「不動山巨石」
(16,05,15)
(不動山 590m 行者杉付近 716m)
 
 
 
コースタイム
 
橋本市民病院前バス停 8:35
明王寺 9:30
不動山巨石 10:00
不動山山頂 10:55
行者杉 11:50(お昼)12:40
杉尾峠 13:00
明王寺駐車場 13:50
一本松地蔵分岐 14:05
一本松地蔵尊 14:15
橋本市民病院前バス停 14:45
 
 
ちょっと前のヤマケイか何かに記事が載っていたので、ダイトレ周辺の細々した山はあまり行ってないかなー、ということで行ってみることにした。

南海電車に揺られて林間田園都市駅で下車、紀見峠とか近いのに、こっちはハイカー居ない・・・。
バス乗り場に丁度来ていた橋本市民病院前行のバスに乗り、終点下車。 モロ病院の前。
バス停からすぐ横の、病院の敷地を回り込むように伸びている車道に進む。 しばらくは平坦な車道を病院の外縁見ながら進み、農免道路が見えたところでそちらに入る。
ココまで標示の類は一切ない。
農免道路から再び車道に出、緩い登り坂になったところで初めて標示・・・というか、不動山巨石の案内看板を見る。
取水施設か何かに取りつけられてる案内看板は、裏側が程よくボロボロになっていて、年季と言うか業みたいなものを感じる・・・。
案内看板から少し登り、金剛生駒紀泉国定公園の目立つ案内板から細くなった林道に入る・・・こっちにも巨石の案内板とか635段の階段とか、色々いっぱい・・・。

ちょっと細くなった林道をテクテク登り、果樹園が見えてくると右手に一本松地蔵への分岐が見えてきた・・・けど、帰りに余力があったら寄ろう。
そのまま特にややこしい分岐もなく、田んぼの横やらをするする歩いていくと、またどこかで見たような巨石の案内板が掲げてある地区会館の前に出た。
会館のすぐ横に「帰り道」の標示が立っていて、矢印がこっち向いてるけど、行き道の標示はない・・・何か何もかもが中途半端な印象。
地区会館から川沿いの道を進んで、明王寺の駐車場(とトイレ)に到着。

駐車場と言っても何台か停めたら一杯になるような駐車場で、トイレを借りてから明王寺に素直に直進。 お寺は一部工事中で防音幕(?)が張られていた。
本堂の横から巨石へ向かう道が伸びているんだけど、道と言うか、行きがけの看板で見た通りの600段超の階段道・・・。
マジ階段だよ、てっぺん見えないよ、傾斜どれほどやねん。
階段の登り口には、まわり道の標示があってそちらからも登れるようになってるらしいけど、これは話のネタとして階段の方を登らんとイカンのではないかと、妙な義務感に囚われる。

・・・だってきっと、この階段を造った地元の皆さんも、観光のネタになるようにこんな階段を造ったに違いない
(憶測です)

階段はひと二人が擦れ違えるほどの幅で両方に手摺りもあって、ついでに道の両脇は木が茂ってたり花が咲いていたりで、さほど心が殺伐とせず登ることができた・・・殺伐としないだけで疲れることに変わりはないんだけど。
果たして本当に635段の階段があるのか、絶対数えようとか考えてないんだけど、数えながら登って人ってどれほどいるんだろう? 実質、100段超える階段の段数なんてどうでもいいよな、どうでも。
とは言え、そろそろ中間点かと思われる地点にベンチが作り付けられていて、その横の手摺りの礎石みたいなのに「あと224段(?)」なんて書いてある。
ベンチ付近で振り返ると、展望がイイ・・・とはいかないけど、木々の間から下の集落が見えてるって感じだった。

ベンチを過ぎて更に登り、左からまわり道からの道を迎え、階段が石段に変わって巨石手前の休憩所に到着。
ベンチが何台かと小奇麗な休憩所があった。 休憩所前には大楠公腰掛け石ってのがあるんだけど、何となくコンクリ固めた岩に見えるのは私だけか?

巨石の手前に、真新しいダイトレへの標示が立っていて、ダイトレへ合流するまで2.1kmとか書かれてある。
ダイトレ標示の真ん前が件の巨石で、何やら不思議な音がするとかいう穴が開いてる大岩とか(耳を近づけてみたけど、丁度コップなどを耳に当ててみた時の音に似ていた)不動尊の祠などが鎮座している。
踏み跡は祠の前を通ってその上の岩につながっているので、お参りをしてから踏み跡を追って岩によじ登ってみる。
すると今度はダイトレとだけ書かれた標示が木に下がっていて、その先に踏み跡が続いていた。
踏み跡は明確で迷わなさそうだけど、人気が無い分蜘蛛の巣がちらほら見えた。

踏み跡をたらたらと登っていくと、作業小屋のようなのが見え、更に朽ちた祠が木の根元に転がっている横を通る。 何も残ってないところを見ると、祠の中はお引越しされたのかもしれない。
道はほぼ標示なしの踏み跡だけで、所々にテープが巻かれていた・・・コースを示すテープなのか判らないけど、踏み跡に沿って続いているので一応目安にはしてみる。
しかし手持ちの地形図に載せられたルートはあまりアテにならず(なぜか山の中を直線的に登るコースが書かれていた・・・)橋本市がホームページに載せていたガイド地図もあまりアテにならない・・・。
コースは殆ど植林の中で見通しも利かない。 目安の所要時間も自分の事だからあんまりアテにならんのだろうなぁ。
不動山への到着が予想以上に梃子摺ってる自分で言うのも何だけど。

