「サンドイッチ山や〜い!」
(11,03,06)
(サンドイッチ山 313m)
 
 
 
コースタイム
 
JR津田駅 10:05
登り口 10:40
野外活動センター分岐 11:20
オリエンテーリングコース入り口 11:25
サンドイッチ山山頂 11:35(お昼)12:00
白旗池 12:20
八つ橋 13:40
獅子窟寺 14:45
JR河内磐船駅 15:15
 
 
一度聞いたら忘れられない名前のその山は、大阪は枚方市の最高峰で、標高300mちょっと・・・・と言うか、ドコからどうして「サンドイッチ」なんて名称が出てきたのか、あまり深く追求したくない・・・。

実は去年の秋ごろに一度行ってみようとして取り付きがわからず、結局辿り着けなかったんだけど、その後、この山域を庭代わりにしている方から歩行データを貰い、それと地形図を見比べ・・・・なんで三角点も無い山でこんな難儀せにゃならんのだ?

JR津田駅下車・・・国見山への標示を見ながら山の方へ進む。 他に何人かハイカーっぽい人影があるけど、あんまり人は居ないみたいな。 そういえばこの駅起点でハイカーの団体とかに会った事がないな。
つらつら考えながら工事中迂回路の看板を見て(随分長いこと工事中なんだな)100円ショップの角から温泉施設の前を通って道を登っていく。
随所に案内板が(仮設っぽいけど)置かれているのでそれに沿って登っていくと、かなり山際に近づいたところでようやく地道に入る登り口に到着。
これから登るのかどうなのか、数人がそのあたりで休憩中だった。

地道に入ってすぐの釣堀を見て細い道を登る。 登り始めの頃に駐車場(?)から合流する道があって、案内板とか周辺地図などが置かれてあるんだけど、多分ガイドマップでもサンドイッチ山は載ってないと思うのでスルーした。
やや道が広くなって、しかしガレっぽくなったあたりで、右手の植林帯を通って夫婦岩経由で国見山へ行ける道があるんだけど、面倒なので普通に普通のハイキング道を取る。
緩く登っていって、左手の林の向こうに休憩所(ベンチなどが並んでる程度だけど)が見えてきたところで国見山への正規の分岐があるので、ちょっと道を外れて国見山へ登ってみる。
分岐からひと登りとも言えない程度で国見山山頂到着。 相変わらず半分だけ、すこぶる眺めがいい。
ぞろ、団体様が登ってくる気配があったので早々に下山した。

国見山分岐から、また更にハイキング道らしくなった道を登る。 ここまで来ると本当に登る人も下る人も多い・・・。
枚方市野外活動センターの分岐から、バンガロー村を見て更に進んでいくと、脇の植林の中で伐採作業中の人が沢山居るのに気が付いた。
大抵伐採作業なんて日祝は休みだろうに(遭遇するとしたら大抵平日なんだよね)と思いつつ脇を通り過ぎて、林の中のオリエンテーリングの標示から脇道に入ったら・・・・おっちゃん方に呼び止められた・・・。

どこまで行くのかと訊かれたので、一応サンドイッチ山、と言えば、サンドイッチ山知ってるん? と逆に驚かれた・・・。

オリエンテーリングの標示(ちょっと目立たない)から少し林の中に入ると、踏み跡が左右に分かれている。 事前に持ってきた地形図からして、正面の小さい尾根の最高点が山頂なんだろうけど、さて右から行こうか左から登ろうか考えていると、やっぱり山仕事の兄ちゃんが来て「左から登ったほうが判りやすいでー」、とな。

・・・・何かこう言われてしまうと軌道修正はしづらく、山仕事のおっちゃん&おにいちゃんの列に混じり、植林の中の薄い道を進む。
すぐに登り道になり、小さな尾根を越す・・・・正面に舗装道が見えてますが、何か・・・(汗
先のオリエンテーリングの標示から少し登ったところに、廃屋寸前(失礼)の野外活動センターの建物があるんだけど、その前を通り過ぎて更に進めばこの位置に出てくるらしく・・・。
オリエンテーリングのDの標示があり、尾根上の最高点へ向かって踏み跡が続いている。
ほんのひと登りでサンドイッチ山の山頂到着。

尾根の上の分岐みたいになっていて三角点も何も無く、やたら目立つ標示(いかにも地元の子ども会が作ったという風のポップンな看板)が無ければ誰もきっと山頂だなんて思わない、うん。
しかしせっかくの目標だったので、ちゃっちゃと用意をしてお昼にする・・・勿論、お昼はサンドイッチ。
どうせ誰も来ねーよ、とばかりにのんびりお昼にしたり写真撮ったりしたけれど、本当に誰も来なかった・・・・多分すぐ下の舗装道すら人通りが無かったと思う・・・。

その後、元のオリエンテーリングの標示まで下山。 若干曇り空なのでどうしようかと思ったんだけど来た道を戻るのも癪だしってんで、行ける所まで生駒方向へ行ってみることにした。
実は白旗池周辺までで手持ち地図は終わってるんだけど(本当にサンドイッチ山周辺の地形図しか取ってなかったり)、方角的にどっちに行けば電車が走ってるとかは判るので、イザとなれば線路方向へ下ればいいかと気楽に構えてみる。
白旗池方向へ歩き、ハイカーで一杯の池の周りを回って、交野山方面へ。

一旦車道を横切って交野山への登り道に入る。 配水管(?)みたいなのに沿って登り、交野山山頂到着。 こちらも人が多い。
休憩も挟まず、そのまま下って傍示峠まで。 曇天が広がってきたので峠から駅の方へ舗装道を下ろうかと思ったが、それだとちょっと物足りないなと思ったので、結局くろんど園地まで入り、八橋の横から散策路を経由、獅子窟寺へと下る道に入った。
お寺への下り道だし、と思って入ってみたものの、この道が結構細い、八丈岩を越えたあたりから道の脇に石仏が並ぶようになり、お寺が近くなったなと思って下っていくと、獅子窟寺の脇に出た。

獅子窟寺からは舗装道を下って、標示に沿って河内森駅方面へと下山。
河内森駅ではなく、更にその先の河内磐船駅まで歩く。 駅前まで出ると、日曜なのに何故か学生の姿が多かった。




写真入り記事へ