「案内付きで石堂ヶ岡」
(08,09,23)
(石堂ヶ岡 699m)
コースタイム
北摂霊園北口バス停 10:20
倶楽部ハウス 11:10
石堂ヶ岡山頂三角点 11:40
北摂霊園北口バス停 12:00
地図やガイド本によっては石堂ヶ丘となっているものもあるけれど、石堂ヶ岡と表記するのが正しいらしい。 千里中央駅から北摂霊園行きの阪急バスに乗って・・・・って、バス停のただ事ではない長蛇の列に、今日がお彼岸であることを思い出す。 霊園行きだもんな、彼岸に混雑するのは当たり前だよな、臨時バス(霊園直行)が出されたけど、それでも捌けきれそーにないのは何事だ?(普段は数便) 満員御礼のバスに揺られ、霊園内の渋滞に巻き込まれ(マイカーも凄いぞっ!)、霊園の端(最上部)の北摂霊園北口バス停に着いたのがお昼前・・・。 バスだけで疲れたよ・・・丁度いい具合にバス停休憩所がある・・・ココで居眠ってしまいたい・・・。。 バス停から更に北に延びている車道をテクテク登る・・・。 こちら側も霊園の入口になっているので、時々凄い勢いで車が走っていくけれど、下の混雑に比べれば大したこと無いかも。 道が大きく曲がっているところで、茨木市への道を右に見送って左の門からゴルフ倶楽部に入る・・・当倶楽部に用のない人は立入禁止ってあるけれど、三角点探訪って、一応、用だよね? ちょっと鬱蒼とした林道をテクテク登っていくと、ハイカーと思しき人が脇道から出てきた・・・脇道というか獣道。 倶楽部内でもこういうのってアリかな? もう一つの門を潜って(それにしても係員とか全然居ないな)、ゴルフコースの間を縫う道を進んでいくと、行き止まりで駐車場のある倶楽部ハウスの前に出た。 うーん、ココって普通に入っていってエエんやろか? 考えていても仕方がないので、何だかホテルみたいな作りの建物の中に入る・・・・マナー向上のため、ラフな格好でうろつくのはダメとか書いてあるぞ、普通この注意書きだけでハイカーは嫌になると思うんだけど(ハイカーの場合、ラフ以前の問題)。 フロントで受付のお姉〜さんに、内心ドキドキしながら 「・・・三角点、見に行きたいんですけど」 と言ったら 「はい、少々お待ち下さい」 ・・・意外とあっさり話が通ってしまった。 受付の人が交代するのをちょっと待って(その間、ゴルファーのおっちゃん方に晒されっぱなし・・・場違いなんだよ、自分が) 「こちらへどうぞ」 ・・・で、案内されて建物の外へ・・・・って、案内付きかよ!! 案の定、ゴルファーのおっちゃん方が、ずーっとコッチ(正確にはワタシ)を見てる・・・つか、見てんじゃないっ!! テクテク歩いて建物の丁度裏手にある登り口まで連れられて 「この上を登っていったところにございますから」 ・・・と、御案内ポーズ(参考:バスガイド、エレベーターガール等)で、道を示されてしまった・・・。 見れば登り口から先は、舗装されてるとは言えちょっと傾斜が急な登り道。 ヒールを履いた受付嬢ではこれ以上案内出来まい・・・ってか、(繰り返すけど)案内されちゃったよ・・・! 帰りがけにはもう一度受付で声をかけてくださいと言われ、案内された登り口から更に上を目指す。 道の両側は紫陽花が植わっている。 舗装道はすぐ終わって、何か立入禁止の建物が山頂(と言って良いんだよね?)に建っている。 細い踏み跡が建物向かって左に回るように付いているので、それに沿って進むと、ぐるりと回って建物の裏に出た。 蜘蛛の巣を払いつつ、蔦の絡まった古い建物を回り込んで進むと、確かに三角点がそこに座っていた。 何もない三角点だけの所かと思っていたのだけれど、やはり物好きは何人か居るようで、山頂プレートが木の枝にかかっていたりする。 展望は全くなく、大阪50山に入っていなければ、誰もこんな所まで入ってこないだろう・・・三角点ハンターを除けば。 あまりお昼に出来そうな山頂でもなかったので、早々に辞して再度倶楽部ハウスに声をかけて、北摂霊園目指して車道をテクテク下った。 その後、東海自然歩道を使って下山しようと思ったんだけど、霊園内で道に迷って自然歩道の入口を見付けられず、気が付いたら勝尾寺まで下ってしまっていたのでした・・・あ、お昼は箕面ダムの周回道で食べました。 |