「柳生街道」
(17,04,23)
(かえりばさ峠付近 350m)
 
 
 
コースタイム
 
奈良交通柳生バス停 9:05
天乃石立神社、一刀石 9:55
疱瘡地蔵 10:15
南明寺 11:05
夜支布山口神社 12:05
梵字石碑 12:15(お昼)12:45
奈良交忍辱山バス停 13:25
 
 
凄く昔々に歩いた事のある柳生街道を柳生側から歩いてみた。

近鉄のてくてくマップ片手に歩こうとしたら、起点の柳生バス停が実際のバス停と違ってた・・・ちょうど2016年の秋にバス停名の変更があったようで、柳生バス停として下車した場所はかつての「柳生上」バス停で、かつての柳生バス停は「柳生東」バス停と変わってた・・・変わったのは名前だけでバス停位置は違わないんだけど。
歩く分に支障はないんだけど、若干コースへの取りつきが判りづらい。 今の柳生バス停からバス道を戻ってすぐの交差点を南へ折れて、しばらく直進すると西側に自然歩道の標示が立っているのでそちらに入る。 ココで、てくてくマップに載っている農協だの水道局だのを探すとアウトだと思う・・・。

ハイキングと言うか、ほぼ舗装道をテクテク・・・途中の芳徳寺の市営駐車場でトイレを借り、参道を登って天乃石立神社到着。 神社とは言え拝殿しかない、拝殿の後ろに大きな岩がゴロゴロ立っているような格好。
更に拝殿の奥に一刀石という真っ二つに割れた、石舟斎が天狗を斬ったらこうなったとか何とかいう大岩が鎮座していた。 岩周辺はかなり踏まれているのか泥濘が酷く、木板で足場が作られている。

神社を辞してハイキング道をテクテク・・・。

疱瘡地蔵を過ぎてやっと山道になった。 阪原峠(かえりばさ峠)を越えて下り道になり、農地の間住宅の間をテクテク歩く道になる。 道標はしっかりあるけれど、民家の軒先とかとんでもないところにあったりする。

夜支布山口神社を過ぎ、梵字を刻んだ石碑の前を通って標示の無い分岐に出た。 どちらの道も同じような方向を向いている、さて?
後から追っ付で来た二人連れのハイカーさんが、一応行ってみると右のやや登り道へ進んでいった。 間違ってたら戻ってきます、と言いながら行ってしまったけど、自分が分岐横の川縁でお昼にしてる間、二人は戻ってこなかったので道は間違ってなかったんだろう、うん。

お昼を済ませて右の道を進むと、しばらくして柳生街道の標示が立っているのを見た。 標示を立てる場所をもうちょっと考えたらいいのになと思いつつ歩いて行くと、右手に小滝がある流れを見る登り道になり、登りきったところでバス道と合流、忍辱山バス停まで戻ってきた。

バスまでしばらく時間があったので、円成寺で少し休憩させてもらう。 さてココまで来ると、道の続きの滝坂の道が気になるんだけど、こちらもちょっと距離があるしなので、次はこのバス停から歩かせて貰おう・・・と思った。















フォトアルバムへ