「山で出会った人達」っつ〜話
 
 
 
その1 森の熊さん

初冬の頃、紀泉山脈の某山を登っていたときのこと。
目的の山から帰る途中で林道を歩いていると、向こうから親子連れがこちらに向かって登ってくるのに出会った。 父親と小学校高学年かその位の男の子二人連れ。 その二人と擦れ違うかどうかと言うその瞬間、林道脇の木立が揺れて、ガサガサと派手な音を立てた・・・・多分に鳥か何かが飛び立った音だろうと思う。
しかしその音を聞いた父親の方が急に顔色を変え、こちらの方を向いて言うに


「今の、熊ですかっ!!!」
※この年は全国で熊の目撃情報が極端に多く、紀泉山域でも熊(親子連れ)の目撃情報があったばかりでした※

もちろん熊である可能性は殆ど無いにせよ、出会う確率なんていわばパトカーに撥ねられて死ぬ程度の低確率だというその生き物に(もうちょっと確率高いか?)、その父親は明らかに怯えきった表情丸出し。 気持ちは判らんでもないけどね。
唖然とする自分に向かって「熊ですよね!」「熊ですよねっっ!!」を連発する父親、その後ろで我が父親の頼りなさ気な姿に硬直する息子、そんなに怖いのなら即座に山行きを中止して帰ればいいものを、何故かそれをしようとしない。

自分の見解として、鳥が飛び立った音じゃないですか? と言ってもイマイチ信用してもらえず、結局「熊やぁ〜、どうしよう〜〜」を連発しながらその親子は林道を山に向かって登っていきました。
・・・というか、怯えつつも異様な程に熊出没に執着した確信は何処から出てくるモノなのか、ソコが知りたい。 そんなに熊に会いたかったんだろうか?




その2 それは地図じゃない

奈良某所の低山に登ったときのこと。
山頂から下山する折、一組の夫婦連れと一緒になり、抜きつ抜かれつ細い山道を下って一旦広めの林道まで下ってきたときのこと・・・・そこでいくつかの道が分岐しており、自分の手持ちの地図では細かい分岐が判らなくなってしまった。
低山では良くあることなので、取りあえず方位磁石だけを頼りに方角を定めて細い踏み跡をたどってみる・・・・・が、そこでその夫婦連れも自分の後にくっついて歩いてきた。

はっきり言って他の人を先導できるほどの自信も確証も自分にはなかったので、一応と思ってその夫婦連れに話しかけてみると、やっぱりというか、その旦那さんも初めて登る山で良く道が判っていない御様子。
成り行きで「今、どの辺りなんでしょうかね?」って話になり、旦那さんの持っていた地図を見せてもらうと、懐から紙切れのようなモノを出してきた。
地図をコピーして持ってくることは良くあるので、それかな?と思って見せてもらうと


○○バス停 → 鳥居 → 山頂 → 峠 → ××バス停

紙には恐らく旦那さんが書き写したと思われる文字が並んでいた・・・・でも、それだけだった。
言ったら何だけど、電車か何かの乗り換え順路と間違ってる、というか、そもそも地図じゃないし!コレ!!

あからさまに目が点になってしまった自分に、さすがにやばいと思ったのかその夫婦連れは、元の峠にそそくさと戻っていくと(どうやら)広い林道に沿って下山していったようでした。
で、肝心のワタシはと言いますと・・・・その一件でケチが付いたのか、その後派手に道を間違い、思わぬ徘徊を余儀なくされたのでした。




その3 人の話を聞け!

