「神野山」
(09,11,29)
(神野山 619m)
コースタイム
国道神野口バス停(三重交通) 10:00
助命集落分岐 10:35
神野山山頂 11:25(お昼)12:00
なべくら渓谷 12:10
めえめえ牧場 12:30
北野バス停(奈良交通) 13:05
国道小倉バス停(三重交通) 15:15
ガイド本の多くは奈良交通の神野山登山口バス停、ないし隣の北野バス停を利用するように書かれてるのが殆どなんだけど、実際は奈良交通のバス便は日祝日の午前中に便がなく、逆に奈良市内へ帰ってくるバス便も夕方6時前にしかないという(でも平日は午前中に便がある)、観光地(羊牧場がある)としての利便性を無視したバスダイヤな為、ハッキリ言ってマイカーの無い人にはツライかも知れない(2009年11月末現在)。 ・・・故にマップから外されたのかと邪推しつつも、唯一何とかなりそうな便が三重交通バスにあったので、出発地の天理駅から三重交通バスに乗って行ってみる事にした。 天理駅前には三重交通バスの標示が無くて、駅員さんに訊いたら駅真正面のその辺に停まるとの事・・・・そんな事でいいんだろうか・・・。 そんなこんなでやってきた三重交通バス上野産業会館行きに乗って揺られることしばし・・・名阪国道上の国道神野口バス停で下車。 バス停から一段下になった生活道路に降りるも、登山口らしいものが良く判らない・・・・実際はこの時点で手持ち地図が全く役に立たない地点に居たんだけれど、この時それには気づいていなかった・・・。 しばらくその辺をウロウロし、駐在所のお巡りさんに道を訊く・・・が、何となく神野山へ向かう道は判った。 結構あちこちから道が伸びているらしく、行こうと思えば車で山頂間近まで行けるような山だった(知らんかった・・・)。 先ほどバス停から降りてきたその正面に神野山自然公園の道路標示があり、そこから林道でテクテク登っていけば多分山頂へ着くだろうという大まかな当たりをつけて山へ伸びる林道に入る。 標示らしい標示はハイキング用と言うより車向けの標示ばかりだった。 助命集落の分岐で石仏のあるところから更に山に向かって伸びる細い道を登る・・・相変わらず舗装道だけど。 まだまだ点在する集落の住宅と、住宅の間を埋めるように、しかし徐々に面積が増えていってる茶畑の間を縫いながら登っていく。 標高はさほど無いけれど、うっすら曇天の下に紅葉した小山が連なってるのが見えるようになってきた。 茶畑の中で細かい作業道などが交差し始め、どんどん道が判らなくなってくるけど意識して登り道を選ぶ。 時々神野寺の標示も混じり出した、多分時々走っていく乗用車は参拝者の車なんだろうな。 茶畑を越えて尾根上の樹林帯に入ると、ようやくハイキングっぽい標示が立っている・・・山頂の文字が示す方向へ(やっぱり舗装道)進んでいくと、地図看板のある分岐に到着。 やっと地道になったー、と喜びつつ丸太階段の緩やかな登り道を登っていくと、トイレと電波塔の向こう側に展望台と思し物体が見え、王塚の祠を越えた所が山頂になっていた。 展望台の下に一応は三角点が据えられていて、山頂からは周辺の様子も見渡すことが出来た・・・・牧場らしい施設も見えている。 展望台の下でモソモソお昼にするも、案の定と言うかハイカーらしい人の姿は全く無く、時々やってくる人といえば全く普通の格好をしているので、多分に神野寺から歩いてくる人だろう・・・見晴らしのいい割に急な登りが少なくて歩きやすい山だと思う。 お昼を済ませて、さてと地図を広げるが、ここまで登ってきた道が地図と微妙に合わない・・・と言う事実には気が付いた(遅っ しかし其処此処の標示に見えるめえめえ牧場とか、そのあたりまで行けば麓の北野バス停あたりまでは問題なく下れるだろうと踏んで、ついでに天狗岩とかなべくら(鍋倉)渓谷を経由して下ってみることにした。 来た道を少し戻って標示に従ってまずは天狗岩を目指す。 道は落ち葉がこれでもかと言うほど積もっていて、もう少し時期が早ければ紅葉で凄かったかもしれない、この周辺。 丸太補強された道をトントンと下って行き、程なくして天狗岩の上部に到着・・・回りこんで正面へ出てみる。 説明看板があるけれど、それによればこの辺りはこういう大岩があちこち点在しているようだ・・・ナニやら色々説明があったけど、スルー(w 丸太作りの木道をトントンと進み、なべくら渓谷まで下ってみるけれど、渓谷と言う割に水が無く、小さな谷間に水の代わりに岩がびっしりと詰まった感じのある渓谷だった・・・休憩用のデッキもあって、ベンチやらも据えられている。 