「四石山」
(12,03,11)
(四石山 384m)
 
 
 
コースタイム
 
金熊寺バス停 9:25
金熊寺梅林 9:35
50番鉄塔 10:25
四石山山頂 12:00(お昼)12:45
渡渉箇所 13:30
わんぱく王国 14:05
山中渓駅 14:25
 
 
意識してでも行かないと、紀泉辺りの山ってついぞ忘れてしまう・・・・。

春のうららで好天に恵まれた日曜日、南海電車樽井駅より小さなコミュニティバスに乗って、金熊寺(きんゆうじ)バス停下車・・・ちなみにバス料金は100円均一。
バス停横には交番とか大きな案内板があり、それを見てとりあえずは金熊寺を目指す。
随分とポカポカ陽気で、上着はもう一枚薄いのでも良かったかなとか考えつつ、バス停前の路地を標示に沿って上り、突き当たったところで金熊寺に到着。
この金熊寺には梅林があるようで、寺前には盆梅展を開いている家もあった。 しかしながら見頃にはまだちょっと早い・・・どの株もこの株も蕾しか見えない、所により五分咲きというところか・・・。
寺を前にして左手の細い道に入る。 門前には野菜の無人販売所・・・じゃなくて、有人販売所がある。 おばちゃん方が喋りながら野菜とか漬物を売っている、でも山の中で食える物が無いんだよなー(贅沢言うな)。

まだちょっと寂しい梅林の中を登り、いい天気の中を山肌に沿う道に入る。 金熊寺梅林の真っ赤な幟があがっている林道を進み、そのままテクテク・・・どんどん山の方へ向かっていく。 ただし標示の類は何にも無い、予想してたけど。
山の方へ林道を登っていくと、ログハウス風の建物が見え・・・一応地図上でも「森の家」と書かれているけれど、何かの宿泊施設とか青少年施設の類ではなく何かの店のようだった・・・営業してるのかどうかは判らないとして。
「森の家」横を通り、廃屋を素通りして完全に山の中の林道になる。 すぐ横を沢が流れているけれど、水が妙に白っぽく濁っている・・・不自然なほどに。
林道脇のガードレールにマジックで「←四石山」の落書きがあるのを見、ようやっと舗装道から地道になった、道幅もぐんと狭くなる。

標示は全く無かったけれど、地道に入ると赤テープの類が其処此処にある・・・のを見ながら舗装道を登る。 途中小さな沢を何度か渡渉するけれど、水量が微妙で中をジャブジャブ歩くのも憚られる、滑って転んだら水量少なくてもダメージ大きいよな。
2度3度渡渉すると、明るい道に出て左手に妙な色の溜池が見えてきた。 石鹸か何かが溶け込んだような不自然極まりない色・・・って、下の沢で見てた濁り水の色ってこの溜池の水やんけ。
溜池横の、制限重量150キロと書かれたアルミ柵の橋を渡る。 標示は殆ど無いけれど、通る人はそれなりに居るのか居ないのか、泉南市消防本部の山火事注意標示が木に括り付けられている。
道は細いけれど薮に埋もれているほどでもない・・・けど倒木が程よくある、まさに近所の裏山という感じだった。
今のところ、次の目標になっているのが送電鉄塔の50番らしいので、鉄塔管理道の赤い標示を気にしながら登る。 標示には一応鉄塔番号もあるので判りやすい。
竹林が見られるようになってきた所で、49番鉄塔が右、50番鉄塔が左へ行くとの赤い標示が現れたので、枯れ沢を渡らずに左へ進むと、赤い標示からすぐの所に見覚えのある丸い標示が立っていた。 今回のルートで最初の標示だったりする、かも。 四石山の文字と金熊寺の文字がしっかりとある、コースとして認知されてるんだな、多分。

