「生駒山縦走大会」
(07,10,28)
(生駒山 642m)
 
 
 
 
 
コースタイム
 
京阪私市駅 06:30
受付(P1) 06:35
室池(P2) 09:10
ぬかた園地(P3) 11:15
鐘の鳴る展望台 13:20
高安山駅 14:45
 
 
以前何度か行っている「ダイトレ縦走大会」と同じく、大阪府山岳連盟が主催して「生駒山縦走大会」が開催されたですよ。
京阪私市駅から、ほしだ園地、むろいけ園地、くさか園地、ぬかた園地、なるかわ園地、みずのみ園地(園地だらけやな〜)、を経由してケーブル高安山駅へと縦走する道で、総距離35キロ・・・これだけ聞くとダイトレの総距離(約40キロ弱)とそう変わらないような気がするんだけど、標高、低いしな・・・。
ということで、栄えある(?)第1回大会に参加してきました。

早朝、私市(きさいち)駅到着。 ローカル線の終点だから、下車する人皆ハイカーじゃん?
駅から星の里いわふね向けてテクテク・・・天野川沿いの参加受付で参加証とかリストバンド、マップにTシャツをもらい、身支度して出発。
毎度思うんだけど、この参加賞のTシャツ、いい荷物なんだよね・・・。

しばらく川沿い、国道が脇に通ってるのを聞きながら進み、いくらもしないうちにほしだ園地入口到着。 なんだかゲートが通り辛いですが・・・狭くて。
園地の駐車場を過ぎて、森林鉄道風歩道橋をテクテク歩く・・・勾配は無いんだけど滑りそう。
歩道橋を過ぎて山道になり、管理棟(ピトンの小屋)到着。 売店もあるらしいけどまだ開いておらず、でも自販機はあった・・・トイレもあるので休憩してる人が何人かいた。
管理棟前にはロッククライミング用のゲレンデがある、で、周りには「他の岩場を登らないでください」ってな看板まであった。
管理棟から広い道をテクテク登り、係の人が居る所でマラソン用コースを右に分けて尾根コースに入る。
丸太階段の付いた登り道を、えっちらおっちら登る。 幸いと言うか、空気がそこそこに冷たいのであまり汗をかかない。
尾根筋まで登ってしまうと、また舗装道に出た。 左手に星のブランコと名前の付いた吊橋が架かっている。
しかし今回は吊橋を渡らないので・・・と言うか、渡っていい時間になってないし(閉鎖中だった)・・・。

ほしだ園地の中をテクテク進む。 やや早足で歩いて行けるほど傾斜がきついわけではなく。
園地らしくトイレなんか(しかも建物がきれい)あったりするのが、普段の縦走大会と違うところなんだなぁ。 案内板は何となく絵がかわいいし。
丸太の階段道を登って、ちょっと細くなった道で小ピークを乗り越えると、左手に墓所が見えてきた。 朝日の中で整然と輝いて見える墓石が異様に眩しかった・・・。
地図上には飯森霊園とあるけれど、名前が書いてあるだけで規模が良く分からない・・・規模云々がどう問題なのかと言うと、単に墓所はさっさと抜けたい、というだけで(だって、何かイヤじゃん)・・・。
霊園内の広い道をどんどん進んでいくけれど、意外とトイレとか自販機が沢山あった・・・コミュニティバス乗り場の近くにはお菓子の自販機があったりするし。

何とか霊園を抜けて国道沿いに出る。 係員さんが立っている交差点で横断歩道を渡る・・・その先にコンビニがあったけれど、まぁ補充したいものもないからスルーした。 歩いている車道沿いにも自販機がいくつか点在している。
更に係員さんの指示で山に近い住宅地へ入って行く。 ゲートを越えてすぐ林の中の道になったけど、簡易舗装の道で所々土止めとかがしてあった・・・お世辞にもきれいな道とはいえない・・・。
ちょっと登り坂を登って堂尾池に着いた。 池の周囲ぐるりを回って道が付いている。 一応こういう池って釣り禁止だと思うんだけど、釣り客が結構居るんだなぁ〜。
池を離れて、ふれあいの森を抜けると再び車道へ出た。 車道を渡ってまた山道に入る。 道は広くて歩きやすい。 考えれば園地なんだから、そんなに歩きづらい所って無いよねぇ?

