「点名:牛ノ子山」
(09,04,19)
(牛ノ子山 451m)
コースタイム
森上バス停 9:20
新宮神社 9:40
牛ノ子峠 10:40
牛ノ子山山頂 10:45
(何となく迷った)
金井(?)ダム 11:40(お昼)12:15
森上バス停 13:10
一応その三角点の点名が牛ノ子であり、それがそのまま山の名前として通っちゃったって感じ? 春になって便数の増えた阪急バスに乗って森上バス停下車。 昔はこの先にもコミュニティバスが走ってたそうだけど、今はその路線も無い・・・。 ので、仕方がないからバス停からしばらく三草山方向へ歩く。 今回登る牛ノ子山は殆ど無名峰のクセに道は何本かあるようで、里山の常だと思うんだけど今回はバス停から一番最寄っぽい(多分最寄)垂水からの道から登ることにした。 三草山の真ん丸い判りやすい姿を左に見ながら車道をテクテク・・・おおさか環状自然歩道と合流する所から山側に道を折れ、山を右に見ながらテクテク。 お日柄も良く、日差しが異様に暑い・・・うん、暑いかもー。 心なしか頭がジンジンするよ。 日に焼けることを危惧しながら、垂水の公民館(新宮神社)が見えるところで山に向かう道に入る。 新宮神社の前で道が分かれてるようだけど、どっちに行っても道は合流しているようなので、神社を右に見て素直に直進する道に入る。 しばらく登ると田圃の中の舗装道になった・・・地図上ではお寺マークもあるんだけど・・・と思って登って行くと、道の脇に大日堂の案内板があり、石段の上に灯篭が見えている・・・・お堂が見えないんだけど、お堂跡? つか、ここが地図上のお寺マーク・・? 大日堂の前を通り、二つ目の溜池を見るところで公民館の前で別れた道と合流(多分)。 その先で見通しのいい田圃道から離れて果樹園横をテクテク行く道になった。 果樹園の外柵には獣避けのためか色んなガラクタが下がっている・・・単なるゴミじゃね?と言いたくなるような、惨状と言えば惨状だ・・・。 果樹園のすぐ先の植林に入った所で、地図に無い分岐に出た。 明らかに左に折れている道と直進する道と・・・もちろん標示は無いしテープの類も無い。 道の方角はどっちもどっちで微妙なんだよなー・・ということで、とりあえず左の道へ行ってみる。 道は車が充分通れるほど広くてしっかりしている・・・と思いきや、なにやら墓所に行き当たり、その先には申し訳程度の道が伸びているだけになった。 申し訳程度の道の先は果樹園で行き止まりっぽく・・・。 (ひょっとしたら抜けられるのかもしれないけれど、あまり果樹園の中を通るのも憚られ・・・) 強行突破する。 →分岐へ戻る。 諦めて帰る。 分岐から直進して、草が生い茂るしかし広い道をテクテク・・・。 こちらもやがて行き止まりっぽいゴミだらけの場所に出たけれど(・・・・)ゴミの向こう側に赤テープが見えたのでそちらに倒木を越えて行ってみると、右手に伸びる尾根上に続く細い道が伸びていて、そちらには今まで見なかったテープの類が結構ベタベタ巻かれているのが見えた。 古いテープもある・・・歩いてる人はそれなりに居るのかもしれない。 蜘蛛の巣だらけだけれど、道がちゃんと伸びている。 そろそろ蜘蛛の巣払いに小枝を持って歩かないといけないなー、と思いつつ、細い道をテクテク登る。 テクテクと言うほど急な登りが無い道で、尾根の上、ないし右に山肌を見ながらの道が続いた。 時々左手に展望が開け(伐採されている箇所もあった)集落の端っこが見えている。 位置的に長谷の北側の集落ではないかと・・・一応お寺マークがあるんだよね、かなり奥にね。 道はややこしい所も危険箇所も無く、いくつかあった倒木も処理されて道を塞がないようになっていた・・・躑躅が咲いている下を潜ってテクテク進むと、左側から広い林道が合流してきた・・・合流と言うよりは広い林道より一段高くなった所に出たというか。 下り口にはテープがベタベタ貼られている。 林道はと言うと長谷集落の北端から登ってくる道のようで、車が通れそうなほど広い道が緩々下から登ってきている。 ・・・・・えらいエエ道が通ってるやんけ。 合流地点から少し登ると峠になっていて、峠から伸びている細い踏み跡の登り口には白い小さな標示が巻きつけられている。 