「鴻応山から湯谷ヶ岳」
(08,05,18)
(鴻応山 679m 湯谷ヶ岳 622m)
 
 
 
 
 
コースタイム
 
牧バス停 08:10
寺田登山口 08:30
鴻応山山頂 09:20
寺田登山口 09:55
豊能町キャンプ場 10:20
ローズタウン端 10:55
湯谷ヶ岳山頂 11:15(お昼)11:55
玉依神社 12:30
湯谷口(バス停) 13:15
余野バス停 13:50
 
 
阪急池田駅のバス乗り場は、東乗り場と西乗り場がありまして、うっかり間違うとエライ事になります。
「東乗り場〜〜? ドコまで行くん〜〜? え〜〜っと、あの乗り場はなぁ〜〜〜・・・」
バス発車時刻2分前です(駐輪所監視のおっちゃんに軽く殺意を覚えた)。

ということで、阪急バスに揺られて牧バス停下車。 バス停のすぐ横で朝市をやっていたので、周辺路上駐車の車が一杯・・・農道にまで。 ええのか?
山で食えそうなものを売ってなかったので(強いて言えば餅くらい)、そのままバス停前の横断歩道を渡って山のほうへ向かう。
多分正面に向かう鴻応山が見えているはずと緩く登り道になった農道を、牧登山口目指して歩いていく。
途中、牧役の行者の標示が草に埋もれている・・・農道から分岐して100m程で行けるらしい(行かなかったけど)。
そのままテクテク歩いて・・・・


寺田登山口到着・・・・・って、牧登山口はーー?!
牧バス停からすぐにあるのが牧登山口じゃなかったのーー?! で、その東に寺田登山口・・・。

・・・・ま、いいか。 どうせ寺田登山口へ下ってくる予定だったし、ピストンすればイイや。

果樹園の前にしっかり寺田登山口の小さな標示があるのを見て、畑に沿うように細い道を登っていく。 トタン板やらの柵に沿うようにして登っていくと、右手に竹林の一部が見えてきた。
畑の持ち主さんか、道を下ってきたので聞いてみると、しばらく行けば標示もあるとの事なので、そのまま山道を登っていく。
ずいぶん落ち葉の量が多い道で、足元が足首まで埋まるほどの落ち葉なのに、足裏の感触からまだ地面に届いてない感じ。
足元柔らかくていいけど、落ち葉の下に浮石でもあったら怖いよなぁ。

寺田登山口の標高が400mちょっとなので、実質200mも登らないと思う・・・という事は1時間かからないかもと思いつつ登っていくと、木に古びた標示が括り付けられているのが目に入った。 おっちゃんの言ってた標示ってこれかいな?
標示の向かい側に踏み跡らしきものが伸びていたけれど、倒木で足元が封じられていたし、あまり使われている痕跡がなさそう・・・まさかこれが牧からの道でもあるまい・・・。
ちょっと踏み後が錯綜してる、細かい倒木が多いところを抜けると、膝ほどの高さの白い標示が立っていた・・先程の標示よりずっと新しい(と思う)。
牧からの道はココで合流しているらしかった・・・それでも判然としない道が標示の先に伸びていたけれど。

分岐の辺りはちょっと平坦だったけれど、そのうちまた登り道になって、細い山腹の巻き道を登ると再び白い標示が立っている分岐へ出た・・・分岐というよりは間違ってこっちに入ってはいけません標示みたいだった(寺田公民館前から登る道もあるそうなので、そっちからの道かもしれない)。
標示のところで直角に折れ、主尾根に乗ったかな〜・・・と思いつつ登っていくと、右手が植林左が自然林の判りやすい道になり、程なくして鴻応山の山頂に着いた。

山頂は半分が植林半分が自然林に囲まれていて、展望は全く利かない・・・案外広い山頂ではあるけれど。
丸太を組んだベンチもどきがあって、登頂記念のプレートがいくつもかかっている。
この時点でまだ9時30分にもなっていなかったので、ちょっと休憩した後、次の目的地の湯谷ヶ岳に向かうべく、元来た道を引き返した。
地図上の所要時間は40分となっていたけれど、実際30分とかからなかったかもしれない・・・。

