「矢田山の最高点とか三角点とか」
(16,02,28)
(松尾山 315m 矢田山最高点 340m 矢田山三角点 332m)
 
 
 
コースタイム
 
近鉄竜田川駅 9:50
椿井戸、常念寺 10:10
平等寺春日神社分岐 10:30
平群調整池 11:00
松尾山山頂 11:55
国見台展望台 12:20(お昼)12:50
頂上展望台 13:35
まほろば展望休憩所(矢田山最高点) 13:40
矢田山三角点 14:00
小笹ノ辻休憩所 14:10
榁木峠付近 14:35
(徘徊する)
近鉄萩の台駅 15:40
 
 
山頂(展望台)と最高点と三角点がそれぞれ別の所にある山の話。

結構な人数のハイカーに囲まれつつ、近鉄電車に揺られて竜田川駅下車、以外と下車するハイカーは自分しか居なかったりして。
駅改札は一ヶ所で、そこを出て左へ進むと大きめの標示が立っている・・・標示には椿井(つばい)神社の文字と松尾寺の文字。
しばらく車道を歩く、一旦大きめの道路に出て信号を渡ってまだ直進。公民館のあるT字路で左に折れ、笠石仏如来像のある細い路地に入る。
このあたりから緩く登り道になるも、住宅地の間の道なのであんまり登ってる実感がない。 ただ随所に椿井城跡の標示は上がっている。
小さなお社や石仏を見ながら登ると、程なくして椿井井戸のある常念寺の前に出た。

道のすぐ脇に椿井井戸はあるけれど、看板がなかったら謂われのある井戸には見えないだろうな、水が涸れてる訳ではないんだけど。
常念寺の方は人気が無かったので早々に辞して、寺の裏の方から道をたどるとすぐ椿井春日神社に出た。
神社の隅には古墳があって、入口は見えてるけれど柵があって入る事は出来ない。

神社を出て、前の道をテクテク・・・。
しばらく歩くと明らかに目立つ標示が立っていて平等寺春日神社の文字。 しかし標示の指してる方向が明らかに民家の裏道と言うか、進んで行くと個人宅の庭先みたいな場所に出た。
それでも進むと竹の柵で行き止まり・・・と思いきや、小さな流れを飛び石で渡れるようになっていて、渡った先にやっぱり標示が立っている。
標示にあった平等寺春日神社というのはそこから程なくして見えてきたのでちょっと寄り道、何のことはない普通の神社だった。
コースは、草の絡まった自然歩道の標示が車止めのある林道を指していたのでそちらへ進む。

道はすぐに落ち葉の積もった簡易舗装の道になって、正面に小滝が見えてくるあたりから地道になった。 林道の終点から階段道が伸びてるけど、立ち入り禁止のゲートが立っている。
道は流れに沿って進んでいるのでそのまま緩い登りを進む。 奈良県のホームページに載ってる割に道の状態はあまり良くない。
多少の道の崩落とか倒木は仕方ないとしても、注意看板が劣化して文字列が崩壊してるのは戴けんでしょ。

徐々に道が細く、急になってきて、目の前に金柵が見えてくると小さな地蔵尊を見て舗装道に出た。
左後ろから合流してくる道に見覚えのある立ち入り禁止のゲートが立っている、多分、さっきの階段道を上ってくるとココに合流するんだろうか。
舗装道の先に平群調整池の丸い建物を見て舗装道をテクテク。
車止めの分岐を左に折れると白石畑の集落に出た。

天気いいなーーー、ひとっ気無いけど。

お寺兼公民館(多分)の前を通って再び植林沿いの道を行くと、乗用車が停まってる分岐があって標示がいくつか林立している。
地道に変わるのかと思って進んでみると、簡易舗装の道がゆるゆると続いていた。 細かい分岐があるけど標示が無いところは全部スルー。
地蔵尊のある分岐で標示に従って細い地道に入る。 それまでの簡易舗装道は立ち入り禁止とゲートが立っていた。
細い道をゆっくり登って十字の分岐に出ると、今自分が登ってきた道と松尾山への道にしか標示がない。 矢田寺の文字が出てくるけど、松尾寺はどこ行ったんだろう?