室池が近くなってきたのか、歩道が渡された湿地に出た。 ゆるく傾斜が付いているらしく、ちょっと湿った歩道が滑りやすい・・・歩いてる側はいいけど、マラソンの人たちはコケるよ、これ・・・というか、あちこちから悲鳴が聞こえてくるんですが?
湿地を通り過ぎてやっと「初級ゴール、もうすぐ!」の標示が見えてきた・・・でも多分「すぐ」はすぐじゃないと思うの。
トイレへの分岐を見送って(係の人に1時間半先まで次のトイレは無いよ、と言われた)、やっと室池の端に出てこれた。 池の中の道を渡って初級ゴール到着。

時間をチェックしてもらい、スポーツドリンクとか飴玉のサービスを頂く・・・とはいえ、飴玉は私は食べないんだけど、ジュースはもらう。
まだ時間が早いせいか、ここでゴールにする人は殆ど居ないようだった。

チェックポイントからさらに縦走路をテクテク・・・・この辺りに来て何だか道が混みだした・・・登山の人もマラソンの人も、みんな入り乱れて道を進む。
ちょっとした登り道なんか、特に登山の人が行列だった。 その横をマラソンの人が走り抜けていく。 なんか怖いぞ。
むろいけ園地を出ると歩道橋を渡って、いよいよ生駒山(の山頂下のぬかた園地)への登りに入る・・・と、歩道橋の向こう側に、情報になかったコンビニがあるのを発見! しかしよく見ると、10月末のオープンと書かれてあった・・・まだ出来て無いんかい・・・。

歩道橋を渡って、工事車両が行き交ってそうな道をどんどん進む・・・途中の自販機でちょっと休憩。 林立する工場を抜けると畑が見えてきて、その先で細い道につながっていた。 本当に急に道が細くなる。
立派な祠のある龍神様(?)を見て、山道の登りに入った。 しかし登りとはいっても、そんなに長くは無いんだな。
あっという間にくさか園地の入り口に到着。 係の人の指示で管理道を登るルートに入る。
道は広くて舗装されてるし、ゆるく登って行く道で急坂ではないし、で、歩きやすそうではあるんだけど、こうも距離が続くと(傾斜が緩い分、距離が長い)いい加減だれてくるなぁ。
直登コースを選ばせて欲しかった・・・。

多分に梅雨時にはアジサイが咲き乱れるのであろう、広い道をテクテク進む。 時々車も登ってくるけれど、概ねハイカーばかりの道だった・・・多分一般のハイカーも、この時間だし混じっているのだろう。 広い道はかなり賑やかだった。
紅葉でも見られるかと思ったんだけど、どうもまだ色づきが良くない・・・同じ時期の金剛山ならもう色づいてるんだろうな・・・いや、今年は暑すぎか。
ぶつぶつ考えながら登っていると、小腹が空いてきたのに気がついた・・・一旦気づいてしまうと、あとどうにも腹が減って仕方がなくなってくる。
でも座って弁当にする余裕がないので(座り込んだら二度と立てない・・・うん)、歩きながらおにぎりを頬張って歩く。
歩いてるうちにぬかた園地の中級ゴールに到着。 時間をチェックしてもらい、ジュースをもらって・・・でも立ったままで休憩。 とてもじゃないけど座れない・・・・きっと座りこんだら、そこで終了になりそうな希ガス(略。