元の果樹園まで戻ってきて、再び舗装道をテクテク歩く・・・右手が集落、左が山肌。 陽の照り付けがきついな〜と考えつつ歩いて、寺田公民館バス停到着・・・殆どバス便なんて無いけど、バス停標示が綺麗なので、それなりにニーズがあるのかもしれない。
バス停のすぐ横が公民館で、公民館前で道が分岐している。 再び山のほうへ登っていく道と、平坦(緩く下り?)な農道と。
農道のほうの電柱に、古びた木の標示(文字が掠れて見えない)が括り付けられていたので、そちらの道を選んで進む。 電柱の足元にも古びた標示が雑草に埋もれていた。

しばらく農道を歩いて、Uターンするように橋を渡って登りに変じた道を進むと、新興住宅地の入り口っぽいところに出た・・・。 入り口っぽいところに倒れた標示があって、標示の後ろに少しばかりの広場やらログハウス風の建物が建っている。
広場の隅にトイレらしいものがあるのを見て、何となーーく、ココがキャンプ場か〜・・・と判った。 まぁ、町営だし・・・。
倒れた標示の前に付いた道を辿ると、広めの道が山に伸びていた。 標示の類は全く無い・・・・しかし位置からしてこの道しかないんだよな。

広めの道をテクテク行くも、地図には無い分岐がいくつか現れた・・・いずれも左に向かって下ったりしているので、とりあえずは右へ(登り方向)どんどん進む。
道ははっきりしてるしと思っていたのも束の間、大きな岩を巻く所を越えた辺りから急に道が不鮮明になってきた。 細かい枝が茂ってきて、軽〜く薮道だ・・・いや、踏み後はあるし、テープが延々尾根に向かって伸びている。
いやさ、辿ってるつもりの道って、尾根を左に見て登ってなかったっけ?うん。 でも今現実として尾根は目の前にあるわけで・・・・。
混乱

とりあえず尾根の上に出れば周りの様子も判るだろうとか考えつつ、薄い踏み後を頼って登りついた目の前には伐採地・・・そしてどう見ても住宅にしか見えない建物だった。
なんでか人様宅の裏庭に出てしもーた・・・・○部さん、お邪魔します・・・つーか、ココ何処よ??
ガレージに停まっていた○部さん宅の乗用車ナンバーは京都だったので、ひょっとして県境を越えてしまったのかと推察した・・・いや、住所が判っても仕方が無いんだけど、登山地図には地番とかは載ってないんだし。
今乗り越えた尾根が県境の尾根だったのかな〜、とか考えていると、丁度下水路の掃除をしている人を発見!
道を尋ねたら「またか〜」という顔をされた・・・・良くあることなのか・・・。
(ちなみにこの周辺、地図上では「迷」マークが付いてます)

道を教えられて(たま〜に登る人が居るなぁ、と言われた・・・・たま〜にか・・)、住宅地の中をとりあえず登る。 多分住宅地の北端になるんだろうな、電波塔のある家があって、その家の庭と思しき奥(電波塔向かって右)に道が付いていた・・・・山道の入り口に盛大にテープが巻かれてるぞ・・・。 何だか人の家の庭の中をそのまま通るみたいだけど、この際なのでさっさと通って山道に入る。

入ってみると、案外はっきりした道が付いていた。 人一人通るほどの道しかないでー、と言われたけれど、これで充分だと思う、いやむしろ、イイ感じの道かも。
やはり県境の尾根に入らざるを得ないのか、道を辿っていると足元に県境の標石が時々見られた。 県境尾根の道は破線扱いなんだけどなぁ。
ひょっとしたら、あの時尾根に上がった時点で住宅地に行かずに林の中の踏み跡を辿ったら、そのうちこの尾根道に合流してたんじゃないかとも思う・・・良く判らないけど。
さほど急な登りもなく、明るくなった植林の中での前に出た。 地図上にもきっちり神社マークが付いていて、熊野権現と書かれている・・・・書かれている割に祠と、その正面に草に埋もれた灯籠くらいしか残ってない。 元々ちゃんとした神社でもあったんだろうか? だとしたらこの草に埋もれた灯籠の方向に参道でもあったんだろうか? 打ち捨てられてる感が強いのに、祠は綺麗なんだよなぁ、お世話してる人が居るみたい。

