「五宮から鍋蓋山」
(15,10,25)
(鍋蓋山 486m)
 
 
 
コースタイム
 
五宮町バス停 9:25
五宮神社登り口 9:35
二本松林道 10:20
東尾根側登り口 10:55
七三峠 11:20
全山縦走路出合 11:45
鍋蓋山山頂 11:50(お昼)12:25
鍋蓋北道分岐 12:30
再度越(修法ヶ原池) 13:00
仙人谷入口 13:20
学習の森入口 13:45
森林植物園西口バス停 14:05
 
 
手持ちのデジカメのメディア容量が写真30枚分も無い事に気づいたのはバスに乗ってから・・・。

10月も下旬、暑いのか寒いのか良く判らないので、着るモノに悩みつつ神戸市バスに揺られて五宮町バス停下車。
バス停から道路を渡って五宮神社を目指す・・・けれど、酒屋の横から歩き始めて道が良く判らず、塀に付けられた周辺住宅案内図で祥福寺と五宮神社の位置を確認、予定していたコースとは道一本ずれた所を歩いていた・・・神社に行きつければいいや。
祥福寺から回り込んでちょっと年季の入った標示を発見。 鍋蓋山などの文字は無いけれど、皿器谷の方へ向かえばイイらしい。
標示のすぐ正面が五宮神社なので一応お参り、猫が境内で昼寝してる。

神社に沿って細い道を回り込み、ちょっと山道っぽい道に入る、とは言ってもまだ舗装道は続いてる。
暫く谷に沿って進むも、作業小屋なのか廃屋なのか、廃棄物感満載の谷沿い道が続く。
強度的に不安のある橋を渡り細くなった道を登っていく。 途中から同じように歩いている団体様の先頭の人から「七三峠までこの道ですかね?」と訊かれた・・・確かに何か不安になる道だよなぁ・・・。

一応ロープなんかも設置されてるしと思いつつ砂防突堤を越えて一旦谷の中っぽい所へ下りる。 笹の間の道を抜けて水場っぽい所を見(あまり汲みたいと思う水じゃないなー)、石仏がある分岐みたいなところに出た。
分岐と思ったものの、どうも私有地の作業道が交差してるっぽい。
素直に直進する道を登り、右手に再び谷が見えて砂防突堤なんかも見えてくる頃、やっと六甲のあの茶色い標示が立ってる分岐っぽい地点に出た。
ここに来てやっと地図に見る地名が出てくる。 二本松林道の文字があった。

標示から少し登ると簡易舗装の道になり、少しして二本松林道に合流・・・合流してみたら何か目の前に有る筈の登り口に凄い通行止めの表示が立ってるんですけど・・・?
登山道の補修してて道が一部無くなってるから、侵入して進退窮まっても自己責任やでーー・・・と、そこまで書いては無かったけど、う回路の地図も貼りつけられていたので、何とはなしに面倒になったのでう回路の方に回って行くことにした。
う回路の地図を見て二本松林道を猩々池の方へ進む・・・しかし林の中の林道とはいえ、何の面白みも無い道を延々登るのも微妙に体力が削られる気がする。
時々自転車乗りの人が前から来たり後ろから来たりしてたけど、ホント林道って自転車乗りの人向けだよな。
こういう時こそ、ラジオでも鳴らしながら歩けば良かったろうに、不貞腐れながら30分余り歩いてやっとう回路の東側尾根の登り口到着。 登り口に居た他のハイカーさんと少し会話を交わすと、あの西尾根側からの道は急登りの上に薮っぽくて大変な道だと聞かされた・・・補修で改善されるとイイね・・・。

