「竜鎮渓谷」
(13,07,28)
 
 
 
コースタイム
 
室生口大野駅 10:05
室生ダム 10:45
竜鎮渓谷入口 10:55
竜鎮神社 11:05
林道分岐 11:45
林道終点 12:30(お昼)13:00
腰折地蔵 13:35
室生寺バス停 14:15
 
 
最高気温が各地で記録更新とか、そんなこと言ってるときに水気の無い所を登るのは嫌だと思った・・・。

近鉄電車の室生口大野駅で下車、この駅も時々は使うけど随分久しぶりな気がする。 駅前にはバス乗り場とタクシー乗り場、交番がある程度で後は自販機くらいしかない。
駅前から交番の前を通り、テクテク歩いてとりあえずは大野寺を目指す。
大野寺前はトイレもあるし散策道みたいになっていて磨崖仏を見ていくのに丁度いいようになっている、けど、大野寺を過ぎると車道脇の道になり、標示も何も乏しい中、橋を渡って室生ダムとの分岐に出る。 自転車散策用の標示まで最近はあるんだな・・・。

手持ちの地図で蕨戸峠付近から竜鎮渓谷への道が延びてるようにあるんだけど、室生ダム分岐からテクテク歩くもその分岐が見つからず、東海自然歩道との分岐まで来てしまった・・・・あれ?
地図が10年前のだから仕方ないと諦め、ダムのやや上流からの分岐から入る事にした。 元の室生ダム分岐まで戻って素直に室生ダムを目指す。
車道にはなっているけれど、そんなに車通はなく、犬の散歩の人がいたりした。 のんびり緩く登っていくと右手にダムが見えてきて、管理用道路がダムの上を走っている。
近くで何かイベントをやっているのか、拡声器か何かでしゃべっている声が聞こえていた。
ダム湖を右に見ながら進んでいくと、段々とダム湖の幅が狭まってきて、赤い橋を渡るとすぐ正面に竜鎮渓谷の標示が立っていた・・・渓谷の方から物凄く子供の声がしてくるんですけどー?

渓谷に入って行くと、しばらくは大きな岩がゴロゴロする渓谷を左に見て進む道だった。 渓谷を左に見て歩いて行く。 所々道の補強なのか何なのか畳が敷かれている・・・。
家族連れが渓谷に降りれるところで遊んでいるのを見、更に渓谷が随分下に見えるまで登って行くと、何か建物が渓谷沿いに建っているのが見えてきた。 そこまで降りるための細い道も付いている。
降りる道には竜鎮神社と書かれた看板があり、下りていくと対岸に小さな祠があって見えていた小屋は祭事に使われるようになっていた。
祠前の渓谷は深い淵とナメ滝になっていて、ナメ滝のすぐ下流には注連縄も張られていて完全に神域だった・・・・何か子供が遊んでたけど。
淵の水はとことんまで澄んでいて魚群が見えている。 落ちたら上がるのが面倒そうだな。

元の山道に戻り、ずっと沢を左に見て進む。 道は殆ど軽い登りで、伐採したのか丸太があちこちに転がっている。
橋が架かっているところを何度か渡渉しつつ登るが、なんとなく流木やらで橋周辺は結構荒れている、土砂やら岩で橋が埋まって水がちゃんと流れてるのか怪しいところもあった。

それでもしっかり道は付いてるわテープはあるわで、判りやすいのを緩く登って行く。 山道というより殆ど作業林道という感じだった、現に轍もあるし。
一旦右側から合流してくる林道に出合い、草に埋もれた分岐標示を見て左の道に入る。 こちらは若干道が荒れていて歩きづらい。
今度は一部橋が水没しているところもあり、これは雨が降ったら渡渉する羽目になるのかと、何度かネットで見た渡渉シーンはココだったのかと納得する。
今度は草が茂っていたり土砂が積もった個所があったりで、それなりに変化のある道になった。 大きな石がゴロゴロした道になって、踏み跡がちょっと辿りづらい。
しかしずっと同じ沢を辿って行くと、広めの沢を渡る個所に出、そこで踏み跡が良く判らなくなった。

踏み跡が無いということは、沢をそのまま下って行くのかとも思ったけど、良く見ると沢を渡った正面の斜面にテープがぽつぽつと付いている。
若干薮になっているけれど、取り付いてみると薄く踏み跡が付いている・・・ただ、かなり右往左往されてるらしく、途中で消える踏み跡があちこちに向かって派生している・・・・面倒だな。
地図上では多分道が東に向けて折れる頃合いかと思ったので、なるべく東へ延びる道を取るとやがて山腹の斜面に貼りついた細い道になった。
細道を辿っていると、何処からともなく人の声が響いてくる。 木々に遮られて下の沢はもう見えなくなっている。
テープやら紐を辿って行くと、ようやく広めの林道終点に出た。 下って行くと再び沢の横の道になり、壺のある沢周りで沢登りの一団か、何人かのグループが休憩をとっているところに出た。

時間がちょっと押してしまったので、グループの間を縫って適当な岩場に座ってお昼にしていると、沢を直接女性二人連れが登ってきた。 沢をそのまま登ってこれるのかと思っていたら、今度は団体様が自分が歩いてきた細道を辿ってきたのであろう、林道を歩いてくるのにも出くわした。
此処へ来て人が一気に増えたような気がする。

今度はもう間違いようのない広い林道をゆるゆる下る。 途中、先に行ったハズの団体様が立ち往生したり何だりしているのを追い抜き下って行くと、これまた先に行ったはずの女性二人連れが戻ってきて、道はこっちで良いのかと訊いてきた・・・手にはハイキングコースの印刷されたペーパーのようなものを持っている。
何故かと訊くと、行けども行けども林道が続くので不安になって戻ってきたとの由。 ・・・・一応この林道、半時間は歩く羽目になるんだけどな・・・・やっぱり無為に林道が続いたりすると不安になったりするんだろーか?

女性二人連れにくっついて林道を歩くことしばし、室生古道と合流する天王橋の袂に出た。
その後素直に室生の集落まで一緒に下り、むろう地すべり見楽館で休憩と地滑り体験(笑)をし、見楽館にてバス時間を教えてもらって何とか室生寺バス停到着。
東海自然歩道を下って駅まで戻ろうかと思ってたんだけど、時間的にも気持ち的にもバス乗って帰りたかったので素直にバス乗って帰ることにした・・・バスの中は拝観者とハイカー半々くらい・・・疲れた。





写真入り記事へ