鉄塔管理道に良く見るプラスチック階段の残骸をヨチヨチ登る、徐々に頭上が明るくなってくると、フィックスロープを見上げる視界に眩しい光が入ってくる・・・・ロープに後光が射してるようだ・・・。
ようやっと小さな尾根上に出ると、四石山への道は左と鉄塔管理道の赤い標示に小さな手作り標示が括り付けられている。
其処をあえて反して右に少し進むと、ちょっと見晴らしのいい50番の鉄塔に出た。 谷を挟んで向かいの尾根にもう一つの鉄塔が見えるけれど、多分51番の鉄塔だと思う(順番からして)。
地図上の送電線の位置からすると、目の前の谷を一旦越えてまたあの鉄塔の高さ辺りまで登り返す・・・ことになる。 地図上で見るのと、実際山の中で見るのと、これまた実感の仕方が違うんだなぁ・・・。

赤い標示の所まで戻り、尾根上をテクテク歩く。 割と平坦な道だったのは最初のうちで、向かいの51番鉄塔が正面に見え始めるころから急な下り道になった・・・あれよあれよと言う間に薄暗い谷へと下って行く・・・また登り返すのかと思うと億劫だ、うん。
谷の最暗部まで辿り着くと、また赤い標示があるのでそれに沿って向かいの斜面に登りつく。 もう一本のコースと言うか、ルートがこの辺りから合流してるハズなんだけど、鞍部で合流している何気に倒木が多いあのルートがそうだったんだろうか・・・?

鞍部から再び急斜面を登り返す・・・こちらにもちゃっかりフィックスロープが張られている。 フックスロープの固定位置近くに、大量の鳥の羽根が不自然に落ちている・・・うん、不自然なほど大量の・・・血の跡がなくても何かヤダ。
何とか尾根上に登りつくと、多分51番鉄塔方向へ行くのであろう踏み跡が左へ延びていて、明るい道が更に尾根の右、南方向へ延びている。
見通しが良くなると、谷を挟んで反対の尾根に今度はさっきまで居た50番鉄塔が見えてくる。
しばらくなだらかな道を歩き、軽く登ると丸い標示(57番)がある分岐に出た・・・分岐と言っても圧倒的にこちらから歩いてきた道、四石山への道の方がはっきりしてるんだけど。
こちらもしばらくはなだらかな道だったけど、今度は登りと言うより薮っぽい道になってきた・・・夏は使いたくないなー、という程度の。
羊歯植物が低く茂っている薮を越えると、ロープが張られた山肌の道になる、滑落しそうと言う程ではないけれど、地面が乾いてるとうっかりしたらズルズル滑っていきそうだ・・・途中で引っかかりそうな大きな木がないのもヤダ。

ロープを気にしながら緩いピークを左に見て進み、更に次の尾根に乗る・・・足元にナニかの糞が大量に落ちている・・・というか広がっている・・・さっきの大量の羽根といい、何か居たっけ? この山域。
今度の尾根に乗ると、道は痩せ尾根状の道になった。 細かい枝葉で若干歩き辛い。
しばらく歩くと右手下方に採石場が見えてきた、木の向こう側が不自然に白く見える・・・というか、車が入ってくるような地面がすぐそこに見える・・・低山故の(何とも言えない)空しさがここにある・・・。
消防署の位置標示(せん-73)を見て鞍部から登り返す・・・細々とアップダウンが多いなー。
丸い標示を見て、ロープが張られた急斜面を登る、ロープがあるのはいいけど、ロープに沿ったり沿わなかったりする踏み跡が急斜面の中で交錯していて良く判らないことになっている・・・それでも若干の薮を踏みしめて登りきると、広場様になった地点に出た、なんだか林道の終点みたいだけど、山頂でも何でもなかった・・・良く見ると広場の左手、薮の中に踏み跡が続いている。
右手に緩いピークを見ながらの細い道を辿ると、右手斜面に古い木の標示が括り付けられている・・・・文字面が完全に向こう側向いてる上に、こちら向けの標示が全然無いです、先生!
明らかに金熊寺からのコースがスルーされている分岐から、ちょっと急斜面を登っていく・・・赤テープが随所にピラピラぶら下がっている。
山頂から人の声が聞こえてきて、ひと登りで四石山の山頂に到着・・・と言いたいところを、山頂で団体様が記念撮影の真っ最中だったのでしばし待機・・・。

