「暑い時に大暑山」
(10,08,29)
(大暑山 568m 小塩山 642m)
 
 
 
 
 
コースタイム
 
沓掛西口バス停 8:30
登山口(グラウンド横) 9:05
鉄塔下分岐 9:45
大暑山山頂 9:50
この間盛大に道迷いを起こす
分岐 11:50(お昼)12:25
大原野林道 12:35
小塩山 13:00
金蔵寺 13:35
この間ちょっぴり道迷いを起こす
善峰寺バス停 14:35
 
 


※今回、道迷い等、御見苦しい箇所が多々あります※




今年の猛暑が異常気象と呼ばれるまであと何日? と考えてしまう酷暑の8月、自虐ネタのような名前の山・・・大暑山というのがあるそうなので、登ってみることにした。

阪急桂駅からバスに揺られて沓掛西口バス停下車。 霊園と高校が一緒になったような妙な雰囲気のバス停横から舗装道を山に向かってテクテク登る。
とりあえずは高校のグラウンドを目指せば良いらしい・・・とは言っても、肝心の高校の門を過ぎてもグランドらしきものは見えてこず・・・なんで校舎とグラウンドがこんなに離れてるんだろう・・・と愚痴りつつ日陰を選んで舗装道を登る。
早くも山選びを間違ったかと後悔しているところへ、後ろから走ってきた乗用車の御夫婦連れが、乗っていかないかと仰ってくれたため、有難く乗せて頂く事にした・・・・だって暑いんだもん。

乗用車で走ることしばし、住宅地を過ぎて一番南端のグラウンドの前で下ろして貰い、お礼を言ってグラウンドの方へテクテク入る。 グラウンド前にはこれからMTBで走りに行くのか準備中の一団が居て、更にグラウンドでは野球部員が練習中・・・暑いのになぁ・・・。
グラウンドの奥から山道に入るようになっていたので、ようやくちょっと涼しそうな山道をテクテク・・・。
道はしっかり付いてはいるものの、巻き道なのか何処かからの派生ルートなのか、何だか素直に伸びていないというか何と言うか。
途中、鉄塔巡視路の標示に大暑山の文字が書かれているのを発見・・・・後にも先にも大暑山の文字を見たのはこれ一度きりだった。
緩く登っていって、右手に鉄塔が見えてくる・・・手持ち地図で送電線が見られないんだけど、モロに電線の下を潜るのでいいんだろうか?
道は植林の間から鉄塔の下を潜る辺りで明るい道に変わって、雑木のトンネルみたいになった。 しかしトンネルを過ぎて再び植林に差し掛かる辺りで道が三叉路に分かれている。

どう見ても、あの鉄塔のあたりの方が位置が高そうだな・・・。

取って引き返し件の鉄塔の下まで戻ると、鉄塔を見上げる位置で細い道が分岐しているのが見えた。 白い紐が目印なのか巻かれてあるだけで標示などは全く無い。
細くて蜘蛛の巣だらけの道を進んでいくと、薮に覆われた大暑山の山頂に到着・・・山名標示すらない・・・展望も無い。

あっさり登頂してしまったので、気を楽にして小塩の方へと歩を進める・・・・が、件の植林地へ入るところの三叉路で直進する道を取ったら、道がどんどん下っていく変な状況に・・・道はすこぶるハッキリしている、丸太補強された階段の残骸っぽいのやら千切れて落ちたテープやらが道に散らばってるんだけど、下り方が妙だ〜。
そんなに下っていくワケ無いのになー、と思いつつ下っていくと、なぜか鉄塔のすぐ下に出てしまった・・・しかもそこからは道が途切れ途切れに。
鉄塔下から植林の中を激下る道を下っていくと、右手から多分野球部員かそこらだろう、練習中と思しき声がしてきて、更に足元の下からは沢音まで聞こえてきた。
気が付いたら自分の前も後ろも道が無い状態・・・・って、間違ってる、絶対道間違ってる〜〜!!