ぬかた園地から下り道をテクテク・・・。 エエ加減この辺りからでも見覚えのある風景に行き当たらんかな〜と考えつつ下って行くと、やっと見覚えのあるゲートに到着。 住宅地のすぐ脇にある、木製の(それなりに形がでかい)ゲートで、印象強烈って程じゃないんだけど。
ゲートから住宅地の間を抜け、池の横を回ってなるかわ園地のゲートに到着。 ここもゲートの脇からすりぬけるようにして入る。
入ってすぐアジサイの植わった広い道になった。 何か?アジサイって植えやすいんか?
ゆるく登って園地管理棟の前に到着。
トイレと自販機があるので、しばらく休憩した。
以前、この先の鐘の鳴る展望台駐車場に自販機があったように記憶していたんだけど、事前の情報で自販機は現在使用不可、と言うのを聞いていたので、多分実質、ここが最後の自販機になるんだろうな〜・・・と言うことで、スポーツドリンクなど購入。

なるかわ園地の中は、案の定というか、今までの園地とは比べるべくもないほど人が多かった・・・・時間的にもちょうどいいのかも。
随所にある休憩所でお昼にしている人が大勢いる。 ぼくらの広場なんか寝転がってる人が大半・・・・焼き肉の匂いがどこからかしてたな。
ドングリが大量に落ちていて、ゴロゴロ滑る道を下って行くと、鞍部になった所で鳴川峠到着・・・ここもお昼にしている人でいっぱい・・・。

いつも高安駅側から生駒に向けて歩くことが多いんですが、そういえばこの先から高安までって、結構アップダウン多かったよね〜〜・・・と考える間もなく軽いアップダウンの道が始まった。
信貴生駒スカイラインが並行して走ってくるので、それに沿って伸びる道を歩くことになり、時々車道のすぐ横の細い歩道を歩く羽目にもなった。
交通量は少ないけど、やっぱりあまりいい感じはしない。 歩道部分はガードレールなどで区切られてるけど、柵の壊れてるようなところにはもれなく「車道進入禁止」の紙が下げられていた。
テクテク進んで、そろそろ足が痛くなってきたなと思う頃に鐘の鳴る展望台到着。
しばし休憩・・・。

展望台下の駐車場には、案の定自販機が見当たらず(撤去されたかぁ?)、そのまま縦走路に戻る。
歩道橋で反対側の歩道に入り、色んな人と抜きつ抜かれつ(殆ど抜かされてたけど)して十三峠着。 ベンチで休憩している人を見て先に進むと、峠のすぐ横でなぜかギター片手に歌っているおっちゃんがいた・・・(ギター仙人・・?)。
信貴山、高安山の標示を見ながら進む。 あと何キロとか書かれてるのもあるけど、果たしてどこまで信用できるものやら。
航空電波施設(と思う)の横を進んだところで、やっと「ゴール、もうすぐ!」の文字がある標示に行き当たった。

・・・・もうすぐったって・・・今までのチェックポイントだって、もうすぐって書いてあるところからが長かったんじゃん・・・(よくある話)。

スカイラインの下をくぐるトンネルを通って、立石越の標示がある所で車も通れそうな広い道を登る。
一応最後に高安山を越えることになってるんだよね、標高無いけど、一応八尾市最高峰なんだよね。
信貴山への道を左に見送って、登るとすぐ右手に高安山の山頂・・・それを見ながら歩くともう登り道と言える登り道はなかった。
気象庁の施設を見ておおみち分岐を過ぎると明らかな下り道になる。
何を考えるまでもなく、下って行って高安山駅にゴール。

駅前のバスロータリーは、ゴールのテントとかでごった返していた・・・いくら休みの日でも、普段ここまで人は溢れないよな、多分。
登山の部ゴールで最後のチェックを入れてもらい、とりあえずゴール・・・・所要時間、8時間をちょっと過ぎたけど、まぁいいか。
ケーブルに乗るまでの時間、買ったお茶など飲みながら時間を潰す。 どうせ自宅最寄り駅までそんなに遠くないし(と言うか、自宅から見えている)、ゆっくりしてると、隣に座っていた家族連れが・・・というか、子供が「ケーブルカーに乗らへんの〜?」とわめいていた・・・母親が「混んでるから次のに乗るの」と言ってたけど・・・。
・・・・ごめんね、多分今日は夕方まで人で一杯だと思うのよ、ケーブル・・・。
(ケーブルが嫌で、おおみち使って下山した人もちらほら・・・)