から少し進むと再び植林の間に入り、正面のピークに看板のような、マイクロウェーブの反射板(?)らしきモノが見えてきた。
踏み跡はピークを巻くように付いていたけれど、チゴユリが群生してるけど、どう見ても山頂はそのピークなので、踏み跡は無視して(ヲイ)目の前のピークに直接で登る。
同じように登る人はいるのか、踏み跡と言うほどではなくても薄く道が付いている。 一気に登ると赤い監視道の標示(某電力会社の)の前に出、右からは細い道が合流していた。 玉依神社からの道かも知れない。
合流地点から左へ少し登ると、薄暗い植林の間に湯谷ヶ岳の山頂発見・・・。

どちらかというとなだらかな山頂という印象で、植林の間だけに見通しも展望もない。 山頂のすぐ横に先程見えていた反射板が迫っている・・・反射板の方はちょっとは展望良さそうだな〜。
山頂には三角点と、こちらも誰かが何かお祀りしてお世話しているのか、一輪挿しや饅頭の包装紙が散乱していた、なんちゃら銘菓蓬莱饅頭・・・・多分中身(饅頭)は烏が食っちゃったんだろうと思う・・・。

山頂でモソモソお昼にしていると、後から登ってきた人が、反射板の方からは愛宕山が見えるとか教えてくれた・・・・でも、山座同定苦手なんだよ、ワタシ・・・。

お昼を済ませて、今度は玉依神社の方へと下る・・・当初はこっちから登るつもりだったんだけどな〜。
先程の赤い標示から今度は直進するように進むと、いきなり急な下り道になった。 道自体は細くてもはっきりしているので、やはりこっちの方が人は多いんだと思う。
しばらく気の抜けない急な下りが続いて、ようやく息が吐けたのは山腹を巻く道に入ってからだった。 道中ケルンのような石を積んだアレが幾つか見られ、何じゃいな?と思っていると何かの取水施設のような所の横に出た。
そこからお寺(名前失念)の横に出るまでほんの少しだったけれど。

丁度登り口にあたるところにトイレがあったのでそこを借りる。 すぐ続いている舗装道を下ると玉依神社の横に出た。 周辺、すっかり住宅地の中だったりする。
神社の前を通ってテクテク行くと、手作り感満載の標示がある分岐に出た・・・・ローズタウンへの道を示している・・・さっき間違えて迷い込んじゃった住宅地のことらしい・・・ローズタウンかぁ。
地図を見ると、そのローズタウンを横切って西の方へ道が延びているので、とりあえずローズタウンまで行ってみることにした。

道はしっかり舗装道だけれど、緩い登りでかえって堪える・・・マイカー率高いんだろうなぁ。
ようやく住宅地の中に入っていくと、今度は人通りが全くなかったりする・・・時間的に掃除なんかも一段落つけてる頃だろうね、うん。
町内掲示板に、本日一斉清掃の日なんてポスターが貼られていた。
テクテク歩いて、ローズタウンの西の端、広めの山道がぽっかり口を開けた林道入り口到着。 入り口に自転車が投棄されてる・・・コレに乗って行けたらどんなにか楽だろうね、うん。
作業車が走ったりしてるのか、広い林道は未舗装ながら延々轍が付いている。

真新しい伐採地の横を通って、緩く下っている林道を進む・・・途中何ヶ所かで林道が合流してくるんだけど、多分どれかがキャンプ場からの道なんだと思う(※お昼に間違った道)。 だとしたら、相当な大回り道になるんだなぁ。
何故か道のど真ん中で昼寝してるおっちゃん(道端の木陰でって人はたまに見るけど、道のど真ん中ってのは初めて遭遇する)の横を通って、ちょっと倒木のある道を下ると集落の端に出て、直進するとバス停がある湯谷口到着。

バス停(阪急バス)があるとは言え、見事にバス便が無い時間帯だったので(最初から期待してなかったけど)、あまり気が進まないけどバス道をテクテク、切畑口まで歩く。 とりあえず直進。 切畑口まで来ると、バス停前に自動販売機が幾つかあって、MTBの兄ちゃん方が何人か休憩を取っているのが見えた。
更にバス道を進んで、余野バス停到着・・・こっちの方がバス便は多いはず・・・で来たんだけど、あんまり変わらなかった・・・。
バス停前のスーパーでアイスを買って、囓りながらバスを待った・・・来たバスは切畑口経由のバスだったけど(意味無い〜〜!)。