「六甲山地獄谷西尾根」
(15,03,22)
(水晶山 710m)
 
 
 
コースタイム
 
神鉄大池駅 9:05
石楠花谷分岐 9:35
地獄谷登り口渡渉個所 9:50
西尾根分岐 9:55
北出口標示 10:25
水晶山(710)山頂 11:15
石楠花谷出合 11:30
ダイヤモンドポイント 11:35
記念碑台 12:20(お昼)12:45
ガーデンテラス 13:25
有馬ロープウェイ六甲山頂駅 13:40
 
 
何か急に暖かくなったものの、また寒の戻りが来るとか何とか聞いていたので、暖かい連休の間にドコか行こうと思ったわけで。


朝から電車にゴトゴト揺られて、神鉄大池駅下車。 折角の連休なのに下車したハイカーが自分しかいないとか。 裏六甲ってこんなマイナーだったっけか?
マイナーぶりを示すかのように、駅前の標示は柱だけ残して完全にもげたままになっている・・・うん、ドコに行くための標示か判らないけど、六甲の何処かに行ける標示だってことは何となく判る。
標示がある道を山に向かって素直に直登。 六甲にありがちな住宅地の間をテクテク・・・美容院前で標示を見たきり標示らしい標示が見当たらない。少々不安になりながらひたすら直進する。
ようやっと地獄谷と大池駅の標示がある分岐(多分山伏峠)で右折、信号を渡って・・・何故か大池小学校の前に出た。

六甲って、交通機関には恵まれてるけど、交通機関から登山口へ行くルートが恵まれてないんだよね・・・。

先の信号のある所まで戻り、信号に向かって左へ車道沿いの道を取る。 いくらも行かない内にテニススクールの看板と一緒に地図付き案内板が立っていた。
石楠花谷への道が派生している地点と判ったので、そのまま車道を行くと六甲のあの茶色い道標示で地獄谷と書かれているのを発見。
一応西尾根も標示に書かれてる・・・地獄谷と西尾根は認知されたルートなんだね。
標示を見てグラウンド横の石段を降りる、いきなり道が変な崩壊してる地点に出た。 金網が崩れた土砂の上に倒れかかって足元の地面もが側溝蓋の下で無くなってる・・・これ、ザック背負ったまま通れないんだけど、山道入る前から何のフラグ?
あちこち引っかけながら金網をくぐり、金柵に挟まれた細い道を高速下潜ってやっと山道に入る。 道は階段補修の跡が残ってるけど、さっきの金柵の印象強烈で、もしかしてこの先も・・・と要らぬ期待・・・じゃなくて不安を抱いてしまう。
少し山道を行くと、その不安がちょっと形になったような川の横に出た。

勿論だけど橋の類は架かって無く、先に来ていたらしいハイカーが右往左往しながらも、どうにか石を伝って渡渉していく。
石がゴロゴロしてる割に何処も此処も程よい深さがあって、上流にも下流にも渡渉に使えそうな石が転がってる訳でもなく、当然飛んで渡れるほど狭い流れでもなく・・・つまり適度に難儀する箇所と言えばそうかもしれない。
杖とかストックでもあれば渡るのも楽だろうな、と思いつつ、靴を半分以上濡らしながら渡渉する。
渡渉した先には不釣り合いなほど小奇麗な看板が立っていて、地獄谷は谷道だし雨の時は増水したり冬期凍結して危険だよーとか、西尾根は整備されてないからルート探し出来る熟練者向けだよーとか(要約)書かれている。
ココへきてハイカーを突き放すようなコレは何だろう・・・?

