「高尾山から高安山まで」
(15,11,22)
(高尾山 278m)
コースタイム
近鉄堅下駅 10:10
鐸比古鐸比賣神社登り口 10:30
高尾山分岐 11:10
信貴変電所 11:35
高安山展望台 12:25(お昼)13:00
高安山ケーブル駅 13:35
暢気に構えながら、近鉄堅下駅下車。 駅からすぐ見えている山の方へ向かって歩く。 たまたま何かハイキングイベントがあるのか、線路向こうの道からチラシ(多分地図)片手にぞろぞろ歩いてくる集団に出くわした。 恰好もバラバラだし、このまま山の中まで一緒かと思ったけど、途中で別方向に流れて行ったので、それを見送りつついつもの神社から登りつくべく緩い坂道をテクテク歩く。 神社前の古アパートで群れてる猫を見つつ、神社脇の道を進んでブドウ園横の登り口から山道に入る。 山道と言っても所々簡易舗装されている。 山の中のコースと言えば、色々入り組んではいるものの、概ね標示が付いているのであまり大回りにならない程度に山頂下の車道目指して登る。 くつろぎの道のウッドデッキを過ぎて、鉄塔巡視路の分岐辺りでスズメバチの群れに行きあった以外は特に問題も無く・・・問題無く? いやいやいや、巣は見えないけど多分薮の中にあるでしょ、巣!! スズメバチが飛び交っていたところを走り抜ける様に登り切って、金網に沿った道を緩く上がると車道に合流。 「スズメバチ注意!」のラミネート標示が架かっていたけど、これ、下の登り口にも欲しかったな。 妙にしっかりしているワイナリーへの標示を見送って、ワイナリーとは反対側へ歩く。 それなりに車の交通量もあるけれど自転車で走ってる人も多い。 鳥居が立っている高尾山への分岐を見送って、そのまま車道を直進・・・しかし、実際は高尾山の山頂を踏んでそのまま尾根を辿った方が歩く道は楽だ・・・という事に気づくのは、このしばらく後の事だった・・・。 テープががっちり巻かれた高尾山山頂からの踏み跡を左から迎え(ゴミが酷い)、車道をテクテク。 車道上に主だった標示は無く、特に分岐らしい分岐も無いのでひたすら車道を歩く。 変電所の鉄塔群が見えてきた辺りで、車道脇に休憩小屋みたいなのがあったのでそこでちょっと休憩を入れる。 自転車で走ってる人も周りで休憩を入れてる。 何故か地図を持っていなかったので(良い子は真似したらアカンで)記憶を辿ると、変電所辺りで道がどうのこうの、分岐してるのか何かあるのか、そんな山歩きレポがあったような無かったような・・・。 しかしはっきりしないので、そのまま車道を直進。 柏原市斎場を過ぎたあたりで、やっとこ大阪環状自然歩道の案内板付標示を発見、車道を歩いてればどこかに着くであろうに、こういうのはやっぱり安心する。 標示からは普通の山道になって、環状自然歩道の地図の無い標示が立っていたりする。 微妙に湿っぽい道は続いて、ベンチとか標示が林立する恩智越えの分岐に出た。 見ると恩智越えの恩智駅へ下る道は通行止めになっていて、黄色いバーで封鎖されている・・・通れそうだけど、こういうのは良く判らん、ので行かないのが吉かね。 分岐からすぐの信貴山との分岐で、上に上がる木製階段を取って登る。 ほどなくして展望台の下に出た。 道は展望台の下をくぐるように通っていて、展望台の上からは人の声がする。 折角の展望台だけど、展望はイイんだけど、展望の殆どが霊園だったりするので特に求めるような展望でもないな、と展望台の下でお昼にした。 ・・・なんで霊園が見えるところに展望台作ったし・・・いや、展望台が出来てから後に霊園が出来たのか?? お昼を済ませて展望台からはひたすら霊園を見ながらの道が続く。 道は広くてイイ状態だけど、時々お墓参りの人とすれ違ったりもする。 途中、左手に分岐があったりしたけれど、信貴山口への標示があったり高安駅の文字がある手作り標示があったり・・・高安山駅ならともかく高安駅は違うような気がする。 信貴山霊園を越えたあたりから登山道にしては広くても車道としては狭い道を車が走ってくるようになり、やり過ごしながら歩いて行くと、右向こうにバス道が見えてきて、高安山ケーブル駅の展望台に到着。 展望台のすぐ下に駅のケーブル線が見えている。 まだ時間も早いし、更に歩いて下ろうかどうしようか悩んでいるところに駅員さんの「あと10分ほどで出るでー」と言うのと、ICカードが使えるようになっていたのに気を良くして、帰りはケーブルで下って帰った、信貴山の参拝者なのか結構人が乗り込んでくる。 ケーブル車内は日当たりが良くて、ほん10分足らずなのにやたら眠かった・・・。 フォトアルバムへ
|