吉野山でのこと。
金峰神社(金峯神社)から近鉄の吉野駅へ戻ろうと思い、神社前の林道を歩いていると、前から走ってきたワンボックスカーの人に声をかけられた。
吉野駅まで乗っていきませんか? と仰有る・・・。
しかしその人の指さす方向は、何処をどう見ても吉野駅とは反対方向の、青根ヶ峰方向を向いている・・・・そもそも車が走ってきたのが吉野駅の方からだ。
(位置関係を説明しますと、近鉄吉野駅から見て南東に金峰神社、更に東に青根ヶ峰、南に延びる林道をひた走ると大天井岳(洞川温泉)に行き当たります)

車の人が指さす方向は、どう頑張っても吉野駅とは反対方向・・・それを説明しても「吉野駅はこっちだ」と青根ヶ峰方向を指さして譲らない。
挙げ句、こっちが地図を出して「そこが金峰神社で、吉野駅は神社の北側で、(磁石も出して)北はこっちだから吉野駅は反対方向でしょ?」と説明しても「だけども、山の中じゃ方角がずれたりするのは良くあることやから」と、ホントに譲らない・・・・。
そりゃ、全ての道の進む方角が四角四角にきっちりしてる、とは言わないけれど、北にあるモノが勝手に南に来たりしませんから〜〜!!!!

結局、首を傾げながらも青根ヶ峰方向へ走り去る車を見送る自分がおりました。
・・・・あのまま林道をひた走っても洞川まで・・・行けたっけ? まぁ道に迷っても車だから遭難することはあるまい、と、暖かい眼差しで見送って差し上げました。

何処かの山小屋の人が言ってましたが、道迷いを起こす人は本当に人の話を聞かない、それでも道を尋ねるのは自分の思いこみに確信を得るためでしかなく、そこで道の間違いを指摘されても全くそれに耳を貸そうとしない、・・・のだそうですが、本当にそうなんだな〜〜と思った一件でした。
もちろんそれから小一時間ほどで吉野駅に着きましたよ、ワタシは。




その4 地元民よ、ありがとう・・・

で、その3で出た吉野山の山記事が(平成18年1月現在)何故無いのかという顛末を・・・・。

その日、吉野山の百貝岳に登ろうと思った自分、近鉄吉野駅を下りて金峰神社を目指しておりました。
百貝岳の吉野側の登り口は、金峰神社の横にあり・・・しかし桜のシーズンならともかく、時期を外していると吉野山の周回バスも殆ど無いし、かと言って桜のシーズンなんかに吉野に入るとドエライ目に遭うのは判りきってるし・・・・で、土産物街をテクテク歩いておりました。

駅から金峰神社まで半分ほど来たところで、軽トラックのおっちゃんに声をかけられました。
「何処まで行くのか」と聞かれたので「百貝岳まで」と答えると、何故か「そんなところまで一日で行けんで」と言われ、釈然としないままに「トラックで乗せてったる」と言われたので、いい加減舗装道歩きにも飽きたので、乗せてってもらうことに・・・・。
車中で「今年の景気はあーだこーだ」とか「若い頃に一攫千金狙って温泉掘ったけど、結局何も出てこんかった〜」とか「まだその借金残ってんねん、もうだめぽ」とか・・・・そんな話をしつつ、直走ったトラックが着いた場所・・・・ソコにあった道標にあった文字は


百丁茶屋跡登り口


百貝岳を過ぎ、ついでに青根ヶ峰も過ぎ、林道を直走って目的地(百貝岳)よりも大峰山系の方がずっと近い所まで来ておりました・・・・ホント、大天井岳に登る方が近かったんちゃうかいな? 確かに吉野からココまで日帰りは難しかろう。
呆然としつつ手持ち地図で確認していると、どうもそのおっちゃんも百貝岳の位置は判っていない様子・・・・いやそもそも百貝岳の存在すら知らないようだった。

吉野周辺の観光案内図などを見ると、青根ヶ峰の標示は結構見られるものの、意外と百貝岳の標示は殆ど無い。
そのおっちゃんも、山仕事の途中で林道をトラックで通りかかった際に「百丁茶屋」の標示を見ており、それで「百」つながりの「百貝岳」と混同したものと思われる・・・。
地元の人だからと言って、地元の林業に携わる人だからと言って、その周辺の山域に精通しているかと言えばそうでもない・・・ということを実感した一件でした。

・・・・で、そのおっちゃんに金峰神社まで送り届けてもらったものの、今度は自分が山の中で道に迷い、結局百貝岳に登り着けないまま金峰神社まで戻ってきてしまったのでした・・・・(その3に続く)。

今度は黒滝側からチャレンジします・・・多分。