「愛宕山ツツジ尾根」
(12,11,18)
(愛宕山 924m)
 
 
 
コースタイム
 
JR保津峡駅 8:55
ツツジ尾根登り口 9:00
荒神峠(長坂峠)9:55
水尾分かれ 10:50
愛宕神社 11:30
愛宕山三角点 12:15(お昼)12:50
水尾分かれ 13:40
水尾小学校跡 14:25
JR保津峡駅 15:30
 
 
愛宕山へ登るルートと言えばいくらか地図にも書かれているんだけど、何カ所かあたってみたところJR保津峡駅のすぐ側から登るルートがあるらしく、しかも手持ち地図(2010年版)には記載が無いものの、道そのものはしっかりしているようだ・・・とのことで。

JR京都駅から人に揉まれて亀岡線に乗り込み、保津峡駅下車。 ハイカーに交じってカメラ抱えた人も何人か降りる。
保津峡駅周辺は紅葉の具合が丁度いいのか、駅で降りたカメラ抱えた人たちは皆一斉に周辺で写真を撮り始めた。
駅前でちょっと身支度をし、ボツボツと歩き始める。

駅前の赤い橋を渡って、すぐの車道を右に折れる。 車道をテクテク、トロッコ保津峡駅方向へ進むと、融雪剤置き場に標示が立っているカーブがあり、そこから左手に振り返ると斜面に登り口がすぐ見える・・・もちろんそちらに標示は無いけれど、案外使われているのか踏み跡と言うにはしっかりした道がついていた。
自分以外にも登って行く人がいて、木の間からチラチラ姿が見えている。

登り口からしばらく急な斜面を登り、一旦平坦に近い道になるも、すぐまたロープがある登りになる。
登っている間、下の方からJR線の電車の音が聞こえてくる。 登ってる割にいつまでたっても保津峡から離れられない感じ。
登っていくウチに頭上が明るくなってきた。 紅葉も何も、もう山中は終わっちゃってるのか殆ど葉を落としてしまっている。
結局保津峡駅周辺が今一番見頃なのかも。

時々愛宕山か地蔵山かの方向が開ける以外、特に展望がイイと言う道ではなかった、明るい事は明るいけど。
昨日まで雨が残っていたのか、若干足元がぬかるんでいる、落ち葉も濡れて靴に貼りついてくる。
自然林の中をアップダウンを繰り返して登り、植林が見え始めて道が下りになると、下りきった所で荒神峠に合流した。 植林の中らしく薄暗い・・・。
先行していたハイカーが何人か休憩を取っていて、倒れた丸太がベンチ代わりになっていた。
薄暗くてマイナーなルートにも拘らず、まだ新しい案内板が立っている・・・荒神峠(長坂峠)とあり、地図と共にその由来も書かれている・・・・で、地図にはやっぱり尾根道は描かれていない・・・案内文中には「この峠で保津峡からの道と交差する」旨書かれてるけど。

峠で少し休憩して、水尾への道を左に見送ってすぐ登りの細い道に入る。
細い道を登りきるとはっきりと植林の中の道になった。
左手に獣除けネットが張られているのに沿って進み、なだらかで踏み跡が交錯している地点を越えると、右手から愛宕参道が合流してきた。 こちらの合流口にも目印になるようなものは無い。

合流点から少し、広い参道を登ると水尾分かれの小屋に着いた。 ハイカーだけじゃなくて普通に参詣の人も交じってくるので、休憩してる人の格好は様々だ・・・・何だか若い人も目立つ。
水尾分かれから、階段整備された参道を登り、花売り小屋を過ぎて黒門に到着。 若い人どころか外国人も目立つww
神社境内まで入ってくると、まだ若干紅葉の残った木もあるものの、やはりほとんど絨毯だった・・・掃き掃除してる人が大変そう・・・・濡れ落ち葉だけに。

久しぶりで愛宕神社にお参りして、少し休憩した後、三角点目指して更に北へ進む。
首切り地蔵分岐を過ぎ、一気に人気が無くなった道を進むも、三角点への分岐が見つからないな〜、と思いつつ歩いているウチ、竜ヶ岳への分岐まで来てしまった・・・・あれれー??
慌てて戻ると、今度はあっさり三角点への分岐が見つかる・・・・逆だと標示も無いから判りづらいよな、自分だけかな・・・。
分岐から登って、砂っぽいピークの上に愛宕山三角点到着。
自分以外に他のハイカーも居ないので、ゆっくり三角点のすぐ下のベンチでお昼にする。

お昼の終わる頃にハイカーの一団がやってきたので早々に山頂を辞して、今度は水尾の方へ下山する事にした・・・・先の尾根道でも、どっちにしろ保津峡駅まで下りるのに変わりは無いし。
水尾分かれの小屋から、水尾の標示に従って右へ降りる。
道中、水尾消防分団、地域振興会の看板が立っていて、水尾から何mと書かれていた・・・水尾分かれまで水尾から大体1800mってトコらしく、看板標示は100mずつ減っていってる・・・100m位毎にこの看板立ってんのんか・・・。

道は結構広く、歩きやすい。 途中ベンチもあったり案内看板が立っていたりする。 それなりに整備された感がある道なのに、使ってる人が少ないように思えるのはなんでだ? 勿体ない。
テクテク下り、行き止まり道を示す標示を見て更に下ると、舗装道になった水尾の登り口到着。
少し下ると、周りは柚子畑だらけになった。 人気は全く無い・・・テクテク下り、水尾小学校(廃校)の前を通り、自販機のある舗装道までたどり着いた。

自販機で何か買おうと思って500円玉を入れたら、何度やっても返ってくる・・・100円玉は無いんだよー! 何でじゃ〜〜!!

ガックリしながら舗装道を保津峡方面向けて歩き始める・・・歩きだしてすぐに行き着いた自治会バスの乗り場でちょっとトイレを借り・・・バスは生憎行ってしまったばかり・・・黙々と歩く、結構距離が長いんだ、これが。
しかし自治会バスは14時台のが行ってしまうと、次は16時前まで便が無かったと思うんだけど、保津峡駅に辿り着くまでの間、何故か2回ほど自治会バスに追い越された・・・何でだ??















写真入り記事へ