「金剛山:三本松から久留野峠」
(10,11,21)
(縦走路上のピーク 1022m)
 
 
 
コースタイム
 
JR北宇智駅 9:00
地福寺 9:30
白高大明神 9:50
三本松(山ノ神) 11:00
久留野峠 12:00
ピーク1022m 12:35(お昼)13:05
伏見峠 13:15
千早ロープウエイ前バス停 13:50
 
 
いつも久留野峠で一服している時に気になっていたのが、久留野峠からロープウェイのほうへ下る道とちょうど反対方向へ伸びている奈良側(北宇智駅方面)へ下る道(最近小奇麗な標示が立った割に道が薮っぽいのです)。

相変わらずのんびりした(本数が少ないとも言う)JR和歌山線に乗り込んで北宇智駅下車。 木造のちっちゃい駅舎を出て・・・駅舎のすぐ横に新しくトイレができている(以前は駅舎から離れた所にあった)、これはありがたい。
さて、出発地を撮影しようとデジカメ構えたら、メディア残量がほとんど無いことにココに来て気づく・・・・駅周辺、コンビニどころか雑貨屋すらない、メディア残量は写真30枚分も無い(普段の山行では数十枚は撮る)。
撮影サイズを大幅に縮めて何とか容量を作る・・・実にしょんぼりなサイズになったー・・・。

駅前に周辺施設(と言うか史跡)案内の地図があるので、地福寺を目指して歩く。 本当に駅の周辺とは言え何も無いので、少し歩けば正面に金剛山がでんと見えてくる。
人通りも少なく長閑な集落をテクテク歩いて、集会所のところで右の道を取り、藤岡家邸宅に到着。 一般公開されてる邸宅で、中に休憩所とトイレがある・・・休憩所だけでも利用できるんだけど今回はスルー。
藤岡家邸のまん前にある御霊神社(&八幡神社)で天ヶ滝新道へ行く道を右に分けて自分は直進。 畑やら住宅やらの間を抜けて登っていく。
あまりハイカーも使わないマイナールートの所為か、標示とかが全然見当たらないなー、と思っていたら、地福寺の手前の分岐で標示が道脇の薮の中に倒れこんでいた・・・・誰か立て直してあげてクダサイ・・・。
標示の倒れた分岐からすぐで地福寺到着。 本堂のまん前に乗用車停まってますが、何か?

地福寺からすぐの分岐は、草谷寺への道を取って直進・・・どっちに行っても先で合流してるっぽいけど。
火の見櫓を右に見て山麓線の道路を渡って登り道を更に取る。 ハイカーが居ないのはいいとしても、ホントーに誰も居ないなー。
途中の牛舎で番犬が3頭、一応吼えとこかとばかりに吼えてたけど、のどかだなー。
牛舎のすぐ先でようやく舗装道から林道へ入る白高大明神到着。 石碑のすぐ向かいに標示が立っていて、久留野峠への道と記されている・・・一応ね。

白高大明神からは広めの林道で、落ち葉に埋もれてるけど舗装もされている。 しばらく登って行くと車が丁度1台2台ほど停められそうなスペースがある所に出、そのすぐ先に金剛山:久留野峠の看板が立っていた。 その看板のところから林道を離れて山道に入るらしく、山道に入ってすぐのところにも小さいけど久留野峠の文字が入った標示が立っている。
道は典型的な植林の間の道で、やがて急斜面に沿ったつづら折れの登りに変わる。 手持ち地図でも三本松の手前あたりまでつづら折れ道になっている旨ジグザク線と共に表記されている。 ・・・このジグザグ密集具合がヤダなぁ・・。
道が少々崩落しかかっている所も抜け、細めだった道も更に細くなってきたような気がしてくる頃、植林ばかりの道から雑木や雑草が茂ってくる道に変わって頭上が明るく抜けた地点に出た。

この辺りが三本松なのか、しかし目立って松の木が生えてるわけでも無し、しばらく進むと笹の葉が低く茂った植林の間の道に変わったので先の頭上が開けた地点まで戻った。
明るい地点から少し下ると、カーブになった先にビニルテープが巻かれており、その踏み跡を辿って行くといくらも行かない所に山ノ神の祠を発見。 祠しかないけど。

元来た道に戻り、植林の中の笹が低く茂った道を進む。 所々道が細くなったり若干山抜けしてそうな箇所もあったけど、道はさほど荒れてもややこしくもなかった。
徐々に左手に笹の茂る斜面が見えてくる。 中葛城山が笹の山だから笹の斜面が見えてくるのも道理かもしれない。
しばらく登ると日当たりのいい斜面は雑草で若干薮になっていて、昨日まで雨でも降っていたのか夜露なのか、薮掻き分けて歩くうちに膝から下はずぶ濡れになった・・・夏はもっと薮深くなるかもしれない・・・。
植林道は相変わらずだけど、木々の間が笹で埋まり始める頃、ようやく久留野峠到着・・・行き交う人が一杯居るー。

行き交う人と挨拶なんぞ交わしながらしばし休憩・・・元々峠にあったベンチはすっかり朽ちて座って休憩できるような状態ではなく、お昼はどちら(中葛城山か金剛山方面か)でしようか考えてみるも、時間的に中葛城山でお昼にしてピストンで戻ってきて下山するというほど時間も迫ってなかったので、金剛山側へ登って(途中にベンチがあったはず)下山することにした。
中葛城山から千早峠経由で下山しても良かったかもしれない・・・と、今頃になって思ってるけどね。

久留野峠からダイトレルートに沿って金剛山へ向かう。 道は殆ど緩い登り道で、金剛山側から歩いてくる人の方が多かった。
行き違いながら道中の地蔵尊を見、小ピーク上のベンチでお昼にする。 展望は無いけどゆっくりお昼に出来た。

お昼休憩した小ピークから道を下り、丸太整備された道を下って天ヶ滝新道を右から迎える。 合流地点の標示が何だか賑やかになっていたので良く見ると、レスキューポイントの標示やらが増えていた。 それだけ人が増えたって事??
合流地点から伏見峠まで下り、その後どうしようか考えたけど素直に念仏坂を下ってロープウェイ前バス停へ下山することにした。
さすがにココまで来ると色んな人が居る・・・・子供連れから危なっかしい感じの人から所謂山ガールとか言う女の子(大抵集団)まで。
若干濡れ落ち葉で滑りやすい舗装道の念仏坂を下り、すんなりロープウェイ前バス停到着。

バス待ちの間、バス停前の売店(?)で、早くも軽アイゼンが売られていたので店先を覗いてみると、アイゼンに併せて使い捨てスノープレート(シール状になっていてアイゼンに貼り付ける)まで売られていたのにはちょっと食指が動いたです。
ウチのミニアイゼン、プレートが無いからすぐ雪団子になるんだもん〜〜。
(と言うか、今年こそマトモに雪山を歩けるんだろうか??)





写真入り記事へ