「生駒山系:長尾の滝」
(17,07,30)
(ぬかた園地付近 540m位)
コースタイム
近鉄額田駅 9:05
長尾の滝(天龍院) 10:10
ぬかた園地休憩所 11:15
なるかわ園地休憩所 12:30
山桜の園 12:50(お昼)13:20
なるかわ谷コース出合 13:50
水車跡休憩所 14:00
近鉄瓢箪山駅 15:05
近鉄額田駅で下車、こんな蒸し暑い時にハイカーなんてまず居ない、ホントに居ない。 改札を出て踏切を渡って山側へ回ると、そのまま駅正面の登り道を進む。 ただし長尾の滝の案内板とかそういうのが一切見当たらないのが微妙に不安だ。 住宅地をテクテク上がり、やっと行き合った標示のある分岐で、枚岡公園への道を右に見送って左正面の更に細くなった道へ入る。 道に入るとすぐ石仏とか神社があったりする。 道は細いけどまだ住宅が続いているのでかろうじて車が通る程度の道幅はある・・・ただし大型車は無理だろうし何かあっても戻れないだろうな。 徐々に道幅が微妙になってきたところで、小奇麗な構えの不動寺に到着。 不動寺の奥から石段を上がり、標示の無いT字路に出た。 登り方向も何も判らなかったけど、右手に古い長尾の滝、天龍院、八大龍王尊の看板が立っているのが見えた。 その横には車が何台か停まっている。 一応右手に流れているのは長尾渓と言うようだ。 やや広くなった車道をテクテク、天龍院の宿坊っぽい建物とか廃寺のような建物を見つつ、細くなっていくようなそうでないような道を進む。 舗装道ではあるけれど、林の間で湿っぽいのと薄暗かったりするのと廃寺の相乗効果で何となく不気味だ。 しかもまだ現役のお寺(お堂)から人の気配がしてくるのもちょっとアレだ。 取水施設を過ぎて地道とも簡易舗装道ともつかない道を登っていくと、薄暗さからか街灯が灯っていたりもする。 カメラも油断するとフラッシュを焚いてしまう(悪くはないんだけど電池を喰うんだよね)。 白いお堂を見て、石仏が増えてきたように思っていたら、倒壊した門柱の建物を見て長尾の滝(雌滝)に到着。 ・・・滝と言うよりは樋から流れ落ちてきてるな、これ・・・。 雌滝から石段を上がり、天龍院に到着。 お堂が二棟とその正面に護摩焚きの跡。 やたら広い休憩ベンチと寺務所があった。 お堂の奥に長尾の滝の雄滝がある・・・しかし目立たないなぁ・・・。 少し休憩させてもらってから、雄滝の横の雙龍菴、慈雲尊者云々(文字が掠れてるし園地とか生駒の文字は無い)と書かれた標示がある石段を上がる。 石段なのは途中のお堂辺りまでで、やがて山肌に貼りつくような細い山道になった・・・それでもまだ下の休憩所からの声が聞こえてたりするけどね。 涸れ沢を渡る橋を越え、ちょっと錯綜する道を抜けて、時々木に括り付けられているテープやら標示に導かれるように登っていくと、若干なだらかな道になり、ウバユリが咲いてるのを見ながら進むと標示があるハイキングコースに合流した。 標示には摂河泉コースの文字があり、四辻になっていて直進すると暗峠方向・・・・しかしココで無性にトイレに行きたくなった。 周囲に誰も居ないとは言え一応ハイキングコース上、慌てて地図で探って、目的地方向のトイレに行くか逆方向でも近いトイレに行くか、しばし悩む・・・悩む・・・・。 生駒縦走路へ出て、ぬかた園地方向へなだらかな舗装道を進む。 どうせ歩くならスッキリ歩きたいよな〜。 縦走路まで出ると、標高500mソコソコなのに案外蒸し暑くは無かった。 日陰が多い所為もあるんだろうけど。 時々反対方向からハイカーだけじゃなく走ってくる人とも行き会う。 まだ紫陽花が道沿いに咲いてるのを見つつ、テクテク歩いてぬかた園地の休憩所(トイレ♪)に到着。 間に合ったぞブラボー! 休憩所のベンチで少し休むと、やっぱりベンチもベタベタになるほど汗はかいていた、ココから予定してるコース上に自販機の類は多分無かった・・・ハズ。 