奇異な風景だ・・・。 なべくら渓谷をそのまま下ると、森林科学館へ通じる車道に下りてしまいそうなので一旦天狗岩まで戻る・・・で、改めてめえめえ牧場へと標示に従って歩を進めた・・・何故にそんなに羊を見に行きたいのか自分でも不思議だったんだけど、きっとこれは今自分がネットで嵌っている「サンシャイン牧場」(mixiアプリ)の影響かもしれない・・・リアル牧場(ププ 幾つかある分岐も標示がある通りに進んでいくと、また舗装道・・・しかも正面が駐車場という所に出た。 山頂からすぐ下ってくる道が交差している。 駐車場の横をテクテク下っていくと、獣臭い空気になってきて・・・・と思う間もなくめえめえ牧場到着。 いくつか柵で仕切られた牧場が目の前に広がっていた。 柵で区切られたスペースの幾つかには(この寒いのに)羊がわらわら群れていて、しかし案の定と言うか人気が全く無く、シーズン外すとこんなものかと更に閑散とした牧場売店の前で少し休憩。 鹿せんべいならぬ羊せんべいが売られているのを見つつ(形状が似ていると思ったら、奈良の鹿せんべいと同じようなものらしい、値段も一緒だったw)、生まれて一週間目の子羊ちゃんも見せてもらい、獣臭の中で休憩・・・ところでここの羊は食用なんだろうか? すぐ下に羊毛館もあるんだけどな。 牧場を出て車道をテクテク下る・・・すぐ森林科学館からの車道と合流し、そのまま道なりに下っていくとバス道に出た。 バス道に出て左へ進むと間もなく北野バス停到着・・・・バス便無かったけど・・・(夕方まで無い)。 そのまま道なりに進んでいくと、福祉施設の前に神野山登山口バス停があるのを発見するも、同じ路線なのでバス便は無く、しかし朝来た三重交通バスは15時半頃にバス便があったな〜・・・と思い出し、そちらへ行ってみることにした・・・・が、道が判らない、しばし周辺を右往左往。 実は似たような名前のバス停なのでそんなに離れてるとは思っていなかったのだけれど、実際は神野山を挟んで全く反対方向にあるのが三重交通のバス停であり、一応広域農道で其処まで行けるけれど、10キロはあるでー・・・と、バス停近くの店舗のおっちゃん(お兄ちゃんだったかも)に言われた・・・がーん。 要するに、朝の出発地点だった国道神野口バス停ですら、山を挟んで反対側のバス停だったわけで・・・・そりゃ、地図が役に立たないわけだ。 実際は神野山登山口バス停から国道神野口バス停がある名阪道までは6.7キロ・・・10キロからあんまり減ったような気がしない。 兄ちゃんから神野口バス停より小倉バス停(国道小倉バス停)の方が近いかもしれないと言われ、同じ路線だったら神野口でも小倉でも何でもいいや〜・・・と、とりあえずお礼を言って広域農道を歩き出した・・・正直間に合うかどうか微妙だぜ。 名阪道が見えてきたら、自販機が一杯ある店があるから其処でもう一度道を訊くように言われ、とりあえず広域農道をテクテク・・・。 で、これがまた単調な道じゃなくてアップダウンがあったりトンネルがあったりの、早い話、山裾周りの道だったんだな。 いい加減嫌になってきたところで(舗装道ばっかりなんだもん)ようやく名阪道が見える地点まで出てきた。 ・・・・確かに名阪が見える位置に自販機だらけの・・・・地鶏卵の直売所と美容室が並んでいて、美容室の方には人が居たのでとりあえず三重交通バスの位置を訊いてみた。 案の定ちょっとややこしかった。 名阪道のすぐ下まで行き着くと、すぐにあるトンネルは潜らず道に沿って進んで名阪の入り口を車に注意しつつすり抜ける・・・また住宅地に出るけど道なりに進むと再度名阪道の下に出、今度は名阪道へ上る階段が付いていてその階段の上にバス停があるのが見えてきた。 奈良市内へ戻るのはこちらとは反対側のバス停だと聞いていたので、道路の下を潜って反対側の階段を上る・・・三重交通バスの天理行きがあるのを確認・・・やったーー! ・・・って、国道小倉バス停だけど、当初目的地と違うけど、時間が間に合ったからまあいいか、バスの20分前(w バス停にはバス標示以外何も無く・・・反対側のバス停には自販機もあるのに・・・何か買いたくても、もう階段の上り下りはゴメンだし、国道を中央分離帯越えて反対側へ走っていくわけにもいかず、向かいの自販機が目に入らないよーにその場で丸まってしゃがみこんでバスを待つことしばし・・・(寒かったし、風除けになるものも何も無かったし)。 名阪道の隅っこにナニやら丸まった人が転がってる様子って、走ってる車から見たらさぞや奇異だったろうなー・・・。 |