案内板からはひと登りで道が左に折れ、そこに西尾根への分岐があった。もう少し判りづらいかなと思ったけど、尾根に入ってすぐのところに手作りの標示が下がっている。 比較的新しいその標示、手書き文字が半端なく気合が入ってたりして。
尾根からは細い急坂を登る。 確かに整備も何もない道だろうけど道ははっきりしていて、尾根を外さなければ問題はなさそうだった。
ただ足元が砂っぽい道なので、滑りやすいと言えばそうかもしれない。
10分も登ると尾根上に乗るのか道がややなだらかになった。 軽いアップダウンはあるものの、しばらく歩きやすい道が続く。
時々左手の地獄谷方向から登って来るような踏み跡があってテープがあったりもするけれど、まだそんなに高低差がないのかも知れない。
痩せ尾根になったり木の間をすり抜けるように進んでいくと、瓦素材のような標示に「北出口」と彫られたものが左手の木に下がっていて、その横にはっきりとした道が谷へ下りている、テープもベタベタ貼られてるし。 おりしもその道からハイカーがこちらに合流して自分の先へと歩いて行った。
もしかしたら地獄谷との最後の合流点かもしれない・・・地図上に表記は無いけど。

北出口の標示から再び急な登りになって、今度はロープなどが張られた登りが見られるようになってきた。
その代わり、登れば登るだけ地獄谷側の眺めが良くなってくる。 幸い天気もいいので寒い事もなく、汗ばむほどでもなく。
岩がゴロゴロした小ピークを乗り越えたり巻いたりして進むうち、金属製の柵がされている細尾根に出た。 金柵から先でササの茂る道になり、数分で展望の無い水晶山の山頂に到着。
山頂と言っても展望は無い上にピークと言われても判然としない、通り過ぎてしまいそうな山頂だった。 しかし地形図上にある710mのピークがここなら、ココが水晶山の山頂なんだろうか?というのも、もう一つ南側のピークにも水晶山の標示(石の)があるらしいのだが、標高は南側の方がやや高い(地形図上は)。
まぁどっちが山頂でも同じルート上だからいいか、と、再度笹の茂る道を進み、一旦軽く下って登り返す。 北側のピークから10分ほどで石標示のある側の水晶山に着いた。 こっちの方が手狭に感じる・・・。

南ピークから少し下ると、はっきりとした標示がある分岐に出、右側から石楠花谷も合流してくる。そこから先は所々丸太などで補修された道になり、ひと登りでダイヤモンドポイント到着。
ダイヤモンドポイントでお昼にしようか考えたけど、もうちょっとのことだし記念碑台でお昼にしようと思い、そのままノースロードとの合流地点まで歩く。
しばらくは舗装道だったけど、駐車場の横から派生しているノースロードに入り、広めの地道をテクテク歩く。 ちょっと道が崩落してるトコロはあったものの、アップダウンもないので歩きやすい道だった。
地獄谷からの道を左に迎え、シュラインロードと合流ののち分岐で記念碑台への道を取る。 六甲ホテルのバス停前に出て車道の横を少し歩いたら六甲ガーデンハウス(記念碑台)到着。

ガーデンハウスの横から階段を上がって上のベンチでお昼にする。 前に来た時は雨で辟易したけれど、今日はいい天気でよかったと思う。
休憩ついでにガーデンハウスの自販機で飲み物を調達し、今度は六甲縦走路に入って有馬方向へ下山する事にした。
テクテクと小学校の横を通ってゴルフ場の間を抜ける。 みよし観音の横から細い道に入り、石切道を分けて六甲ガーデンテラス到着・・・ココまで来るとさすがにハイカー以外の人の方が多いな・・・疎外感すら感じるぜ。

・・・が、ガーデンテラスの外れから縦走路を辿ろうとした自分の前に、パウチされた注意表示が貼られていて、去年(14年)の台風の影響で紅葉谷道が通行できませんとかナントカカントカ・・・。

あれ?

通行できてたの、紅葉谷道は通れなかったっけ? 通行できたのって魚屋道だけだっけ・・・?
そう言えば紅葉谷は調べてなかったなー、割と利用者が多い整備された道だから(何度か使ってる)油断してたなー・・・。
紅葉谷道まで強行突破したとして、万一マジで通行できなかった時のダメージ大きいよな、かと言って魚屋道まで歩く気力ないし(プラス1時間弱)というか、帰り時間考えても、今回あんまり夕方まで頑張れないし。

考えることしばし、結局記念碑台まで戻り、そこから阪急のバスで下山する自分がいました・・・何だか折角のいい天気で不完全燃焼感半端ない・・・。

次、地獄谷とか攻める時はリベンジしよう・・・道が復旧してたら。





写真入り記事へ