東尾根口のこちらにも何か看板が上がってるけれど、工事車両が通るから気ぃつけや〜の看板なので、安心して登りにかかる。
細いつづら折れ道を上がり、小さい尾根の端っぽい場所に出ると膝程度の草が茂るアップダウンの道になった。
所々丸太で補修はされてるけど、草が深い所は足元がちょっと怖い。 そしてこちらでも横殴りの風が強くて肌寒さがしみる。
2つ3つほど小さなピークを越えると草薮の中に茶色の標示を発見。 西尾根側の道が左から合流してくる地点の標示だった。
こちら側には通行止めとかの看板は無いのかなー、と思いつつ少し進んで七三峠に到着、峠側にしっかり通行止めの表示が立っていた。

峠には謎の石碑と大岩があって、でも何の謂れがあるのか良く判らない・・・。
少し休憩して縦走路までの緩々した登りにかかる。 緩々してるとはいえソコソコに道のりはあるので、そろそろ迫ってきそうな空腹を意識しながらテクテク・・・。
縦走路に合流し、すぐ左へ取って登って鍋蓋山の山頂に到着。

山頂から一段下がった南側が展望がいいので、空いてるベンチに陣取ってお昼にする。 元から六甲だし人は多いだろうと思ってたけど、コースタイムがどうとかココから何時間だとか話してる声に、六甲全山縦走大会があるんだなーと思い出した。

山頂から縦走路を再度山方向へテクテク・・・。 さほど高低差は無いと言うか、どちらかと言うと下り道なのでのんびり歩く。 しかし風が若干強くて肌寒い、長袖で正解だった・・・。
鍋蓋北道の分岐を左に見て、荒れ気味の階段道も下って、再度公園へ直接進む道の分岐も見送る・・・再度越えを経由しても行く方向は一緒の公園なんだけど特に理由はない。
再度越えの分岐まで来ると、ハイカーと言うよりはすぐ近くまで車で来ました感の人が多くなってきた、あと犬連れの人が妙に多いのは何故だ??

公園内でトイレを借りて、売店なんかを眺めつつ、さてどう進もうかしばし考える。 方向としては植物園の西側(バス停)に出たいんだけど、そこまで行く道が車道含めて入り組んだ状態になってる・・・何処を進んでも方角さえ間違ってなければ西口のバス停に着けそうな気がしてきた・・・(※そんな事はないので注意※)

結局仙人谷の入り口から再度山道に入る。 細っこい山道なのに反対側から団体さんがゾロ歩いてくるのにビビりつつ、谷歩きしてる途中でとうとうメディアの容量が終了(忘れてた)。
慌ててザックの中探って、辛うじて予備のメディア(16M)発見・・・何気なしに放り込んでおいた過去の自分を褒めてあげたい。

仙人谷から公園っぽい広場に出、ちょっと紅葉してるのに気を良くしながら進む。 所々標示が立っていて散策道扱いになってるようだった。
洞川湖に沿って進む道に入り、ほどなくして車道に合流。 すぐ近くに学習の森のバス停があるみたいだけどやっぱり西口を目指す。
車道を少し歩いて、チェーンが張られた学習の森入口から入る。 チェーンがあるのは立ち入り禁止じゃなくて車両進入禁止なんだからね。
まだ時間も遅くないのにあんまり人影が無くなった森の中(舗装されてるけど)を、植物園西口の標示に従って進む。
地図上では道がほぼ直進してるだけに見えるけど、実際は分岐をやり過ごしながらクネクネ歩かされたような気がする・・・標示があって迷わないから楽だったけど。

やっと車道に復帰した所が何だか金網に囲まれた施設の前で、更にトイレの標示もある・・・金網に沿って行った先にトイレがあるらしい。
復帰した車道をしばらく進んで、植物園西口に到着。 こちらにもトイレはあって、バス待ちの休憩小屋もあったのでバスが来るまでしばし待つ・・・実はあんまりバスの便数は多くない・・・。


20分余り待って来たバスは微妙な混み具合で席は全部埋まっていた・・・予想はしてたけど。
座席の縁にちょっと腰引っかけた状態で終点まで乗ってたけど、足腰より手の方が疲れた・・・。





フォトアルバムへ