一旦予測してなかった薮を漕ぎ、支尾根っぽいところに登りつくと国土調査の石柱がある地点に出た、なぜかこれは橋本市のガイド地図に載っているので位置確認・・・全然進めてねぇ〜〜〜!
石柱より少し進んでやっとダイトレの標示・・・のある不動山の山頂到着。 特に三角点も展望もない、木に下がった標示が無ければ山頂と気づかれないような山頂だった・・・しかもぶら下がった標示に書かれた標高、バラバラだし・・・(このレポでは地形図から標高を計算して、多分590m位だろうなー、と独断で書きました、何処かに正式に標高が載せられた書籍とかHPは無いでしょか?)

不動山の山頂から少し下ると、今度はやたら目立つ不動山巨石の標示と、控えめに立つダイトレの標示が・・・この辺りで茶臼山への道が派生してるはずなんだけど、良く判らない・・・今回行く予定に入ってないけど。
不動山よりダイトレの方が標高が高い位置にあるので、あとは合流点まで登るだけ、とは思ったものの、道が細くなったり倒木が目立ったり・・・ガイド地図にも倒木アリと書かれてるけど何でこういうトコロは正確なの?
やがてつづら折れの登りになって、道に倒木が覆いかぶさってるような広い溝状の道に変わると、標示の立ったダイトレ合流点到着、そこからなだらかな道を伝って行者杉の広場に到着。

時間的に丁度いいと思われるのに、あまり人気のない広場でお昼にし、帰りは杉尾峠から元の市民病院前バス停まで戻るつもりだったので、勝手知ったる(とはいえ相当久しぶりだけど)ダイトレを紀見峠へ取る。
さすがに縦走路上はソコソコ人が増えるよな、と思いつつ軽いアップダウンを繰り返して杉尾峠到着・・・何かハイキングイベントがあるようで、峠の周辺からベンチから人で一杯だった。

峠から縦走路を分けて杉尾へ下りる道を取る。 最初こそ荒れ気味の広い道だったけど、すぐ湧き水で溢れた細い道に変わった。
ストックを持ってこなかったことを何となく後悔しつつ、浅い流れの中をバシャバシャ下っていくと、やがて地面も乾いてきて舗装道の終点到着・・・道の真ん中に焚火の跡があるんだけど、何で真ん中で燃やすんだ。

簡易舗装道からすぐ舗装林道に変わる道をテクテク下っていくと、下からバイクで上がってくる人がいて、擦れ違ってそのまま林道の上までバイクで登って行ったらしくしばらくエンジン音が林道の上で聞こえていた・・・と思っていたら、やはりあの細い湧き水道を登れなかったのか、すぐ林道を降りてきた。
で、声をかけてきたので話を聞いたら、上を回って不動岩に行けるのか聞かれた・・・いや、それ多分無理・・・。
話を聞いてると、なるべく徒歩抜きで不動岩へ行きたいっぽい様子だったけど、それは絶対無理だと思うョ。

林道をひたすらテクテク・・・そのうちやっと集落の端に出てくると、堆肥小屋(と思われる、物凄い臭いがしてた)の横を通って下り道を選んでテクテク。
集落に出てくると、標示って殆どなくなるんだよな。
ガイド地図には、古代米栽培田とか載ってるけど、どれが古代米でどれが普通米か苗の段階じゃさっぱり判らん。
件の不動岩へのまき道登り口を左に見、明王寺の駐車場横に何とか到着。
何となく朝より人も車も多い。

明王寺より市民病院へ戻る道すがら、一本松地蔵への分岐が目に入ったので、ガイド地図にもあることだし行ってみることにした、というか、朝来た時に「余力があったら行こう」とか思ってたよな、自分。
果樹園の横を緩く登りながらサクサク進む、地図上は比較的平坦な道、とか書かれてるけど、今更文句は言わなーい。
しかし簡易舗装の道が途切れたところで、標示の矢印が道のない方向を向いている・・・が、よく見たら、残土を積み上げたような盛り上がりの向こう側に踏み跡っぽいのが続いている・・・残土の周りに明確な降り道みたいなのが無いんだけど・・・乗り越えていくの?これ。
地図に載ってる割に扱いが不親切やなー、と思いつつ、踏み跡を下り気味に進んでいくと、すぐ地蔵尊の御堂(の背中側)が見えてきた、お堂は道の向こう側を向いていて、荒れてもおらず、お世話されているようだった、ベンチまで据えられている・・・じゃ、あの降り口は何なんだ?

元の林道に戻って、ひたすら来た道を市民病院へ下る。 人っ気のない農免道路を、なぜかカラスの群れに囲まれてギャァギャァ言われながら市民病院前のバス停到着・・・って、バス来てる。

とりあえずバスの乗り口にザックを放り込んで、バス停の真ん前の自販機でジュースだけ買って乗り込んだ・・・乗り込んですぐバスも発車、待っててくれたのゴメンねー運ちゃん。





フォトアルバムへ