「神於山(多分大阪50山)」
(11,08,17)
(神於山 296m)
 
 
 
コースタイム
 
宮の台バス停 8:55
意賀美神社 9:00
分岐 9:45
神於山山頂 9:55(お昼?)11:00
国見の森広場 11:15
杉地蔵(ゲート) 11:30
里の駅 11:40
北阪口バス停 12:00
 
 
酷暑真っ只中、世間一般では盆だとか夏休みだとか、茹だりあがりそうな文言が容赦なく並びそうな、そんな季節。
(ただでさえ暑いのに酷暑傾向が酷くてますます嫌になります)

南海電車岸和田駅からバスに揺られて宮ノ口バス停下車。 道路の側溝スレスレのバス停で降りると、すぐ正面に意賀美(おがみ)神社の文字。
すぐ下り坂の先が神社になっていて、思ったよりも小さな神社だった。 普通の氏神さんと言っても差し障りないよ、うん。
神社の中には雨乞い伝説がある(という)雨降りの滝があるはずなので見に行ったけど、滝のすぐ近くまで下りる道には鎖がしっかり張られていて降りられなくなっている。
神社関係者がいないと降りられないのか道が崩落とかしてるのか、いずれにせよ木々の間からではどうにもこうにも滝の全容が見えない。

今日のメイン、半分終了(ちーん)

元のバス道まで戻って、車道の反対側に架かっている小さな橋から登り道に入る。 (志いのき)椎の木橋と一丁前の名前がついているけれど、実際はそこいらの側溝に架かってるような小さい橋だ。
橋の正面から石段が始まり、薮蚊を追い払いながら登っていくとすぐT字路に出た。
正面の薮の中に突っ込んでいく踏み跡があったけど、薮蚊と格闘するのは鬱陶しいので、というか面倒なので、素直に右へ道を取ると舗装道に出た・・・・舗装道・・・・。

結局山頂直下まで舗装道を延々歩くハメになったのだが。

面白味も何も無い舗装道・・・低山には良くあること(山頂までしっかり舗装道だったりとか)と割り切って、虫除けスプレー片手に登り始める。
蚊が多いのは側溝に水が溜まってるのと所々に竹林がある所為だと思う(竹林もまた溜まり水が多い)。 竹のことるな!の看板を見ながら登っていくと、ようやく道の片側が開けてきた、方角が良く判らないけど、何となくしたの造成地(?)とか畑は良く見えている。
見通しのいい所から少し行って、ようやくそれらしい標示のある分岐に出た。 この山に入って初めてのハイカー向け標示かも知れない。
新しい標示に古い標示もあるということは、最近も整備はされてるんだろう、多分。
国見台方面へ道を取ると、某電話屋の鉄塔が右手に見え、鉄塔付近が高そうに見えるけれど無視して直進・・・しばらく行くと、またハイカー向けの標示があって、展望台に山頂の文字がある、細めの踏み跡を取る。 ここへ来てようやく普通の山道を歩いてる気分だった。
そのせっかくの山道を、緩々登っていくと数分と行かずに展望台のある神於山の山頂に到着。

手持ちガイド本では展望台の周辺は割りと開けてる印象だったのだけれど、今現在の山頂付近は笹やら何やらが程好く茂って、人一人通れる程度の道が薮の間に通ってるという印象だった・・・というか、道が薮に埋まりそうなんだけど。
展望台の上に上がってみると、ほぼ正面から6割がた展望がいい・・・木が茂ってアウトってことも無い。
帰りの分のバスも、本数が少ないなんて事も無かったし、というかお昼にするには早すぎるような気もしたけれど、このまま素直に下山(?)しても、昼前にはバス道まで戻れる自信があったので、時間潰しのつもりでマットを敷いて、持参した本を読んだりお昼にしたりして小一時間ほど過ごした・・・・山頂で過ごした時間じゃ長い方かもしれない・・・それほどヒマだったのだ・・・。

展望台から降りて、元の分岐から舗装道に戻ると、そのまま広い舗装道を国見の森広場方向へ下る。 展望台から国見の森広場周辺は散策道が幾つか交差しているようで、道が何本が入り組んでる・・・ありがちなパターンだった。
一応標示は、登ってきた道よりも圧倒的に整備されている・・・コレで整備されてなければ更に怖いが。
車でも充分通れそうな道を下っていって、開けた場所に出たら国見の森広場・・・広場というか、駐車スペースに東屋とかトイレとかを設置したような場所だった。 ちなみにトイレは水などが止められていて使える状態ではない。
案内板などがあるので、それで一応方向確認。 杉地蔵とやらがある出口から下れば、里の駅という地元農産物売り場みたいなところに出るようなので、そこまで行ってから休憩することにした。

段々と道が薄暗くなってくる中、ぼちぼちと下っていくとゲート(というか小さな車止め)に突き当たり、ゲートのすぐ横の茂みの中に小さな石仏が鎮座しているのが見えた・・・ここが一応杉地蔵でいいのかな?
その先の分岐には、一段目線より高くなったところにやっぱり石仏があり、案内板によれば多分ウバメガシ地蔵ということになるのだろう、どちらもお世話はちゃんとされている。
地蔵尊を2つ見て下っていって、広いバス道に出た・・・遠目から見るに里の駅は休業中のようだった・・・良く考えたら今日は平日やんけ(世間一般では)。
しかし自販機などは稼動していたので、自販機横のベンチに座ってしばらく休憩した。

バス道に戻って、大型車がビュンビュン走る横を歩き、宮ノ台バス停手前の交差点まで戻ってきた・・・交差点を山側に行けば宮ノ台バス停なんだけど、1つ先の北阪口バス停も目と鼻の先にあるので、そちらにてバス待ちをすることにした・・・こちらは直射日光がキツイけど。
バス待ちの間、バス停横にある広場で夏祭りの準備らしきものが黙々と続けられているのをホケッと眺めつつ・・・ただひたすら「暑いなぁ」と、心中文句たらたらでバス待ち・・・バス料金とか所要時間なんて変わらないんだから、日陰の多い宮ノ台バス停でバス待ちした方が良かったのかどうかは、今となってからも悩むところ・・・。





写真入り記事へ