「石楠花山」
(07,05,13)
(石楠花山 652m)
 
 
 
 
 
コースタイム
 
北神急行谷上駅 9:40
炭ヶ谷入り口 9:50
獺池分岐 11:10
石楠花山山頂 11:25
展望台 11:35(お昼)12:05
黄蓮谷入り口 12:20
徳川道出合 12:50
森林植物園東口 13:15
森林植物園前バス停 14:10
 
 
山の名前って色々理由があると思うんだけど、この裏六甲の石楠花山、近辺に石楠花の木は一株も無いという・・・。(イヤだから何で?)

神戸市営地下鉄から北神急行に乗って谷上駅下車。 小奇麗なホームを降りてバス乗り場のある出口から出る・・・・駅前で朝市やってるがな。
駅前からすぐ右に「ハイキングコース」なんて看板が立っていて、六甲牧場まで※時間
、なんて書いている・・・そういえば六甲牧場も入ったことがないんだよな、今度行こう(って、いつ?)
駅から少し歩いて、ハイキングコースの看板に従って高架をくぐる。
しばらくは住宅街の中をテクテク・・・車も通りやしない。

住宅地を歩いていると、時々山側に向かって細い道がついてたりするけれど、どれも登山口というには何にもなく(六甲でそれはないと思う)、なかなか炭ヶ谷の入り口が判らないままバス道に出てしまった。
バス道に出てすぐのところでようやっと炭ヶ谷の標示を発見。 谷の入り口は沢が整備されていて散策できるようになっていた。
谷を直進するのかと思ったら、半分文字の消えかかった標示の前を通って細い道が薮を巻くように付いている・・・って、さっき通った住宅地の道、老人福祉施設のすぐ横からこの道に入れるやんけ!
愚痴愚痴考えつつ、やっと山道。

山道に入ると、六甲では見慣れた柱状の標示が立っていた。 あちこちにも(目的地は書いて無くとも)炭ヶ谷の文字の標示が点在している。
一旦車道を渡って自動車道の下をくぐる。すぐに左手に沢が見えてきて、砂防突堤を超えるとちょっと整備された山道になった。 道は細いけど。
進んでいくと標示のある分岐へ出て、どうしたことか標示の文字が削り取られていた・・・イタズラかと思ってよく見たらば、神戸電鉄の花山駅からの道が合流してきている事になっている・・・けど、道がちょっと不鮮明だな〜。単に廃道?

後は植林の間の登りが続く。 自然林が見られるようになってきて、恐らくこの谷の名前の由来となったであろう炭窯跡があった・・・案内板があったりするので、昔はもっと沢山あったに違いない。
やがてちょっとガレになった枯れ沢の中の道になり、明るい沢の底をザクザク登っていった。 ガレなので踏み跡は辿りづらいけれど、脇道もないし標示が時々あったりするので、素直に登る。
谷を詰めていくと、半分砂に埋まった石段の下に出て、それを登ると板で足場を組んだ道になった。
それも途切れると、ようやく分岐に到着・・・・って、手持ちのガイド本に載ってない分岐に出てしまった。
でも、標示も案内板もある、なぁ・・・。

標示には双子山の文字があり、ついでに「熟練者向き」の文字があり・・・・どんなルートかしら、どきどき(今回は行かないけど)。
反対側は烏帽子岩とか書いてあって、行き止まり。
分岐からは下り道になって、下りきると広い林道に出た。 標示にはかわうそ池と書かれている。 かわうそ池方向を見ると、木々の間から乗用車っぽいのが見えてたりしたけど、あまり深く追求するのは止める・・・。

標示があるのでそれに従って広い林道(轍があるんだもん)をトコトコ・・・・するといきなり展望台に出てしまった。 手持ちの地図上では林道の途中に山頂がある・・・・はず・・・・。

・・・って、山頂追い越しちゃった!?

慌ててちょっと引き返すと、林道がカーブしているところに薄い踏み跡を発見、良く見ればテープがいくつか巻かれている・・・劣化して退色したのが多いけど。
そこから中に踏み込むと、ちょっと笹の薮になってるけど踏み跡は確かに続いていて、薮掻き分けて緩く登っていくと石楠花山の山頂に出た。
広場とも言えないほどのスペースに三角点が座っていて、プレートもいくつか下がっていた。 反対側へ向かう踏み跡も延びているので、多分どこかに登り口があったんだろうな〜、気がつかなかったけど。

展望が無い山頂は早々に辞して、先の展望台へ引き返してお昼にした。 やっぱりハイカーが少ないようで、この好天にもかかわらず3人ほどが休憩に立ち寄ったり通過して行ったきりだった。

展望台から黄蓮谷目指して今度は下る・・・細いけれど、丸太補修された急坂をどんどん下っていく。
途中、緑色の鉄塔の下を潜って鉄塔監視道の交差しているところを直進、下りきると車道に出た。
車道を渡って反対側に黄蓮谷道の入り口がある・・・。

黄蓮谷に入ると、ちょっとアップダウンの道になった。 ココまでが登りっぱなし、下りっぱなしの道だったので、かえって新鮮かも(ぇ?
下って行くと左から沢が合流してきて、沢を渡るとヒノキとか雑木の混じった道になった。
橋をひとつ渡っていくと、シェール坂との分岐に出る・・・かわうそ池からの道が合流してるんだろうけど、標示とかはしっかりしてるけど、なんだか道が薮っぽいな〜。 六甲って表裏関わらず、何とも無い道と薮ってる道の混在が面白いと言うか何と言うか・・・。
道がなだらかになってきたところで徳川道合流。

ココまで来ると森林植物園の標示もあるので、其方に向かってテクテク進む。 植物園かトゥエンティクロスの文字かを辿っていくと、どんどん人も増えてきた・・・やっぱり六甲だ(凹
途中の植物園の標示があるところで沢を石を伝って渡り、植物園の東門到着。

植物園まで出るとバス停もいくつかあるようなので(別にそのまま新神戸駅まで下っても良かったんだけど、植物園からだと三宮まで直に戻れるし、乗り換え少なくて済むし)、ゲートを入って植物園へ向かう。
こちらはちょっと登り坂になった。 どうも植物園から来る人は居るようで、何組かの団体様とすれ違う。 バードウォッチングと思しき団体様も居た。
緑の濃い道を登っていって、東門の料金所到着・・・係の人に料金払って、園内に入る。

・・・・フツーの格好の人、多いな〜〜。 スカートにヒールの人も居るし。

色々道の入り組んだ園内を、あっち行き、こっち行きで徘徊・・・まァ良くあることさ。
案内板は随所にあるけれど、お願いだから地図の南北だけでも統一して欲しいッス・・・これ結構惑う(泣
迷いつつ正面ゲート近くまで歩いてこれてホッとする。 トイレを使わせてもらい、売店でソフトクリームなど買って食べつつ、ゲートを出て(園内をさほど満喫して無いように見えますが・・・・確かに満喫してなかったかも。 あちこちで見た紫陽花も蕾すらまだだったし)植物園前バス停に丁度停車中の市営バスに乗車。
う〜ん、何のために植物園経由にしたんだっけ? バスに乗るためだったか?