山頂は小さい広場になっていて、三角点が一応鎮座している。 ガイド本では北側に展望があるとの事だったけど、その北側も細かな若木が茂ってきていてイマイチ展望は無い・・・・夏だったら完全アウトだな。
入れ替わりに下山していく団体様に、金熊寺から登ってきたのか、梅はどうだったかと訊かれて、まだ木によっては3部咲きにも行ってない旨会話する・・・一応期待して来たんだ・・・。

山頂からは、山頂にあった丸い標示に従い、わんぱく王国への道を取る、山頂からは楠畑への道も派生していて、槌ノ子峠への道を示す手作り標示も木に掛かっていた。
わんぱく王国への道を取ると、最初からずんずん下り道になる。 道ははっきりしていて、やっぱりこちらからの人の方が多いだろうなと納得。
マツタケ山立ち入り禁止の札があちこちに下がっている・・・・ビニル紐が張られた道を軽いアップダウン、でも確実に下っていくと、ロープが張られた急下りの道になり、足の下から水音が聞こえてきた。
慎重に下って沢べりに出る、すぐ横に小滝があって、更に正面には大きな立て看板まで上がっている。
わんぱく王国の閉園時間は16時30分なので、それを過ぎる場合は沢筋のルートで下山してください(要するに時間外立ち入り禁止)、とある。
沢の下流を見たら、確かに沢に沿って細い踏み跡が下って行ってるのが見えた・・・微妙に食指が動くルートである・・・。

沢を渡って、今度は一転急登りの道を上がる。 鉄塔巡視路のように補修階段がついているのを喘ぎながら登る・・・なんだか今まで下ってきた分、一気に取り戻してるみたい。
階段が消えて、頭上に送電線が見えたあたりでやっと道がなだらかになった。 しばらく行くと分岐の簡略図が書かれた手作り標示があり、そのすぐ先に山中渓駅への道を示す分岐があった・・・こちらにも大きな「閉園時間は16時30分!」看板が上がっている。
分岐から道はやや薄暗い中の道になった。 植林の薄暗さとはまた違うけど。
細いけどはっきりした道を気持ち良く下って行くと、また右手に山中渓駅への分岐標示があり、そこを下るとガレ道に出た。
ゴロゴロ石の転がる歩き辛い道を行くと、ガレに倒木が若干混じった道になって、足元に小さな四石山ハイキングコースの札が立っている・・・うーん、ハイキングなんだぁ、ハイキングだよねぇ。
その標示から少し下ると、工事用バー(虎模様)の掛かったハイキングコースの入り口に到着、右には遊戯施設へ向かうと思われる丸太階段が伸びていて、正面には新しさ故に光って見える、大きな園内案内標示が立っていた。
そのすぐ下で舗装道(苔生してるけど)に合流、言うまでも無く、其処此処から子供の歓声が聞こえてくる。

わんぱく王国の遊歩道沿いは桜が何本も植わっていて、見頃に来ればいいかもしれないと思った・・・けど、きっと子供連れで五月蝿いには違いないだろうけど。
園内のトイレでちょっと休憩をし、出てきたら小雨がぱらつく天気になっていた・・・本降りにはならなかったけど、園内に居ても仕方が無いので正面ゲートから線路沿いに下ってすぐ右の山中渓駅まで出る。
ホームで待つまでも無く電車がやってきた・・・・。



一応この日、東日本大震災より丁度一年目ということで、14時46分に黙祷とか、そういうのが前日までさんざツイッターなどで呼びかけが回ってましたが、電車の中で転寝をしていて、気がついたら15時近くでした・・・・多分46分って日根野駅あたりだったと思うヨ・・・。




写真入り記事へ