食料が云々言うより手持ちの水が無くなるほうが怖いので(うっかり沢の方へ吸い込まれそうになるから、絶対)、来た道をしっかり覚えてるうちに怪しい所(あの三叉路)まで戻ろうと、激下りを登り返し、鉄塔下を潜って何とか三叉路まで戻った。

手持ち地図ではカバーしきれてない道が交差してるようで、さてこれからどうしようか、大暑山越えて沓掛西口まで戻ろうか考えていたところ、三叉路の一本の道からバイクが走ってきた・・・グラウンド横で準備してた人達ではなかろうか。
道を訊いてみたところ、三叉路の一番左へ下る道が大原野の舗装道へ下っている道で、他の2本の道は亀岡方向へ下っていってしまう(らしい)道で、更におっちゃんが言うには相当距離があるしややこしいから入らない方がええで〜・・・・って、スミマセン、今行ってきたところです

大原野へ下る道が判ったところで安心してバイクのおっちゃん方を大暑山方向へ見送り、三叉路に座り込んでお昼にしている間(どうせ歩いてくる人なんて居ないだろうと思ってた)、ずっとバイクのおっちゃん方は大原野の林道と大暑山への道をぐるぐる走り回っておりました。

お昼を済ませてひとごこちついたところで、三叉路の一番左の道を取る。 急な下り道はなく、いくらも下らないうちに金網の柵で区切られた一角の横に出、修練道場(と看板が上がっていた)の前に出た。 道場前からは半分舗装されたような道になり、あっけなく大原野市有林の看板がある舗装道との出合に出た・・・・10分かかってねぇ・・・延べ2時間近く山の中徘徊した自分って一体・・・。
舗装道に出たら一応登り方向へそのまま舗装道をテクテク・・・。

幾つかショートカットっぽい分岐があったけど、鬱陶しいのでスルーしつつ登っていくと、電波施設が見えてきたところで淳和天皇陵への参道入り口に到着。
多分天皇陵の裏とか最高点とか、その辺りが小塩山のてっぺんになるんだろうけど、ここまで来たんだからもういいや(だんだん投げやりになってます)。
来た舗装道をテクテク戻り、ガードレールの切れ目から伸びている天皇陵道へと入る。
道は如何にもたくさんの人が使ってます感があって(使ってます感って・・・)、安心して下っていく。
標示のある分岐で金蔵寺への道を取ると、自然散策路を経ているという事で木の名前の入ったプレートなどが足元に立っていたりする道になった。
少々急な下りもあるものの、すぐに補修階段や手摺のある道になり、金蔵寺の愛宕権現の裏に出た。

金蔵寺境内は誰もおらず・・・無人だっけ? 仁王門前のトイレだけちょっとお借りしてすぐ舗装道に出た。
舗装道からは東海自然歩道に合流するらしく、その旨書かれた案内板も立っていた・・・けど、位置関係が良く判らねぇ・・・!
舗装道を下りて行っても、善峰寺へ行く標示が全く無い・・・以前に金蔵寺からポンポン山へ登った時はどの道使ったんだっけ・・・?(忘れてる)
右往左往していると、丁度通りかかった乗用車があったので、カーナビから道を見せてもらおうと(・・・・)尋ねてみたら、いっそ善峰寺まで乗っていきますかー? という有難い申し出・・・・って、今回こういうの多いな・・・。
有難く同乗させて貰い、難なく善峰寺の駐車場まで到着。
お礼を言って乗用車を見送り、駐車場横の自販機でお茶を買っていたら帰りのバスがやってきた・・・・えーと、1時間に1本だったよね、バス便。
急いでバス停(駐車場より更に坂道を上がる)まで登っていき、ゼイゼイ言いながら何とか間に合うも・・・バスの運ちゃんの「あ、走って来よるで〜、間に合うかな〜」的な視線が・・・ぅぅ・・・。
しかし前回といい今回といい、バスに乗るのに死にそうになるのって・・・。