「ダンノダイラ」
(16,03,20)
(巻向山 567m ダンノダイラ付近 470m)
 
 
 
コースタイム
 
桜井市コミュニティバス出雲バス停 8:50
十二柱神社 9:00
林道終点 10:00
ダンノダイラ 10:25
奥不動寺 10:50
巻向山山頂下 11:30(お昼)12:20
高山神社 12:55
コミュニティバス長谷寺参道口バス停 14:20
 
 
パワースポットブームでも、ココまで来る人は稀なんじゃないかと思いつつも、たま〜に行き方を尋ねるネット上の書き込みはあるわけで。

近鉄(JR)桜井駅よりコミュニティバス与喜浦、吉隠柳口行に乗って出雲バス停下車、乗ってたのは自分だけ。
バスから降りて、バス道を少し戻る。 コンビニの前を通って、東海自然歩道の標示があるところからコンビニの後ろの道に入り、少しテクテク・・・。
十二柱神社が見えてきたので、少しお参り、さらに西に地福寺があるのでそちらもお参り。

元の道を戻って、コンビニの裏手にある山へ向かう舗装道に入る。 もしかしたら神社の辺りにも登り口があるのかもしれないけど、実際のところこの道が一番判りやすい、はず。
しばらく民家の横を登る道を行き、すぐに田畑の中の登り道になった。 万葉集伝承の地の立て看板が立ってたりするけど、パウチ看板なところを見ると、やる気のなさそうな感じがする・・・。
畑を抜けて、ほぼ直進的に林の中へ進む道を取る。 簡易舗装とはいえ、延々舗装された道の登りは山道の倍疲れる・・・しかし文句も言ってられないので黙々と登る。
何か所か分岐があったけれど無視して直進、やがて薄暗い中の林道終点に出た。 車はここまで登ってきたりするらしく、回転出来るほどの広場になっている。
広場の奥に、やっとダンノダイラ(とアンテナ基地)の標示を発見。

標示から先、細くなった普通の山道を登る。 手持ちの地図からして舗装道でかなり距離を稼いでるはずだよなー、と思いつつ登っていくと、植林が途切れて自然林が見えてくるとまた標示が立っていた、今度は奥の不動とアンテナ基地が書かれている・・・ダンノダイラは?
実質、ダンノダイラの磐座の上がアンテナ基地になっているので、アンテナ基地を目指せば間違いは無い。
自然林の中をぐるぐる登って、ダンノダイラの南端に到着。

到着した正面の植林の中がダンノダイラの中心部、になってるのかそうなのかどうなのか。 正面は昔の小川跡と書かれた看板が立っていて、その奥に一見林の中によくありそうな溝っぽいのが走ってたりする・・・これ小川でいいんかな?
踏み跡を東に少し行くと、アンテナ基地の看板と磐座の看板が立っていて、そこから更に細い道が急斜面を登って行っている。
斜面の途中にある大岩が磐座で、ちゃんとお世話されているので注連縄が張られており、下からでも確認しやすい・・・登って行って上に乗ったりも出来るけど、さすがにそれは止めた・・・いや、止めた方がいいだろ、さすがに。

小川跡から反対に進むと奥不動寺方面で、途中に天壇跡があると看板があったけど、何処がそれか良く判らん・・・数段になった小山で天辺に小石が敷き詰められていて・・・とか書いてるけど。
細い道をやや下り気味に進んでいき、古い標示(やる気無さそうな)がある所で右下の道に一気に下り、泥濘の中を下って奥不動寺の本堂横に出てきた。

奥不動寺はトイレはあるけど休憩できそうな平らな所が実はあんまり無い・・・寺前の駐車場も何となく傾斜しているので、時間が押しそうだけど巻向山まで登りきることにした。
寺前の、車止めがある林道に入り、緩めの登り道をテクテク・・・。
ココまで来てやっと他のハイカーの姿もちらほら見られるようになったけど、思ったほど多くはなかった。 山の辺の道から奥不動寺まで来るにしても延々長い林道をあがって来ないといけないのは同じなので、どのみちアプローチが面倒臭いのに変わりはない。 笠方向から来るにしてもあんまり変わらないと思う。

林道をテクテク歩いて、右からはっきりした登り道を迎える先で、巻向山山頂への登り口標示に出た。
標示のある所はちょっと広場様になっているので、巻向山の山頂は以前登ったこともあることだし(山頂あんまり広くない)、下の広場でゆっくりお昼にした。

今度は山頂下の林道を北へ進む。 歩き出してすぐ左に、巻向山のもう一つの山頂(巻向山は双耳峰)へ向かうらしき枝道が派生してたけど、今回はパス・・・どうも奥不動寺前の白山から道が続いてるらしいので、機会があったら今度はそっちから登ってみようと思った(今回は思っただけ)。
広い林道を下り目のアップダウンでテクテク・・・。
明らかに立ち木にツッコんでる廃車を見て進むと、左手に緑色の金柵が見えてきた。 柵だけじゃなく不自然に縄まで張っているので見たら、柵の向こう側すぐの所に怪しげな白い石の円陣・・・神社跡とも、誰が管理してるとも判らないとも、実はパワースポットとも、入るとヤバいとも、色々言われている曰くつきの場所だった。
(円陣の上で座禅組んでる写真見たことあるけど、そーゆーのはやめた方がいいと思うぞ)

謎の円陣から少し行くと、明確に道が二つに割れている。 右手の道にしこたまテープが巻かれているのでそちらに進むと、程なく右下の方に何かが見えてきて、すぐまた分岐に出た。
方向からして直進する道は長谷寺(初瀬山)方向から来た道と合流する道で、右手に下っている道はすぐ舗装道に変わって、しかも車止めにチェーンが張られている。
車止めを越えて下りると、池のほとりに出、ナントカ100選の新しい標示が立っている。
その横にある鳥居を潜って行き止まったところが高山神社、小さい社と拝殿のみがある。

池の周りは休憩するのに丁度いいのか、何人かのグループが休憩をとっていた。
鳥居の前から先ほど降りてきた道を上に見て折り返す林道をテクテク進む。
すぐに湿った落ち葉まみれの下り道になり、下っていくうちに右後ろからもう一本の林道を迎えるあたりから普通の車道に変わった。
合流点の少し先で、左手に初瀬山への登り口を見、そのあとは延々林道の下りが続く。

・・・これ、逆にこっちから登ってくるのもシンドイわ・・・。

白河の集落に下りてきて、とにかく細かい分岐は無視して直進・・・やがて白河川を右に見ての道に変わり、程なくして初瀬小学校の裏に出てきた。
学校の向こう側が国道なのは判ってたけど、長谷寺駅から電車に乗る予定でいたのでそのまま道なりに進むと、長谷寺の参道が見えてくるあたりで国道と合流。
国道に出て少し行ったバス停で時間を見たら、バスが来るまで5分切ってた・・・便数が少ないコミュニティバスでタイミングが良すぎるので、結局少しバス停で待った後やって来たコミュニティバスに乗った・・・朝乗ったバスと同じ運転手だった。



しかしこの手の山行話は載せるの悩むわ・・・。




フォトアルバムへ