「鳩な山」
(09,10,04)
(鳩ヶ峰(男山) 143m)
 
 
 
 
 
コースタイム
 
京阪八幡市駅 11:45
石清水八幡宮 12:20
男山レクリエーションセンター 12:45
鳩ヶ峰山頂 12:55
京阪八幡市駅 13:15(お昼)
 
 
この年の正月に「行っておくなら今のうち」とばかりに麻生山に行ってきたばかりなんだけど、冗談抜きで政権が変わったので、鳩やんの名前の付く山を探したら(元々名前に「山」が付いてると探しづらいよね)、何となく似た名前の山があった・・・割と近くに、鳩ヶ峰(鳩の文字しか合ってない)。
しかし、麻生さんにしろ鳩やんにしろ、どっちも標高がどっこいどっこいなんだよな・・・(藁

行こうと思ったのが土曜の夜で、日曜に目が覚めたのが朝8時過ぎで、用意もクソもなかったので今までの山行で一番ナメきった格好(ウエストポーチに財布と携帯、救急セットだけ、お茶のペットボトルは手で直持ち)で出発。
だってなー、石清水八幡宮のすぐ横なんだもん。

駅前でお茶を買い、観光案内所で男山ハイキングマップを入手(地図が無い)。 この時点で既にお腹が空いていたんだけど、無視して先ずは石清水八幡宮を目指した。
ケーブルを使って登ると言う手もあったけど、それをやると今までの山行で最高最悪の「山に入ってる時間より電車乗ってる時間が長い」山行になってしまうこと請け合いなので、いや、山に入ってる時間が今までで最短って事にもなりかねない・・・ので、素直に徒歩で行くことにした。 人間、ちぃっとは苦労せんとイカン。

駅前からテクテ(テクテクでは無い)と歩いて一の鳥居到着。 ここで鳩ヶ峰にすぐ登るルートと、石清水八幡宮に一旦行くルートに分かれている。 すぐに登っちゃうのも寂しいので、ここはまだ行ったことが無い(無いんだよ)石清水八幡宮に行ってみることにした。 この場合、名だたる神社がオマケ扱いなのはキニシナイ。
一の鳥居を潜って頓宮の中を抜けると表参道の道になった。 すぐ横が駐車場なんだけど、ポツリポツリと車が停まっているのが見える。
裏参道への分岐を見送って、緩い階段の参道に入った。 高さが中途半端な手摺が付いていて、その周りを何故か猫の群れが走り回っている・・・猫の群れ&親子連れはこの後何度も見たので・・・いやいや待て待て、そもそも猫は群れないぞ、それがこんなに数を見るってことは境内は猫天国なのかもしれない。
つづら折れになった参道を登って、なにやら分岐になった所で一服入れる・・・もうそんなに暑くないつもりだったんだけど、まだまだ結構暑いッス・・・。
分岐から更に表参道を直進して、茶店の前(休業だった)を通って三の鳥居の前に出た。 すぐ下に駐車場がある所為か、普通の格好の人から和装の人まで、結構人が行き交っていた・・・参道は殆ど人が居なかったのに。
鳥居を潜って、石清水八幡宮に到着。

八幡宮に御参りして、さて山頂はドコなのかとハイキングマップを広げてみるも、ハイキングマップには明確に山頂が書かれていない・・・あっれー??
良く良く見てみれば、印刷が途切れた端の端に辛うじて鳩ヶ峰の文字があり、三角点があるようなことも書かれていた。 当たり前かもしれないけど、扱いが小さいなぁ・・・。
地図を見れば、男山レクリェーションセンターのグラウンド横から取り付いて、階段登って云々かんぬんしたら山頂に着くようなので、先ずはレクリェーションセンターに向かうことにする。

・・・・・どう行ったらエエんやろ・・・?

ハイキングマップと言うか、案内地図の類って意外と縮尺がいい加減だったり方向がちぐはぐだったり(地図上部が北になってない)して、余計混乱することがあるんだけど、エジソン記念碑があるところへ行って、そこから駐車場前通ってこもれびルートってのを辿ればいいのん??
こもれびルートって、ドコ?
その辺をウロウロすることしばし・・・。 元の三の鳥居まで戻ってしまい、走上りバス停へ下る道に入る。 研修センターの横に出るのでそれに沿って進むと、エジソン記念碑の横?に出てしまった・・・元通りやんけ。
記念碑から舗装道をひたすら下る。
時々乗用車が走ってきたりするけど(駐車場があるし)、道の端をテクテク歩き、ひだまりルートが左へ分かれているのを見送ったら、レクリェーションセンターのグラウンド横に出た。

グラウンド横に案内看板があるので、それを見てコースを確認する・・・確認と言うほどではないか。
案内板のすぐ後ろが小山になっていて、多分あのピークが山頂じゃないかなー・・・と思いつつ、グラウンドの駐車場前から標示に従って細い道に入った。
すぐに階段へ続く道になり、階段を登りつめると屋根付き休憩所の横に出る。 休憩所横のフェンス切れ目から山道に入った・・・・何だかやっと山道に入ったような・・・。

私有地の中を通ってるらしい道は、きっちり柵が作られていて、その柵に沿って平坦に近い登り道をテクテク行くと、赤い鳥居とその隣の小さな祠が見えてきて、汗をかく間も無しで鳩ヶ峰山頂到着。
三角点とベンチ、城跡があったようでその旨示した石標と、慰霊碑・・・? 展望は全くなし。

下りはそのまま元の道を更に先へ進む。 こちらは柵も無くなって全く地道のままになっているけど、特にややこしいところもなくサクサク進めた。 ・・・何だかちょっとヤブ蚊が多いんですけど・・・?
竹林の中の道に入って、足元にハイキングルートの標示があるのを見てしばらく進むと、いきなり見通しのイイ場所に出た・・・ルートの下を男山ケーブルの線路が走っている。
そこから整備された道を下っていくと、墓所の横を通って神應寺の境内に到着。

神應寺の山門を潜って完全に舗装道に出ると、あとは山門前の標示に従って進み、一の鳥居前に到着。
・・・・・ぐるっと一周、1時間半(笑

お昼ご飯がまだだったので(そもそも何も持って行ってない)、駅前の食堂に入ったらば、何故かザックを持ったおっちゃんの一団に出くわした・・・何故山中で出くわさずに駅前の食堂で遭遇するんだろう、ハイカーと・・・。(と言うか、この人達は何処に行ってきたというのか・・・)