいち歩数数えながら歩かないよ。

更に丸太橋を渡ると、町石が立っているのが見えた・・・七町の文字が見えるけど、これはやっぱり報恩護寺の町石なんだろうか?
更に歩数標示を見て登っていくと、また石柱が立っているのが見えた。町石かと思ったら今度は違う、由良要塞の文字が見えるので、太平洋戦争時の軍標識じゃないかな〜〜と思う。
加太海岸周辺に軍の要塞があったことは、元和歌山市民のワタシは良く聞いてきたもんだ、実際終戦までこの周辺の地図は真っ白だったとも聞いてるし、いまだあちこちに砲台跡、弾薬庫跡も残ってるし。
要塞標石のすぐ先で大川分岐に出た。

ナニやらその辺に落ちていた鉄板(何の一部やら・・・)に簡単な地図が書かれているのが木に括りつけられていた。 微妙に図の括り付け方向がおかしい所為か、読み様がややこしかった・・・。

大川分岐を過ぎると、一気に谷間の道から尾根上に登る急な道になった。
今まで割と緩い登り道が続いてきた、そのツケを払わされてるよ〜な気分だった・・・まぁ標高が無いからまだ楽だけど。
アレだよ、好きなものから喰うか、嫌いなものから喰うかの違いだ。
主稜線の上に出ると左に高森山の標示があった。 相変わらずあと何歩の標示も下がっている。

稜線の上に乗ると、比較的緩やかな登りになった。 とは言えいくつかの小ピークをドコドコ乗り越えつつ進む。
途中「陸四四」の文字がある標石を見て右に折れ、笹薮がどんどん深くなる細い道を進んでいくと、いきなりキレイに薮が刈り払われた道へ出た。
刈り払われた笹が道いっぱいに絨毯のように積もっている。
薮の中に妙に綺麗な看板が立っていて、看板そのものはキレイなのに、書かれている文字はみなマジック書きだった。
四国山の文字の示すのとは反対方向に進んでいくと、ものの数分と歩かないウチに(2分)高森山の山頂に出た。

着いた正面に三角点やら標示、その両側にベンチやテーブルなんかが鎮座している。 ベンチのある側、テーブルのある側、どちらも展望があるけれど、ベンチの側の方が開けてるな。
しばし休憩の後、四国山に向かうべく元の分岐に戻る。

笹の積もった広い道をゆるゆる下っていくと、和歌山市森林公園(市民の森)の端っこに行き当たってしまったのか、立派な案内板のある分岐に出た。
標示もあるし、テープも巻かれてるし(別に要らないだろうに)。
深山登山口への道を右に見送って、左の小道を進む。
その先の分岐では「サクラの園」への道を右に見送って、やっぱり左の道をとる。

左の道をとると、整備された公園の中を通るわけではないけれど、やや展望の良い道に出ることが出来た。
出来ればベンチの一つも欲しいところだ。
展望の良い箇所を過ぎると、やや岩の露出する道を下り、アップダウンを繰り返す道に出る。
標示がやや乏しいうえに、踏み跡なんかもちょっと交錯してるけど、広い道を選んで進むとズル剥け状態の急斜面に出た・・・乾いた砂が斜面いっぱいにずり落ちている・・・・滑りそうやな〜・・・って、滑った跡が一杯付いてるよ。
その斜面をよじ登ると、屋根付き展望台のあるピークに着いた。

屋根付きのトコロで休憩とも思ったけど、もう少しで(多分)四国山山頂に着くはずなので先に進む。
何だか人が増えてきたなと思っていると、広場に出た・・・犬を連れて歩き回ってる人が居る。 ベンチ(やたら多い)や案内板がある、かなり広い場所だった・・・展望もいいし。
入ってきたすぐ左に四国山の標示がついた登り道があるので、そこをテクテク登るとほんの数分で四国山山頂に到着。

屋根付きではないけれどしっかりした展望台に、家族連れがみっちり一杯になって登ってる・・・げ、こんな所でお昼はゴメンだ〜、と思っていると皆下山して行った・・・よかったよかった。
山頂は展望台の真ん前にあり、標示がいくつか括り付けられているけれど三角点は無い。
展望は先の高森山よりもずっといい。 展望台の下、風除けになりそうなところでお昼にした。

帰りは素直に市民の森経由で下る予定だったので、素直に縦走している道を辿る。
緩く下って行って、駐車場へ直接下る道と分けて右に下っている階段道を降りきると車道に出た。
・・・駐車場に降りたほうが近かったかもしれない・・・・。

加太方面(深山登山口)方向へ下る道もあったけれど、何処でもいいから駅に直接下りたかった自分、西ノ庄駅に近くなる反対方向へ歩を進める。
駐車場を過ぎて、時々すっ飛ばしてくる乗用車をやり過ごしながら舗装車道をテクテク下った。
途中で展望のいい道に出るけれど、直に目に入ってくるのは採石場ばかりだったりする。
ひょっとして、このまま延々舗装道かな~~と思っていると、道の脇に見覚えのある葛城経塚の標示が下がっているのを発見。
程なくして石柱の立つ二ノ宿峠到着。
とは言え、石柱しか立ってない・・・近くに二ノ宿観音堂(跡?)があると思うんだけど探そうとも思わなかった・・・。
峠より多奈川方面に向かう道から炭焼きの煙った匂いが流れてくる。

そのまま素直に車道を下ると、市立西高校の裏手に出た。 そこまで出るともう通学路だけあって早いもんだった。
一般車道に出てコンビニ横の細い住宅道路を進むと、南海加太線の線路に行き当たる。
踏切からすぐ左に折れると西ノ庄駅到着。

小さな駅で女性の駅員さんが居る・・・。
駅前でジュースだけ買ってると、すぐに電車が来た・・・・普通電車がちょこちょこ来るだけだからと慌てて飛び乗った。

その後、新今宮駅でJR線に乗り換えるまでの記憶がありません。
爆睡しつつも急行への乗換えとかはきっちり行っていた模様・・・・。