「六甲摩耶山:黒岩尾根」
(10,09,26)
(六甲 摩耶山 702m)
 
 
 
 
 
コースタイム
 
新神戸駅 10:00
市ヶ原 11:05
黒岩尾根分岐 11:30
旧神戸市境界石 12:35
ベンチ 13:00(お昼)13:30
摩耶自然観察園 14:00
摩耶山(ロープウェイ山上駅バス停) 14:10
 
 
なかなか涼しい気候にならないな〜とヤキモキしつつ、暑いのか涼しいのかどっちともつかずの中、近鉄線から直接阪神線に乗り込んで三宮から新神戸駅下車。
新神戸駅からいつものハイキングルートを取ることにする。
市ヶ原への登り口付近に団体様がいらっしゃったりする・・・今日は天気もいいし人も多そうだ。
新神戸駅のガード下をくぐって(このガード下あたりにコンビニとかが欲しいなといつも思うんだ)、布引の滝、市ヶ原方面への道に入る。 道が渋滞してるよ、団体様がいるのもそうだけど、とにかく人が多いなぁ。
階段道を取って布引の滝へと登る。 道は舗装道なので歩きやすいけれど、天気がいいおかげか、思ったより照り返しがキツイ。 長袖シャツを着てきたけれど、これは失敗だったかも。
汗を拭いつつ布引の滝到着。 滝見物の人を掻き分けてベンチで少し身形を夏仕様にする・・・思ったより暑いよー、滝見茶屋でアイスクリームでも買いたい気分。

滝見茶屋も抜けて更に登る。 ここまで来ても人が減ってくる様子も無いので、多分市ヶ原あたりまで人が多い状態は続くんだろうなと予測。
しばらく登って布引貯水池に到着・・・とは言ってもこちらも休憩中の人で一杯で眺めも何も・・・・(沈黙
仕方がないので先をサクサク進む。 道は殆ど平坦と言うか、このあたりまでは本当にハイキング道という感じ。
布引バーブ園に行きたいという二人連れに道を説明して(ガイドブックも何も持って無いのか・・?)市ヶ原の櫻茶屋前到着。 トイレやら自販機があるのでしばし休憩・・・・でもお昼ご飯じゃないよ。
少し休憩の後、摩耶山へ向かう天狗道と同じルートを進む。 分岐標示には天狗道、地蔵谷を経て摩耶山、トゥエンティクロスを経て森林植物園の文字・・・って、黒岩尾根の存在がスルーされてますがな。
分岐までは今までと変わらず歩きやすい道だけど、天狗道の分岐(とは言え直進しても行き止まりなんだけど)から、道はいきなり細く、急になってくる。
自分が登ってる道となだらかな谷を挟んで布引ハーブ園の建物がしっかり見えている。 あそこも今日は人が多いんだろうなー。
天狗道をしばらく辿り、分岐で植物園への道を取る。 ほとんどの人が素直に天狗道から摩耶山とかハーブ園へ行くようなので、分岐から一気に人の居ない道になった、ばんざーい!

天狗道を分けてしばらく下ると、地蔵谷への分岐があり(こちらもなんだか面白そうなルートだ)、その分岐も越えて半分枯れ沢のような流れを渡ると黒岩尾根との分岐到着。
分岐には地図付き案内板があって、扱いでは地蔵谷よりはいいぞー。 先の標示でスルーされていた道とは思えなく・・・・あ、でも道は更に細くなってるや(笑
よく考えたら、市ヶ原から摩耶山に行くには大回りになっちゃうルートなので(今頃気づくな)、そんなに人が居ないと言えばその通りなのかも。
そのウチ地蔵谷も行ってみようと思いつつ、更に細い道に取り付く。

細い尾根上の道はそれでも補修はされてるようで、所々丸太階段が残っている、でも、尾根のクセに展望が無い・・・。 あ、尾根だからって必ずしも展望があるわけじゃないけど、一応期待はするじゃないか〜、と言うか、谷道で展望が良かったら怖いよ。
しかし歩いていると、それでも利用している人はちょこちょこ居るようで、時々反対側から下ってくる人と擦れ違う。
道は少々荒れてたり細かったりもするけれど悪い道じゃない。 途中、工事用の資材ロープウェーの下を通り(落下物防止の為の金枠が設置されてる)、細かくアップダウンしながら進む。
分岐とかそういうややこしいのが無いのが幸いなのか、無心になって登ることはできた。
時々展望が開けてる箇所はあるものの、休憩しようかなーと言うほどでもなく、何となくお昼にし損ねたまま(まだ食べてないんだよ)旧神戸市境界石に到着。
単に登山道の途中に石柱が立ってるだけのもので・・・・特に説明版とか何かがあるというわけでもなかった。 もうちょっと扱い良くしようよ、神戸市。
うーん、何も無いとなるとますますお腹が空いてくるぞー・・・と思いつつ(どこか適当に腰を下ろしてお昼にすればいいものを、何となく何かの踏ん切りが無いとお昼にしようという気も起きず)若干崩落した道を通り、何故か分岐でもない所に地図案内板があるのを見て進む。(いや、踏み跡はあったかも)
右手に摩耶山(山頂の電波塔)を見ながら進んだ所にベンチがあったので、これ幸いとばかりにそこに座り込んでお昼にした。

ベンチから更にアップダウンの道を歩き、緩やかな植林の中の鞍部を越えて更に登った、半分土に埋もれた丸太階段が残ってる。
摩耶自然観察園が近くなってきたのか、散策路のアドベンチャールートが右に派生した分岐に出る、薄汚れた案内板が哀愁を誘うよ。
ここまで来るとどの道を取っても摩耶山頂に出られるのに変わりはなさそうなんだけど(大回りになるかそうでないかの違い程度)、面倒なので直進。
いくらも行かないでベンチが並ぶ園の端に出た。
きれいなベンチが何基か並んでるけど、思ったほど休憩してる人なんかはいない。 掬星台の方が人が多いだろうな、と思いつつ園地の中を素直に直進、大きな日時計があったり眺めのいい所に新しいベンチ(と言うかテーブル?)があったりするのを見て(時間が早ければココでお昼が一番良かったと思う、今回のコース)天狗道と合流してひと登りでロープウェイ山上駅バス停到着・・・・こっちはやっぱり人が多い〜〜!

いかにもタコにも山に登ってますという格好の人と、てめーら石畳敷きの階段でも文句垂れるだろー!、といった感の人が入り乱れる掬星台にて自販機のジュースを買い、順当にやってきた阪急バスに乗ってそのまま下山・・・というか、阪急六甲駅到着・・・暑っ・・!!

山の中も秋の風情とは程遠いほどでしたが、下山してくるとそこはいまだ夏真っ盛りでした、どうもありがとうございました。
(いつになったら涼しくなるんや・・・・)