標示って言うか、これアレだよね? 庭とかプランターに挿す花の名札・・・。 標示の後ろに伸びている細い道を登る・・・今までで一番キツイ登りかも、たかが知れてるけど。 右手に恐らく目的の牛ノ子山と思しきピークを見つつ、きっとドコかにピークへ向かう登り口があるはずと山腹を巻くような道を登っていくと、倒木を越えたあたりでピークの方にテープがベタベタ貼られた踏み跡を発見。 巻き道はまだ続いてるんだけどね。 きっとこのまま巻き道を行くとピークを外れてしまうー。 更に細く、些か判然としない踏み跡を登っていくと、牛ノ子山の山頂に到着・・・黄色いプラスチック標示、三角点、いくつかのプレートが下がってる小さな広場で、しかし展望は全く無い。 点名が牛ノ子ってことじゃ無ければワザワザ登って来ようなんて誰も思わないだろうな〜・・・ご丁寧に、今年の正月の日付が入った山名プレートを眺めながら漠然とそう思う。 元来た道を戻って牛ノ子峠まで戻る。 林道を挟んで反対側にテープがある踏み跡があるので、そちらに入る。 最初は登り道で小さなピークを越える手前で道が若干判然としなくなった・・・ピークの上に出ると踏み跡ははっきりとせず、しかし尾根を乗り越えて下る道にテープが点々と続いている。 植林の間の急な踏み跡を下って、その後は雑木の中の踏み跡とテープを辿る道になった・・・・宮峠へ下るにしては道の整備がなってなくないか? 小枝が覆いかぶさっていたり倒木がそのままだったり、しかしまだ新しいテープが続いてるのはどういうことだ? ちなみに道の方角はほぼ南〜南東を向いている。 宮峠、とは行かなくても、峠を通る林道くらいには出られるかもしれない。 →強行突破する。 分岐へ戻る。 諦めて帰る。 倒木に足を取られながらも、実際悪戦苦闘したのは30分無かったかもしれない。 途中、ナニの境界か白いロープが張られた箇所もあって、踏み跡もテープもそれに沿って続いていた。 踏み跡とはいえ足元ははっきりしていて、薄っすらだけど足跡も残っていた。 やがて道がすっぱり切れ落ちている所に出て、切れ落ちた先が広い林道になっているところに出た・・・広いとは言っても未舗装林道で、もちろん峠でもなく、今自分が下りてきた所も登り口としての標示とかテープすらない、全くの斜面の上の踏み跡だった。 林道の片隅に、農耕機の広告看板が落ちている・・・しかしはっきりした現在位置が判らない。 このまま宮峠を探そうかどうしようか、しばし逡巡・・・。 強行突破する。 分岐へ戻る。 →諦めて帰る。 ・・・とはいえ、どっちに行けば帰り方向(希望としては森上バス停)か良く判らないので、可能性として東へ向かえばそのうち何処かの集落に出るだろうと安直に考えてみる。 林道を東方向に進んでしばらく行くと、人工的な匂いがプンプンする溜池の脇に出た。 溜池を見て進むと更に北へ向かう道と南側へ降りている道に分かれたので、南側へ下る道へ入る。 溜池から流れる水がちょろちょろ流れになっている。 植林の中のはっきりした道を下っていくと、いきなり明るい谷の上部に出、石垣に沿った広い農道に出た。 しばらく下るとダムの上部から田圃やら集落やらが見えてきた。 気が抜けたのでダムのすぐ下でお昼にした。 地図上にこのダムとかの名前とか表記が無いんだけれど、ダムのすぐ下の橋に金井橋と名前があり、長谷地区であることまでは判った・・・判ったんだけど、やっぱり自分がドコを下ってきたのかまでは判らなかった、ダメだ、頭が働いてない・・・。 お昼を済ませて金井橋を渡って舗装林道に入ると、林道には林道丑ノ子線の標示が立っている、ちょっと古い標示だけど。 丑ノ子林道を下っていくと、鶏小屋(多分)の下でおおさか環状自然歩道に合流した・・・。 位置的に長谷の北所に下ってきた・・・・みたいだった(憶測)。 環状自然歩道を辿って元来た道を戻り、まだ日の高いうちから森上バス停到着・・・2分ほど前にバス、行っちゃったところだけどね。 バス停横の自販機でジュースを飲みながら、次のバスが来るまで爆睡。 ・・・その2日後に38度超の熱があるのが判明してぶっ倒れた、ってのは余談である・・・つか、どーやら山行当日っから熱模様だったよーで・・・(以下略 |