手持ち地図には売店とかの有無が書かれてないんだよね。 持ってくる水の量は何より優先させて持ってきてるけど、期待して何も無いのは寂しいな。 元来た縦走路をとりあえず戻って、そのまま舗装された縦走路をなるかわ園地方向へテクテク歩く。 道を分けて暗峠方向へ行けば茶店もあるんだけどなと思いつつ・・・。 縦走路を下ってぬかた園地のゲートを抜ける。 そのまま国道(酷道)を越えてなるかわ園地へ向かう前に、慈光寺の駐車場に立ち寄って駐車場の自販機でベンチを借りて休憩させてもらう。 縦走路を歩いてた時はそれなりに涼しかったけど、ゲートを抜けて集落の中を歩き出した途端、やたら暑くなってきた。 直射日光ってのはやっぱりキツイ。 なるかわ園地のレストハウスまで行けば売店もあると思うんだけど、慈光寺の駐車場に立ち寄るのは、自販機の飲料が安いんだよね、缶入りジュースで80円くらい。 ジリジリ直射日光の中、国道を越えてなるかわ園地へ入る。 すぐなるかわ園地の案内所と休憩所があるので道の確認。 ココで縦走路から離れて少し下がった道を進む。 道標示としては「つつじの広場」とか「みずのみ園地」の標示があるのでそれに従う。 縦走路から外れると、更に人通りがなくなるので、途中の山桜の園と書いてある所のベンチでお昼にさせてもらった。 人通り無くのんびりお昼にできた。 休憩広場からは殆どなだらかな道が続く。 交差する道には概ね標示があるので自分の位置とか大体判るんだけど、途中に手持ち地図には無い「どんぐりの路・北出合」とか書かれた降り口があって、何処へ下りてるのか釈然としないままスルーしてしまった。 ただ、なるかわ園地の案内所前にあった地図看板にはそれっぽい道が書かれていたんだけど、コースの名前が書かれて無かったんだよな、その地図によればなるかわ谷コースの水車小屋跡辺りに出るみたい、な? どんぐりの路からテクテク歩いて、草生した石畳の道の分岐が出てきたので、分岐を下るとツツジの手入れされた広場に出た。 ツツジの木が高くまで綺麗に茂っていて、ツツジの壁の間を歩いてるみたいだった。 花の時期に来たら凄かろう・・・・人出も凄いだろうけど。 ツツジの園地を過ぎて、石畳の路を見送って、なるかわ谷コースの出合からなるかわ谷に下りる。 湿っぽい谷道をどんどん下って行くと、鎖の下がった石の斜面に出た。 大方子供さんが面白がって登ったり下りたりしてるんだろうけど、その鎖のすぐ横に普通の石階段の道があるんだよね。 鎖場を降りて祠の前を通り、突堤を二つ三つと越えていく。 下り始めよりずっと傾斜は緩くなったので歩きやすい。 水車小屋跡の東屋まで下り、右から石畳の路を迎える。 そのすぐ先でやっぱり右からどんぐりの路が合流していた、標示に「つつじ園への近道」とか書いてある。 近道なのかー。 少し細いつづら折れ道を下り、水質の怪しい水場を過ぎてお寺の裏手に出る。 地図上では開山堂と書いてある。 開山堂の少し下でらくらく登山道と行き合った。 らくらく登山道を横切って正面の道の続きに入る。 ココまで下ってくると、さすがに日差しがきつくなってきた。 汗拭きの手拭いが追い付かない。 漸く住宅地の端まで下ってきて自販機を発見、冷たいお茶だけ購入した。 冷たいお茶は正義だ、この場合。 時間的に住宅地でも人通りが少ない、と言うかクソ暑いから人なんて出てこない中をテクテク下り、微妙に少ない道標示を逆に辿って商店街の端に到着。 タコ焼きとか手頃そうなお店の前を掻い潜って瓢箪山駅まで到着。 駅前の屋根付きベンチでしばし呆然とした、とにかく住宅地に入ってからが暑苦しいの何のと・・・。 瓢箪山駅からすぐ来た電車に乗ってから、ザックに下げていた携帯蚊取り線香の火がまだ残っていたのに気が付いた・・・車内が蚊取り臭い。 しまったと思ったけど、途中下車して火が消えるのを待つとか火を消すとか、悩んでるうちに火は消えた、でも匂いはしばらく残ってた。 フォトアルバムへ
|