「巻向山」
(09,12,13)
(巻向山 567m 白山 450m?)
 
 
 
 
 
コースタイム
 
大神神社二の鳥居前バス停 10:40
車谷林道入り口 11:35
奥不動寺 12:10
白山山頂 12:20
巻向山山頂 12:55(お昼)13:40
奥不動寺 14:0
大神神社二の鳥居前バス停 15:15
 
 
実際はJR線を使って巻向駅まで出ようと思っていたんだけれど、JR線で保線工事か何かがあるとのことでお昼前から夕方まで桜井線が全面運休・・・と言うことで、桜井駅から急遽バスを使って大神神社の前まで出ることに・・・・って、この路線の工事、しょっちゅうやってないか?

大神神社の二の鳥居前バス停から一旦大神神社まで出、ついでに神社の休憩所でトイレも借りてから山之辺の道に入る。
大神神社で行事ごとがあったらしいのと、気候がいい所為もあるのかやたらと人通りが多い。 確かに歩きやすい道だからシーズンには良く混むんだけど、各所で渋滞起こしてるなぁ。
桧原神社から更にみかん畑の中を進んで、舗装道の大和高田桜井線に出る。 ここから山之辺の道を外れて山の方へ向かって林道を歩く。 山之辺の道は外れたんだけど、相変わらず柿やらみかんの無人販売所はちらほら見かけた。
湿っぽい林道をテクテク緩く登り、庚神さんが祀られているのを見て間もなく車谷林道の入り口に出た。

道幅はそんなに変化せず車でも充分に入れる広さだったけど、先が奥不動寺しかないような道なので車通りも殆ど無いのかもしれない。 時々枝道が派生しているけれど、無視してひたすら直進。
何て事は無い簡易舗装の道でも、湧き水と落ち葉で埋まってれば滑りやすそうだった・・・帰りがけは気をつけないといけないな〜、とか考えてるうちに一旦明るい道に出、日当たりのいいつづら折れ道を登って、奥不動の滝の標示を見送るとすぐで奥不動寺の前に出た。
正面の駐車場に車が一台だけ停まっている。 でも人っ気が全然無い。
駐車場の横にへばり付くように石階段が付いていて、黒崎への標示が付いている。

寺正面のトイレをただ借りるだけというのもアレなので、一応は本堂に御参りしてみる・・・関西唯一の北向き不動尊、とか書かれてあったけど、そもそもお不動様ってどっち向いてるものなのだろうか・・・? で、何故に「唯一北向き」になってるのかと言うと、御本尊たる不動尊(秘仏)が山肌の岩に彫られてる状態なので、動かすことも出来ずそのまま本堂を建てた・・・ら、北向きになったということらしい。

寺前のトイレを借り、駐車場前から更に伸びている林道に入・・・ったらすぐに綺麗な標示が立っていて、林道をそのまま登れば巻向山、林道から外れて斜面を登れば白山(しろやま?はくさん?)、と書かれてあった。
先に白山に登っておこうと思って標示の向いている方を見ると、どれもこれも薮に埋まったような細い道がいくつも斜面についていて、多分どれかを辿っていけばおのずと山頂に着くんだろうけど、これまた久しく誰も登ってませんという風・・・大体巻向山のレポとセットになってる山なんだけど、そんなにマイナー? やっぱりね(やっぱりって・・)。

前日までしっかり雨が降っていたのか、薮が全部程好く湿っていてあっという間に全身ずぶ濡れになった・・・のをこらえつつ、立ち木に掴まりながらひたすら直登すると、やがて岩ばかりの斜面に出た。
屯鶴峰を髣髴とさせる風景と書かれてるレポが多かったんだけど、当然屯鶴峰より全然規模は小さい・・・。
砂っぽい斜面に掴まりつつよじ登っていくと、結構広めの平坦地に出て、脇の立ち木にプレートが下がってる白山山頂に出た・・・山頂からすぐ眼下に奥不動寺が見えてるけどね。 お寺のすぐ裏の山って感じだなー。

帰りは滑りにくそうな緩い傾斜を選んで下って・・・結局どの道を選んでも標示の所に出てくるみたい・・・今度は林道を使って巻向山に行くことにした。
植林の中の簡易舗装の道で、道のあちこちが杉とか桧の落ち葉で一杯になっている。 道に倒れかかってる倒木もあったりして、作業車もしばらく入ってないんじゃないかと思う。
ススキが生い茂る道を通って登ることしばし、結局簡易舗装道のまま山頂下の分岐まで来てしまった。
右に細めの道が薄暗い林の中へ派生しているけどそちらは無視。 道幅は広いけど地道に変わった林道を少し登って行くと、頭上から人の声が聞こえてきた・・・他にハイカー居るのかな、とか考えつつしばらく登ると右手の斜面に巻向山山頂の標示が立ってるのを発見。 するとますます頭上からの声は大きくなってきて・・・これは山頂で宴会でもやってそうだな、という感じ。
山頂への取り付きから細っい尾根上の道を登っていくと、数分も行かずに巻向山山頂到着・・・・
団体様、イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

見れば団体様、山頂にある一本の大きな立ち木によじ登っている最中で、聞けば山名板を取り付けている最中だとか何だとか。
こういう活動をしていますとチラシを渡された・・・三角点を回っている山歩きサークルさんのようで・・・・って、チラシ持ち歩いてるんですか、そうですか・・・。
何処から登って来たのかと訊かれたので、大神神社から山之辺の道を経由して登ってきたと言えば、JRの電車が夕方まで動かないので時間ゆっくりで登ってる、と仰る・・・多分今からゆっくりでも下っていけば、山之辺の道経由で桜井駅まで充分帰れるんじゃない・・・?

団体様が下っていってから三角点付近の平坦地でゆっくりお昼にした。 途中一人だけハイカーが登ってきたけれど、お昼中の自分の横をすり抜けようとして「あ、ここが山頂?」と、ゆっくりすることなく引き返していった・・・多分休憩だけするなら下の林道の方が明るくて気持ちいいと思う。

一旦下の林道まで戻って、確か巻向山って双耳峰で、三角点は無いけど本峰があったはずだけどと周囲を見回すもその登り口と言うか道が良く判らない・・・ので、仕方なくそのまま林道使って奥不動寺からテクテク下山。
元の道をすんなり下るだけだったので、大神神社の鳥居前からバスに乗るつもりで山之辺の道に入って大神神社まで到着。
さてバスは何時だったかなと、手水前に置かれたバス時刻表を見てみれば、丁度バスが出る時間・・・の1分前だったりして。
まだ次のバスがあるんだからゆっくりしていても悪くないというのに、バス時刻が迫ってますと言われると走ってしまうのは何故だろう・・・? とりあえず発車直前のバスに乗り込んで無事桜井駅まで帰ってきました。
次(多分巻向本峰とか初瀬山とかに挑戦すると思う)の時は、JR電車がちゃんと動いていますヨーニ・・・。