松尾山の標示に従って、やや急になった道を登ると右手から寺の鐘の音が聞こえてきた。 寺から直接上がってくる道もあるかと思ってたけど良く判らないまま山頂下の広場に到着。
団体様がお昼にしている横を通って松尾山山頂の電波施設到着、ぐるりと回ると松尾山三角点、昔より判りやすくなったような気がする。

山頂から自然歩道の標示に従って細い道を下り、松尾寺からの道に合流。 そのまま素直に遊歩道を矢田峠向けてテクテク・・・。
途中の国見台展望台でお昼にしようとするも、案の定というか人が一杯だった・・・ベンチは数があるので空いているベンチで適当にお昼にする。
遊歩道が入り組んでる分、何処を歩いても何処か予想外の所に着きそうな気がするので、手持ち地図(奈良県ホームページから貰ってきた)と案内標示を見て矢田峠を目指す。

矢田峠で左へ折れる道を選び、最短で頂上展望台へ向かうようにする。 その分道が急峻(?)になるんだろうけど別にいいや。 頂上展望台を右に見てその先の分岐で右の道を取ると、程なくしてまほろば展望休憩所到着。
展望休憩所とはいえ、展望がいいのは休憩所前のベンチの所で、休憩所は木に囲まれてる。
休憩所から奥へ続く踏み跡・・・何かどこも踏み跡に見えてくる・・・に入ってみると、すぐに矢田山の最高点に出た。

御丁寧な山頂の標示と小さな基準点みたいなのが座ってるけれど、事前に調べてきたところではこれは山頂三角点ではなく、何かの境界標示ではないかとのこと。 しかし普通の三角点宜しく、四方を保護石みたいなので囲ってあるんだよね。

道を今度は小笹ノ辻へと取ってテクテク・・・。

途中、こどもの森への道を右へ見送り、榁木、南生駒駅の標示がある方へ進む、小笹ノ辻の文字はないけど。
細くなった道をテクテク進むと、つつがなく小笹ノ辻の休憩所到着・・・って、三角点への道は??!!
事前調査で先の分岐と休憩所の間にあったはずなんだけどなー??

見ると、休憩所の柱に周辺の地形図のパウチが貼られてあって、どう見ても三角点は分岐から休憩所へ行く途中から派生する尾根の端にある・・・というか、三角点の尾根と隣の尾根の間の鞍部を通ってここまで来てる・・・。

来た道を取って返し、先の分岐手前の最高点まで戻る。 ちょうど矢田山遊びの森のルートカラー(緑の)が立っているところで、その向かいの笹薮の中に薄く踏み跡が続いている。
笹薮の中を通って、目の前の尾根の端目指して急な斜面を登ると、なぜか尾根の端にもルートカラー(青の)が立っていた・・・ここもコース指定されてたっけ??
とりあえずその標示から先ははっきり踏み跡がついていたので辿っていくと、踏み跡のどん詰まりらしき地点に矢田山の三角点を発見。

一応こちらにも山名板がてんこ盛りに下がっている。
三角点の向こうに踏み跡がありそうに見えたり、よく考えたらこれだけの低山だったら何処がコースになっててもおかしくないんだよな。
しかし変なところに下山しても後が難儀なので、一旦元の登り口に戻って小笹ノ辻休憩所まで戻る。 休憩所で少し休んでから榁木峠へ向かうべく分岐を左へ進む。
こちらにも随所にコースカラーの標示が立ってたりする、人気は無い。
サクサク下って舗装道になった峠付近に出てきた。 峠付近と言うのは、明確に峠の標示が無いから・・・舗装道は滑り止め付の急な坂道になってるので、坂のピークが峠かもしれない、知らないけど。

舗装道に出てから急坂を下り、あとは南生駒駅まで下るだけ・・・


・・・と思ったんだけど、うっかり榁木峠から南生駒までの地図忘れてきた、と言うか、一直線という訳じゃなかったのね。
途中で人に道を尋ねながら、多分予定の倍くらいの時間かけて、辿り着いたのは南生駒駅の隣の萩の台駅。 同じ近鉄戦だから、間違っちゃいないよな、間違っちゃ・・・。





フォトアルバムへ